マガジンのカバー画像

オンライン授業体験談エッセイ集(碩学舎デジタル教育研究会)

24
碩学舎デジタル教育研究会の研究員の皆さんによる大学授業エッセイです。デジタル教科書を使った授業、オンライン授業についてのご自身の経験を語っていただいています。
運営しているクリエイター

#コロナウィルス

学生視点からのデジタル教科書を活用した講義:瀨良兼司先生(京都橘大学)

学生視点からのデジタル教科書を活用した講義:瀨良兼司先生(京都橘大学)

はじめに 2020年度から、大学生協の電子書籍システムであるDECS(Digital Education Contents Support)を採用しています。これまでの取り組みについては、以前の投稿で紹介していますので、ご覧いただけますと幸いです。
 今回は、2021年前期に実施した完全オンディマンド型の講義についてご紹介します。弊学では、履修者が80名以上になった場合、事前収録による完全オンディ

もっとみる
学生と教員がともに学ぶデジタル教科書利用法:山本奈央先生(名古屋市立大学)

学生と教員がともに学ぶデジタル教科書利用法:山本奈央先生(名古屋市立大学)

2021年春 デジタル教科書導入にあたり教員(私)が考えたこと
 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、私の所属する大学でも2020年より、オンライン講義が導入された。
 私は2019年末から1年強の育児休業に入ったため、2021年4月にはじめてオンライン講義を行うことになった。この時点ではオンライン講義に関する知識もノウハウもほとんどなく、むしろ学生のほうが講義の受け方や課題提出等、オンライン

もっとみる
コミュニケーション・ツールとしてのデジタル教科書: 藤田健先生(山口大学)

コミュニケーション・ツールとしてのデジタル教科書: 藤田健先生(山口大学)

はじめに デジタル教科書は、「紙媒体の教科書を電子版にしたものだ」と思われることが多いように思う。見た目はたしかにそうなのだが、筆者からすると、さまざまな可能性に開かれた教育ツールに見える。そこで本稿は、デジタル教科書をコミュニケーション・ツールとして捉え、それを活用した筆者の取り組みを紹介したい。

授業中のコミュニケーションの促進授業の進め方を変えたきっかけ

 筆者は「商品開発論」(2年生以

もっとみる
大規模オンライン講義の工夫と課題:西春奈先生(岡山商科大学)

大規模オンライン講義の工夫と課題:西春奈先生(岡山商科大学)

2020年4月以降のオンライン授業の状況 教員3年目の2020年4月,ある程度固まってきたと思われた教材や授業方法をオンラインに対応させるべく,大幅に見直すことになりました。2020年度前期以降,私が担当した授業を下記にまとめました。2020年度前期はオンデマンド型の講義を,後期以降はZoomを併用したハイブリッド型の講義を展開しています。これは,「原則対面授業」という所属大学の基本方針と,諸事情

もっとみる