自分の中の「編集者」を育てよう。
「編集で世の中を動かす」に本気で向き合ってきた編集者が、18年のキャリアで培ってきた編集の技術をお裾分け。
誰かの表現を「編集」できるようになり…
- 運営しているクリエイター
#ライターズブロック
その言葉に「熱量」はあるか?|ロジック、共感より大切なものがあるよ、という話。
「編集」は、とても便利な技術です。
私は「言葉によって表現したい、そして人や社会に働きかけたい」と望む全ての人に「担当編集者」がつけばいいのにと思っています。
だけど、「編集」を生業としている「編集者」が何をしている人なのかをひと言で説明するのは、結構難しい。
まず、ひとくちに「編集者」と言っても、つくっているものによって何をするか、何が得意なのかは違います。私が長く経験してきた「本の編集」に
「筆が進まない」のには理由がある|表現者の4つのシーズン
「書きたいことは、ある、はず。なのに、全く筆が進まない」
そんなことって、ありませんか?
私はよくあります。というか、そんな日のほうが多いです。
だけど、それでも何とか筆を進めたいと思っているからこそ、このnoteを開いてくれたのでしょう。
そこで今日は「筆が進まない理由」と、その対処法を考えていきます。
「筆が進まない」のには理由がある最初に言っておきます。
「いつでも書けると思うなよ!
自分のなかに「担当編集者」をもとう
こんにちは!
今日もお読みくださり、ありがとうございます。
「編集者だったら書くのは得意だよね」と時々言われます。
でも、ごめんなさい。
編集者の本来の仕事は「書くこと」ではないんです。
中には書くのが苦手な方もいるし、私も決して得意ではありません。
いつもヒーヒー言いつつ、しんどい思いをしながら書いています。
「書くプロ」といえば、記者やライターさん、文筆家の方々。じゃあ、編集者は何をする