マガジンのカバー画像

今日も私はぽんこつでした。

308
あらゆる面でぽんこつにしか生きられない主婦の記録です。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

【毎日note347日目】12月31日

【毎日note347日目】12月31日

今年もあと1時間。

我が家では、もうお寿司やら皿鉢料理やらのご飯を食べ始め、お正月が開始されております。

今年は、色々と辛い出来事が多かったですね。

自分はどんな生き方を選択していくのか、錯綜する多くの情報から何を選ぶのか、突きつけられたような気がした1年でした。

そして、本当に世の中のことを正しく知るために、勉強せねばと痛感しました。

どういう歴史があり、思想があり、事件や問題の背景に

もっとみる
【毎日note343日目】今年推したいマンガ10冊

【毎日note343日目】今年推したいマンガ10冊

こんばんは。さゆです。

今年もマンガは例年通り100冊前後は読みましたが、本日は、特に面白かったものを独断と偏見で10冊あげてみたいと思います.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.

1.『逃げるは恥だが役に立つ』海野つなみ
2.『女の園の星』和山やま
3.『無能の鷹』はんざき朝未
4.『しょうもない能力』高野雀
5.『ラララ』金田一蓮十郎
6.『ご飯は私を裏切らない』heisoku
7.『

もっとみる
【毎日note342日目】言葉にすると中々陳腐な。

【毎日note342日目】言葉にすると中々陳腐な。

最近、悩みすぎて、落ち込んで、感情のコントロールが上手いことできなくて、「またストレスで髪の毛が抜けるーーーー!!!!」と絶叫しています。

…マジで、ストレスが髪の毛(抜ける)に直結する体質、やめてほしいですね。(昔は顎関節症でこちらも中々辛かったが…。)

こんばんは。さゆです。

クリスマスも終わり、12月も後半戦。今年もあとわずか5日にも関わらず、恐らく今年で一番頭を抱えているのが「今」で

もっとみる
【毎日note339日目】Twitterと真剣ににらめっこする瞬間は。

【毎日note339日目】Twitterと真剣ににらめっこする瞬間は。

時々、圧倒的な孤独を感じる時があります。

こんばんは。さゆです。

家族もいる、猫ちゃんもいる、友達はいないけど、本もある。ネットもある。

でもやはり、当然ながら自分の歩んできた道や感じてきたことは自分でしか正確にわからなくて、誰かに理解してもらおうなんて、所詮無理な話なのだなと思います。

それは逆に、私も私だけの人生を歩んできたように、他者の気持ちを正確に、本当にわかることなんて出来ないの

もっとみる
【毎日note337日目】今年のnoteまとめ

【毎日note337日目】今年のnoteまとめ

本日noteから「noteまとめ2020」なるものが送られてきました。

私は今年の1月、「ふと思い立って」「なんとなく」noteの更新をはじめて、現在、毎日更新が337日目。

書いた記事は338本で、全体viewは6.2万回でした。フォロワーさんは71名ですが、こちらは気がつくと失言さゆさゆのせいで、60名に戻っていることもあるので…😳💦笑

いったんおいておきましょう(笑)。

スキは4

もっとみる
【毎日note333日目】継続はきっと楽しい。

【毎日note333日目】継続はきっと楽しい。

目の前のことを必死でこなし、流されるままに生きていたら、今日が12月17日…。もはや12月後半に突入していたことに驚いた私です。

こんばんは。さゆです。

年々時が過ぎ去るスピードが容赦なくスピードアップしてゆき、特に今年は1年、終わるのが恐ろしく早かったです。

「コロナ」「猫ちゃん」

と、この2つの単語を言っていた記憶しかございません。

もっと仕事で活躍したかったなとか、本の感想をもっと

もっとみる
【毎日note332日目】幸せな時だけ見ます。

【毎日note332日目】幸せな時だけ見ます。

悩んでいる時ほどスマホに答えなどないことに最近気づきました。

こんばんは。さゆです。

病んでる時に延々と見るTwitter、キラキラしたインスタ、不倫や凄惨な事件が次々と流れて来るニュースアプリ、さらに気分を沈めますね…。

最近読んだ本で、

「デジタルデトックスを始めた時はスマホが見れなくて辛くなったけど、慣れてくると快適すぎて、1ヶ月くらいデジタルデトックスをしてしまった…」

という記

もっとみる
【毎日note327日目】追い込まれながらも。

【毎日note327日目】追い込まれながらも。

今週も1週間、風のように通り過ぎました。

こんばんは。さゆです。

今日も今日とて、今日ギリギリにnoteを慌てて更新しているわけですが、本日は、仕事依頼が1件、献本依頼を1件頂き、とても嬉しかったです。

忙しかったら忙しいことで文句言いがちなダメダメ野郎なんですが、「真っ白のスケジュール帳の怖さ」というのも、これまで骨身に染みるほど体感してきたわけでして、やはり仕事がある、「こいつなら大丈夫

もっとみる
【毎日note323日目】手帳で小さな自信をつけていく。(11月の良かったこと)

【毎日note323日目】手帳で小さな自信をつけていく。(11月の良かったこと)

「悩むのが趣味なのかな…?」と思うくらい、24時間365日、無駄に色々悩んでは頭を抱えている私ですが…。

それの対策として、愛用しているスヌーピーの紙の手帳には、「嬉しかったこと」「楽しかった思い出」「頑張れたこと」などを積極的にメモするようにしています。

こんばんは。さゆです。

今日も今日とて私は、

「12月なのに今年1年何も頑張れなかった…」と頭を抱えて沈んでいたのですが、自分の手帳を

もっとみる
【毎日note321日目】あっという間にひっくり返るけど。

【毎日note321日目】あっという間にひっくり返るけど。

今年は、「当たり前」が全く「当たり前」じゃない一年だったなとぼんやり思う今日この頃です。

こんばんは。さゆです。

本日は、有難いことに、猫ちゃんを義母が預かってくれました。

猫のおもちが来てから4ヶ月、彼は夜中に大暴れするのが常なので、ほぼ毎日午前2時まで寝れず、寝不足のまま仕事やら家事やらをしていて、もうそれで精一杯で、最近はほとんどお出かけもできなかったので、時々預かってくれる義母にはと

もっとみる
【毎日note319日目】猫ちゃんを飼って一番大変なこと。

【毎日note319日目】猫ちゃんを飼って一番大変なこと。

人生で初めて猫ちゃんと暮らして約4ヶ月。

一番大変なことが「寝不足」だなんて、思ってもみなかったーーー。

こんばんは。さゆです。

今年の8月にうちにやって来たマンチカンのおもち君が、先日無事に7ヶ月に突入しました。

もともとは命が危うく、動物病院に入院していた猫ちゃん。そのまま里親募集に出され、うちに引き取られたもので、元気で過ごしてくれていることにホッとしております。

しっかし。

もっとみる