見出し画像

【毎日note319日目】猫ちゃんを飼って一番大変なこと。

人生で初めて猫ちゃんと暮らして約4ヶ月。

一番大変なことが「寝不足」だなんて、思ってもみなかったーーー。

画像1

こんばんは。さゆです。

今年の8月にうちにやって来たマンチカンのおもち君が、先日無事に7ヶ月に突入しました。

もともとは命が危うく、動物病院に入院していた猫ちゃん。そのまま里親募集に出され、うちに引き取られたもので、元気で過ごしてくれていることにホッとしております。


しっかし。

猫ちゃんライフは予想外の楽しさや癒しを毎日バンバン与えてくれますが、うちのもっちゃん、本当に寝ないんです。夜中。

私はかなりの長時間睡眠の人間で、毎日最低10時間寝ないと死ぬわ…なんてことをほざいている女なのですが、もっちゃんは午前2時すぎないと寝ない。

しかも、一人でこっそり暴れてくれるならまだしも、襖に体当たり(一度穴を開けた)&障子に激突(穴を開けた)、物置へよじ登り、ガッシャーンと何かを破壊したり、カーテンをビリビリ破ったり、人間に噛み付いたりと、イタズラが凄まじいので、もっちゃんが寝るまで起きて猫じゃらしを振り回し、人間も付き合うことになるのです。

日中&夕方は爆睡してて、頃合を見て、起きた時に遊んであげて、疲れさそうとするも、あまり乗ってこない…。

そして私も最近は珍しく仕事が忙しくて、日中はあまり構ってあげられず、もっちゃんも仕事をしている私のそばで気持ち良く爆睡することに…。

画像2

午前2時に寝て、5時には「ご飯がほしいニャー」と起こしてくれるので(笑)。

もう人間はフラフラです。心は満たされているのに身体はフラフラ( ̄▽ ̄;)💦

人間にとって「寝不足」ライフがこれほど辛いとは思ってもみませんでした。




その昔、私はものすごく「子育てしてみたい期」がありました。

子育ての大変なことは何も考えていなかったのですが、結婚したからには子供は絶対…みたいに考えていた時期がありました。

今回の私の人生で、人間の子供を育てる機会にはどうやら恵まれそうにないのですが、猫ちゃんを育てることで、ほんのほんのほんの少し、「育てる」ことの責任や大変さを実感できたような気もしています。

だってもっちゃん、2時間おきに目覚めて何かを要求するし…💦


人間と猫ちゃんはもちろん全然違うし、「一緒にすんなよ」と思われる方が全員だと思うのですが、面倒を見ないと死んでしまう、大変だけど可愛い、しんどいけど可愛い、心の隙間が満たされていく…でも眠い…というそんなことはほんのほんの少しだけ似ているのかなあ…なんて考えることがあります。



今日も私が郵便局へ20分出かけている間、もっちゃんは机の上に一つだけ置き去りにしていた「おまんじゅう」を、ズッタズタにしてくれていました…。

画像3

どうやら猫ちゃん的にはまずかったらしく、ほとんど食べていないようでしたが、部屋中に散らばるおまんじゅうの残骸に、言葉を失ったのは言うまでもありません。


画像4

でも多分、もっちゃん全然反省してません( ̄▽ ̄;)💦「まずかったニャ」という心の声が聞こえてきました(笑)。

うん。人間が机の上に置いたまま出かけたのが悪かった…。


もうすぐもっちゃんを連れて、家族3人(ふたりといっぴき)引っ越す予定なので、その時はキャットタワーを購入して、もっちゃんをガンガン遊ばせて夜に寝てもらおうと画策中です。


目の前のことにいつも夢中で、なんも考えてないようで、実は周りをよく見ていたりして、猫ちゃんって不思議です。これからどんな猫ちゃんライフが待っているのか、眠い目をこすりながらも、ちょっと…いや大分楽しみなのでした。


さゆ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?