見出し画像

ながいきしてね。

普段からお手紙をくれる娘から
初めて「ながいきしてね」と言われました。

いつもは
「いつもおせんたくありがとう」
「おしごとがんばってありがとう」
など『感謝』を伝えてくれるのですが、
今日もらったお手紙では『お願い』が
伝わってきました。

最初に読んだときは
つい噴き出して笑ってしまったのですが、
何でそう思ったんだろうと
ふと不思議に思ったのです。

長生きして欲しいと願うとき
2つの理由があると思います。

ひとつは病気や怪我により、
本当に生死をさまよっている人に対して
切実に願う「生きて欲しい」という思い。

もうひとつは
大切な人といつまでも一緒に
またはいつでも会える状態でいたいという思い。

そして、
「長生きしてね」と言うときは
後者が多いのかなと思います。

高齢になってきた両親に
母の日や父の日に「長生きしてね」と
カード送ったのを思い出したので。


そう思うと
自分が親になったんだと
改めて気づき、
時代が変わったことをおかしく思って
笑ってしまったんだと気づきました。

まだ41歳だけど、
もう41歳なのかもしれません。

6歳の娘からみたら
35年も先輩なんです。
明らかに世代が変わっていますね。

「ながいきしてね」
すごく愛情のある優しい言葉。

娘との時間を愛おしく思うほど
長生きしなきゃって思います。

少しは栄養のあるものを食べ、
少しは運動をしようと
小さなスイッチが入りました (^^)





最後までお読みいただき、
ありがとうございます。

もしよかったら、
スキ・コメント・フォローを
いただけると光栄でございます。

いつまでも幸せな日が続きますように。



【はじめましてのあなたへ♡】
よかったら、自己紹介もお読みくださいませm(^.^)m


サポートして頂けるととても嬉しいです。いただいたサポートは「誰かのために」使いたいと思います♡