見出し画像

オールスターのファン投票。日本ハムが「独占」状態。指揮する監督もファン投票で選べばいいのに。新庄監督のサイン「ホームスチール」が見たい!

オールスターのファン投票が続いている。3日の中間発表では、日本ハムの選手が10部門中9部門でトップを占めている。そのうち内野全8部門は日本ハム勢が「独占」状態。現在パリーグで3位につけるなどAクラスにつけていることなどが投票の好結果につながっている。私は指揮する監督もファン投票で選べるようにすればいいのにと思うのだ。

日本ハムは3日段階で、28勝20敗2分けでパリーグ3位につけている。ポストシーズンのクライマックスシリーズ(CS)出場圏内だ。昨季まで2年連続リーグ最下位だったと思えば、今季の活躍ぶりは見違えるほどだといえる。

日本ハム選手の活躍、そして、今年のオールスターの第1戦の会場が日本ハム本拠のエスコンフィールドでもあるため、ファン投票でも日本ハムの選手が得票を積み重ねている。

パリーグの先発投手では、山﨑福也投手が26万3497票でトップ。中継投手は河野竜生投手、抑えは田中正義投手と、3部門で日本ハム勢が独占している。

さらに捕手では田宮裕涼捕手、一塁はA・マルティネス選手、二塁は上川畑大悟選手、三塁は郡司裕也選手、遊撃手は水野達稀選手。いずれも日本ハムの選手だ。投手を含めた内野陣で日本ハム勢が独占している。

外野手ではパリーグで全部門の最多となる50万1016票の万波中正選手がトップ。2位と3位には柳田悠岐選手、近藤健介選手のソフトバンク2選手。ただ柳田選手はけがで戦列を離れているため、4位の日本ハム、松本剛選手が繰り上がる可能性が高い。

指名打者ではリーグ最下位に苦しむ西武の中村剛也選手がトップに立っている。指名打者以外では日本ハム勢が各部門のトップに立っているのだ。

私は指揮する監督もファン投票で選ばれればいいと思っている。日本ハム勢の勢いならば、監督部門で新庄剛志監督がトップに立っているだろう。

新庄監督は日本ハムの現役時代に、「スーパープレー」でMVPを獲得している。2004年に長野オリンピックスタジアムで行われた第2戦だ。

三回裏、パリーグの攻撃。1死から新庄選手は左中間二塁打で出塁。次打者の一塁ゴロで三塁に進む。

そして日本ハムの同僚小笠原道大選手がバッターの時だ。1ボール2ストライクとなり、捕手が投手へ返された瞬間だ。新庄選手はホームへと駆けだした。頭から滑り込んだヘッドスライディング。投手が捕手へ送球するが、新庄選手の手がホームに触れていた。

「セーフ!」。オールスター史上初となる単独でのホームスチールが決まった。この活躍で新庄選手はMVPに輝いたのだ。

球宴の監督は前年度のリーグ制覇したチームの指揮官が選ばれる。監督もファン投票で選ばれるようになればと思うのだ。

指揮官となっても新庄監督が「ホームスチール」を成功させるかもしれない。万波選手が三塁走者の時に「走れ」のサインを出すことを夢想してしまう。

オールスターは野球のお祭りだ。ファンをびっくりさせることがあってもいい。球宴の舞台で「ホームスチール」のサインを出す指揮官は、現役時代に達成した新庄監督以外にいないだろう。

野球ファンが驚くサインを出す。そんな期待を込めて、オールスターは監督もファン投票で選ぶべきだと思うのだが、みなさんはどう思われるだろうか。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#野球が好き

11,173件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?