マガジンのカバー画像

納棺師のお志事

35
納棺師である私がお志事で学んだこと、体験したこと。
運営しているクリエイター

#仕事

本当に大事な仕事は見えない方がいい

本当に大事な仕事は見えない方がいい

2022年も終わりになります。
どんな一年だったでしょうか。

私は納棺師として一年走り続けました。
納棺師である時間はとても濃く、充実していて
あっという間に時間が経過してしまう。

前職とは比べものにならないくらいでした。
やりがいを感じるお志事って中々ないですよね。

それを実感した一年だった。

私が今年一年で納棺させていただいた故人様の数は、約550人。

もちろん一期一会。
初めて会う

もっとみる

納棺師のお志事をして一年。

心不全や敗血症など💉を接種したがために、亡くなった人を数えきれないほど納棺した。

今年の死亡者数は2011東日本大震災を超えたらしいではないか。

私は直感と興味でこの志事を選んだけれど、必然的に呼ばれていたんだなぁと感じる。

孤独死は一人ぼっちなのか?

孤独死は一人ぼっちなのか?

先日、納棺師のお志事での出来事。

66歳、男性、脳梗塞
死亡推定時刻12/25
発見時刻1月下旬

そう、発見されるまで約1ヶ月。
家で脳梗塞で倒れて誰にも発見されずに居た。
これが孤独死。

約1ヶ月放置されていた故人様の様子は見れなかった。

黒い納体袋に包まれたまま。
腐敗臭や体の腐敗が見込まれるため開けない選択をしました。

なので状況は分かりません。
遺族も故人様の顔を見れることは出来

もっとみる
現役納棺師が教える。納棺師って何するの?

現役納棺師が教える。納棺師って何するの?

友人のお子さんが宿題で"仕事を知る"というのがあり、是非私の仕事を紹介してほしいと連絡ありました。

確かに子どものみならず、大人も知らない人が多い。

映画「おくりびと」で大抵分かることもあるけど、実際どうなのか?と気になる人も居ると思うので書きます!

宿題内容の項目に合わせて解説していきます。

①職業名

納棺師(湯灌師)

②仕事内容

私は納棺師でもあり湯灌師でもある。
勤める会社、地

もっとみる
最期の旅立ちのお手伝い

最期の旅立ちのお手伝い

私のお志事は納棺師。

ちなみに仕事と言う字はあまり好きではない。

人に仕える仕事

会社に仕え、上司に仕え、お客様に仕えるだけの状態だから。

だからあえて志事と言いたい。

信念や志を持って行う仕事

自分のためではなく人のためになる状態だから。

きっと納棺師になる前までは
私は仕事をしてきたんだと思う。
でも自分が本当にやりたいことを見つけた時
私は志事として向き合うことにした。

納棺

もっとみる
Clay Village -クレイビレッジ- へようこそ!

Clay Village -クレイビレッジ- へようこそ!

クレイセラピストの仲間たちと
クレイの素晴らしさを伝えるLINEオープンチャットをOPENしました!!

Clay Village - クレイビレッジ -

▷オープンチャットご参加条件
 Clayが好き!
 Clayを伝えたい!

▷クレイセラピスト/クレイソムリエ活動報告
 Clayの魅力を発信する活動の様子などもシェアしていきます

▷小部屋の楽しみ方
 ◯クレイカフェ
 ◯ねんどのてらこや

もっとみる