マガジンのカバー画像

自己分析

56
運営しているクリエイター

#幸せとは

幸せ という言葉の重みと呪い

幸せ という言葉の重みと呪い

「幸せになりたい」その重さと痛みを書くことを避けていた。
「幸せなんてない」その呪いをかけたのは私だった。
大したことないはずの、でも痛い出来事があった。

だから、「幸せ」ということを避けてきた。
頭に「幸せ」という言葉が浮かぶたびに「嬉しい、楽しい」そういう言葉で言い換えて。今もまだ書くことが痛くて、何回も下書きに戻した。でも私は充分避けてきたから、そろそろ向き合おうと思った。

誰にとっても

もっとみる
悪夢の現実世界で 分からなくなったという話を聞いてほしい

悪夢の現実世界で 分からなくなったという話を聞いてほしい

ずっと現実逃避をして生きている。
いつからか分からないずっとずっと前から、現実逃避をしている。

現実逃避にレベルがあるのかは分からないけど、最近 数ヶ月は、とても深い現実逃避をして 生きているような気がする。
イベントやライブに行き、友達と会う予定を作り、息をするようにSNSの世界で呟いて、現実を夢なのだと信じようとしている。そこで生きるために夢の現実世界で働いてるだけなのだと、成り立たない理論

もっとみる
幸せなんて無いのだと吐くことは

幸せなんて無いのだと吐くことは

最近、”幸せ” について話すことや聞くことが多かったので、私も自分の考えを深めてみたくなりました。

皆さんは幸せって聞くと、何を思い浮かべますか?
友達と遊んでる時、ライブや映画を見ている時、美味しいものを食べてる時、くたくたに疲れている時に入る温泉、それは人それぞれで どれも素敵なことだと思う。
私は晴れてる日に涼しい室内で、妹とわんこと 時間を気にせず ごろごろするのが好きです。コーヒーやシ

もっとみる
空間適応能力

空間適応能力

私は空間に適応する ということを大切にしています。
もっとシンプルに言うと、たぶん、その場所に馴染むということ。

“その場”に馴染むではなくて、“その場所に”馴染む。

前から思っていたこと。・例えば、久しぶりに友達と会う時。待ち合わせ場所に早く行って、その空間に適応すること。
・例えば、入社して間もない会社で。会社に早く行って、その空間に適応すること。
・例えば、パーティーや飲み会などに呼ばれ

もっとみる
でもね、 悪くないよ。

でもね、 悪くないよ。

今日も、座っているだけで頭が重い。
起き上がると、すぐに首が強ばって、頭痛が引き起こされて、痛い。

頭、首、肩、背中、腰、時々 足。

今日もどこかが痛い。
一部なのか、全部なのか分からない。

痛くない時は痺れていたり、強ばって動かしにくかったり、めまいが酷かったり。ストレス性蕁麻疹が治らなくて常に痒かったり。

でも、やっぱり原因は分からない。

そして、毎日やることは尽きない。

わんこの

もっとみる