菱川勢一

1969年東京生まれ。アートをつくったり、映画をつくったり、文章を書いたりしています。…

菱川勢一

1969年東京生まれ。アートをつくったり、映画をつくったり、文章を書いたりしています。雑貨屋さんの店主になりたい。のらりくらり面白いものをつくりたい。柴犬を飼っています。

マガジン

  • あの時、その場所で、僕はたしかにシャッターを切った。

  • 言葉

  • 映画「新青春」制作日記

    映画「新青春」の制作ドタバタをつづります。冷や汗とあぶら汗と悔し涙と嬉し涙とともに。I'm going to write about the slapstick production of the movie "All Aboard!". With cold sweat, oil sweat, tears of regret and tears of happiness.

  • ビリー・ジョエルが好きになったばっかりに

    1969年生まれで東京生まれの茨城育ち。フーテンも社長も教授もやってきて思う。ああ、あの時、ビリージョエルのレコードさえ聴かなければ。

  • 毎日、半人前の僕。

    大抵のことは毎日新しい出来事のはずで、新しいんだからどれもこれも半人前。半人前がいっちょまえに語るマガジンです。

記事一覧

良かれと思って

新作の映画(なんて書いていますが、具体的に予算も何も決まっていないのですが…)のストーリーを考えていた時に、ふと、湧いてきたエピソード。要約すると 親切が仇となっ…

菱川勢一
7か月前
9

世の中がデジタルになったばかりにシャッターが切れやしない

2021年の年の瀬、毎年恒例の「写真の整理」をしていた。1980年代後半から撮り溜めている写真。作品として撮っていたものも、単なる日常のスナップも全部まぜこぜにネガフィ…

菱川勢一
2年前
16

The mediocre teacher tells. The good teacher explains. The superior teacher demonstrates. The great teacher inspires.

William A. Ward 1921年 – 1994年 平凡な教師は話して聞かせる。よい教師は説明する。優秀な教師はやってみせる。しかし最高の教師は子どもの心に火をつける。 ウィリ…

菱川勢一
2年前
4

太宰治 「晩年に就いて」

やさしくて、 かなしくて、 おかしくて、 気高くて、 他に何が要るのでしょう。 太宰治 「晩年に就いて」

菱川勢一
2年前
1

映画制作日記 #25 「オールアップ!」 | Production Notes #25 "All done!"

During the five days of filming, thanks to the efforts of assistant director JunIchi and line producer Keitaro, we shot as much as possible in order as we appro…

菱川勢一
3年前
6

食べ終わったお菓子の袋

排気ガスを盛大に出しながらトラックが行き交うマダガスカル、アンタナナリボの目貫通り。カメラをぶら下げて歩いていたら角からニョキっと少女が顔を出した。恥ずかしそう…

菱川勢一
3年前
4

美学を持とう

何がっていうわけではないけど不安、みないなことを20代の人たちからよく聞くようになった。今一緒に仕事をしている若手たちに何かをお願いするととてつもないスピードでつ…

菱川勢一
3年前
74

止まらない文通

かれこれ3年くらい続く文通の人がいる。会ったことがない方なのですが、ふいに、返事が送られてきて、ふいに返す。一番初めは「はじめまして」から。僕の映像作品を見てく…

菱川勢一
3年前
13

映画制作日記 #24 「これが撮れたからいい映画」 | Production Notes #23 "This is a good movie because I got to shoot it”

In film, there are scenes (cuts) that are called master shots. A master shot is a representative picture that symbolizes the film. A master shot is a scene that…

菱川勢一
3年前
4

映画制作日記 #23 「JR四国の心意気」 | Production Notes #23 "The Spirit of JR Shikoku”

Haruka, the main character of the story, works for JR Shikoku. She works at Minami Komatsushima Station on the Mugi Line. Naturally, I had to get the cooperatio…

菱川勢一
3年前
4

映画制作日記 #22 「朝のミーティング」 | Production Notes #22 "Morning Meeting”

There are many scenes in the house in this film. Every morning in front of the house where the film was shot, there is a meeting with the actors and staff over …

菱川勢一
3年前
2

映画制作日記 #21 「消えもの」 | Production Notes #21 “Disappeared"

In Japanese, the word "vanishing object" is used to refer to the food that appears in a meal scene in a movie. As the name suggests, it is something that disapp…

菱川勢一
3年前

映画をつくる、とは。

僕は映画が大好きだ。大好きなので20代の頃は仕事にはしたくないと思っていた。けれど、どこかで関わっていたいと思っていたので映画の予告編やオープニングをつくる人にな…

菱川勢一
4年前
16

映画制作日記 #20 「食卓」 | Production Notes #20 "The Dining Table"

This film is symbolized by the scene at the dinner table. The slapstick start of the daily breakfast. The night when Haruka tells her family about her illness. …

菱川勢一
4年前
4

映画制作日記 #19 「情景」 | Production Notes #19 "The Scene"

The shooting of the movie has begun. The actors and crew gathered early in the morning with their slightly worn out scripts in hand, as if they had been reading…

菱川勢一
4年前
10

映画制作日記 #18「安全祈願」 | Production Notes #18 "Pray for Safety"

Finally, it was time to start filming. All the actors and actresses arrived in Tokushima, where the staff had been preparing for the shoot. We headed straight f…

菱川勢一
4年前
3
良かれと思って

良かれと思って

新作の映画(なんて書いていますが、具体的に予算も何も決まっていないのですが…)のストーリーを考えていた時に、ふと、湧いてきたエピソード。要約すると

親切が仇となって、それがどんどん後戻りできないことになっていく。

という、なんとも気の毒としか言いようのない展開。を考えた。つまり「良かれと思って」という小さな思いやりから大迷惑へ発展していくというもの。
もしこれが運よく映画になったとしたら、お客

もっとみる

世の中がデジタルになったばかりにシャッターが切れやしない

2021年の年の瀬、毎年恒例の「写真の整理」をしていた。1980年代後半から撮り溜めている写真。作品として撮っていたものも、単なる日常のスナップも全部まぜこぜにネガフィルムを段ボールにしまってあって、それをスキャニングしてデータにしたりアルバムにしたり。気が遠くなるくらいの量のネガ。今はようやく2010年代くらいの写真を整理するようになった。
整理している10年くらい前に世界各地で撮った写真。僕の

もっとみる

The mediocre teacher tells. The good teacher explains. The superior teacher demonstrates. The great teacher inspires.

William A. Ward 1921年 – 1994年

平凡な教師は話して聞かせる。よい教師は説明する。優秀な教師はやってみせる。しかし最高の教師は子どもの心に火をつける。
ウィリアム・アーサー・ウォード 1921年 – 1994年

太宰治 「晩年に就いて」

やさしくて、
かなしくて、
おかしくて、
気高くて、
他に何が要るのでしょう。

太宰治 「晩年に就いて」

映画制作日記 #25 「オールアップ!」 | Production Notes #25 "All done!"

映画制作日記 #25 「オールアップ!」 | Production Notes #25 "All done!"

During the five days of filming, thanks to the efforts of assistant director JunIchi and line producer Keitaro, we shot as much as possible in order as we approached the final day. In other words, the

もっとみる
食べ終わったお菓子の袋

食べ終わったお菓子の袋

排気ガスを盛大に出しながらトラックが行き交うマダガスカル、アンタナナリボの目貫通り。カメラをぶら下げて歩いていたら角からニョキっと少女が顔を出した。恥ずかしそうに、もう中身を全部食べちゃったお菓子の袋を見せて、ニコッとした。シャッターを切った。なぜかジャンケン(的な?)ことをして、通りの車を縫うようにして、笑いながら走って行った。あの時僕はそこにいて、シャッターを切った。2007年のマダガスカル。

美学を持とう

何がっていうわけではないけど不安、みないなことを20代の人たちからよく聞くようになった。今一緒に仕事をしている若手たちに何かをお願いするととてつもないスピードでつくったりする。一見、いいことに見える。早いことはいいこと。でも、どこか、「浅い」。例えるならまるで行列をさばく安売りの店頭のよう。そして、話を聞くと不安だからという言葉が返ってくる。きっと日頃から隙間という隙間に「損をしないお得な情報」を

もっとみる

止まらない文通

かれこれ3年くらい続く文通の人がいる。会ったことがない方なのですが、ふいに、返事が送られてきて、ふいに返す。一番初めは「はじめまして」から。僕の映像作品を見てくださった方が送ってくれた一通のメールから。時々作品を見ていただいた方から感想のメールをいただく。「ありがとう」のお礼のメールを返信して、多くの場合はそれで終わる。そのあと、この文通は「どういたしまして」という返事が返ってきて、「もうすぐ夏で

もっとみる
映画制作日記 #24 「これが撮れたからいい映画」 | Production Notes #23 "This is a good movie because I got to shoot it”

映画制作日記 #24 「これが撮れたからいい映画」 | Production Notes #23 "This is a good movie because I got to shoot it”

In film, there are scenes (cuts) that are called master shots. A master shot is a representative picture that symbolizes the film. A master shot is a scene that is already in your mind when you are wr

もっとみる
映画制作日記 #23 「JR四国の心意気」 | Production Notes #23 "The Spirit of JR Shikoku”

映画制作日記 #23 「JR四国の心意気」 | Production Notes #23 "The Spirit of JR Shikoku”

Haruka, the main character of the story, works for JR Shikoku. She works at Minami Komatsushima Station on the Mugi Line. Naturally, I had to get the cooperation of JR Shikoku. Without their cooperati

もっとみる
映画制作日記 #22 「朝のミーティング」 | Production Notes #22 "Morning Meeting”

映画制作日記 #22 「朝のミーティング」 | Production Notes #22 "Morning Meeting”

There are many scenes in the house in this film. Every morning in front of the house where the film was shot, there is a meeting with the actors and staff over coffee. This is not a meeting room or a

もっとみる
映画制作日記 #21 「消えもの」 | Production Notes #21 “Disappeared"

映画制作日記 #21 「消えもの」 | Production Notes #21 “Disappeared"

In Japanese, the word "vanishing object" is used to refer to the food that appears in a meal scene in a movie. As the name suggests, it is something that disappears. It's not the same as making a dish

もっとみる

映画をつくる、とは。

僕は映画が大好きだ。大好きなので20代の頃は仕事にはしたくないと思っていた。けれど、どこかで関わっていたいと思っていたので映画の予告編やオープニングをつくる人になろうと思った。いくつかの映画に携わった。外国映画では『ボディガード』『沈黙の戦艦』や日本映画『冷静と情熱のあいだ』『五条霊戦記』の予告編、日本映画では『エレクトリックドラゴン80000V』『弟切草』のオープニングなど。楽しかった。オープニ

もっとみる
映画制作日記 #19 「情景」 | Production Notes #19 "The Scene"

映画制作日記 #19 「情景」 | Production Notes #19 "The Scene"

The shooting of the movie has begun. The actors and crew gathered early in the morning with their slightly worn out scripts in hand, as if they had been reading them for years. The shooting arrangemen

もっとみる
映画制作日記 #18「安全祈願」 | Production Notes #18 "Pray for Safety"

映画制作日記 #18「安全祈願」 | Production Notes #18 "Pray for Safety"

Finally, it was time to start filming. All the actors and actresses arrived in Tokushima, where the staff had been preparing for the shoot. We headed straight from the airport to pray for the safety o

もっとみる