見出し画像

実は、「自分の性格の直したいところ」は心を癒せば直ります❤️‍🩹✨

ダメな自分でいたくない。
油断せず自分の行動や言動を見張らなければ。
自分に常に鞭を打っていなければ。

…私は良い行いをする人間になりたいのだから。

あなたは、こんな風に思いながら人生を送ってはいませんか?

今回は、
自分に厳しすぎる人に伝えたいこと
・私の大きな夢(おまけ)
をお伝えさせてください。

自分に厳しくしがちな方は、甘やかすと性格が悪くなってしまうのでは?と不安に思うかもしれませんが、実際はそうではないのです…。


❤️‍🩹「自分に厳しすぎる人」に伝えたいこと

結論と原因

今回、特に伝えたいのは自分の良くないと思う部分に対して「直したい、どうにかしたい、良くしたい」と思いすぎるあまり自分に厳しく接する方へぜひ伝えたい真実です。

敢えて"真実"という言葉を使ったのは、ずっとずっと長年自分を良くしようと奮闘してきた人間のひとりだった私が、「厳しくすることは逆効果だった」ということに気が付き、もっと良い方法を自分の体と心で体感できたからです。

タイトルを注目してくださった方は薄々お気づきかと思いますが、実は、性格を直す際は厳しくするのではなく、あなたの心に抱えている傷を癒すことが、"あなたの目指す良い人間"にいちばん確実にたどり着く方法だったのです。

まず、「自分が自分で直したいと思ってしまうほど良くない行動や言動」が出てしまう原因は、何なのか?

そこに注目してみてください。

これは、過去に受けた何らかの心の傷によって、あなたの元々の性質・性格が曲解した状態で外に表現されてしまう状態になっているからです。

こう言われただけでは、全く心当たりを感じない方もいらっしゃるかもしれませんが、実際そうなのです。

例えば、
「子供の頃に人に傷つけられることがたくさんあったから、私はそんな風にはなりたくない。
誰にでも愛のある優しい人でありたい」

そう思っているAさんがいるとします。
志がとても素晴らしく、とても素敵な人だと思います。

そう思えるということは、そういう人になることが確実にできる人であり、元々そういう性質を持って生まれてきているからこそそのように思える人なのです。

けれど、そう強く決心して生活していく中で、些細なことで誰かを傷つけてしまった時に綻びが生じ始めます。

(私は絶対に人を傷つけたくないのに。相手を悲しませてしまった…自分の○○な態度はよくないのかも。直さなきゃ)

Aさんはとても強く優しい人なので、このように感じるかもしれませんね。

けれど、人間はみなそれぞれひとりひとり違う感性や感覚を持って生まれてきます。
なので、態度や言動、性格を直したところで全ての人を傷つけないようにすることは不可能なことなのです。

また、予測を立ててなるべく相手に不快感を与えないようにしても、限界があります。
だって、この地球には約80億もの人が生きているのです。
80億通りもある全ての人格に対して、絶対に傷つけないということは不可能です。

ならば、どうしたらいいのか?

答えは「悪いと思った時に心を込めて謝る」です。
これが、今の人間ができる最大限の対処法です。

人間は言葉でコミュニケーションをとる事ができます。
逆に言うと、言葉以外では相手の気持ちはほぼ分かりません。

なのに、"最初から絶対に傷つけない対応"など人間という生き物が完璧にできるはずもないのです。

Aさんはとても心優しく愛のある強い人なので、相手を傷つけてしまったと気がつけばすぐに心を込めて謝ることができる人でしょう。

だからこそ「優しい人でありたい」という願いをもてる人なのですから。


……しかしながら、Aさんはやはり自分に厳しくしてしまう人であり、相手に謝罪して和解ができたとしてもAさん自身の固い決意に反した行動をしてしまった自分に傷つき、「次こそは気をつけなければ。もっと自分を律しなければ」と思うのかもしれません。

こういったことを繰り返すうちに、他人に対して起こる弊害が起きてきます。

自分に厳しく接すれば接するほど、他人がAさんと接したりAさんの考え方に触れた時に「もしかして自分にもちゃんとしろって言ってる…?」と思われやすくなります。

(全くの第三者から客観的にみても、この場合は実際に、無意識にではありますがAさんは他人に対しても必要以上に厳しく接してしまっていることが多くあります。世の中には厳しく接するべき人とそうではない人がいますが、自分自身の心が麻痺していることが原因でその判断すらも鈍ってしまっているように見受けられます)

「自分も怒られているのかも」「自分のことを否定してきている」と感じてしまう方に多いのは、
・その人自身も自分に対して厳しく接している人
・自分のことをすごくダメだなと思っている自己肯定感の低い人
・周囲の誰かしらによく叱られたり注意されていて心にたくさんの傷を抱えている人
などがあげられます。

この方たち全員に共通するのは、何らかの心の傷をもっているということです。

原因はそれぞれ別のものだと思いますが、大体の人が同じように「否定された」「怒られた」と感じるのではないかなと思います。

中には、「自分のダメなところを発見してもらったからまた頑張ろう!」とさらに自分を奮い立たせて追い込んでいかれる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際には心の奥底で否定されたように感じて傷ついた気持ちを押し殺して押し殺して麻痺して気が付けなくなってしまっている場合もあります。

こうなってくると、全てが悪循環になります。

優しく愛のある人になりたくて自分に厳しい生き方を周囲に見せるAさん
×
それを見せられた別の "自分に厳しい人"、もしくは"傷ついてどうしようもなく人に当たってしまいやすい人"

お互いがお互いに傷つけ合い、自分でも自分を傷つけ、大切なことに気が付かない限り一向にこの最悪のループから抜け出せません。

あなたが気が付くべき大切なこと

まず、あなたには強い愛があることを自覚してください。

そして、本当の意味であなたが誰かに愛を与えたいのであれば、よくありがちな言葉ですが「他人の幸せを願うなら、まずは自分から」ということの意味を理解するために、実践してみましょう。

あなたの持つ強い愛情は、相手にも、そして実は自分にも向けることが出来るものであると知りましょう。

自分以外の他人に向けられるものは、自分にもしてあげられることです。
それがどんなに素晴らしく気持ちが良くて嬉しいことか、あなたは知っているからこそ、誰かに愛情を捧げることが出来るのです。

けれど、人生の中でたくさん傷付くうちに、あなたはそれを忘れてしまいました。
忘れてしまっただけなのです。

今こそ、思い出すために、まずは自分の心を癒して満たす方法を学び、実践してください。

冒頭にもお伝えした通り、私も少し前まで「自分はダメ人間だから、ちゃんとした人間にならなければならない」と常に意識している内のひとりでした。

一昨年の夏のことです。
私は自分の心に大きな傷や小さな傷が沢山あることに気がつき、それを自分で癒していこう!と決心することがありました。

その時に始めた一番最初の行動が、現在も続けているYouTubeでのリーディング動画の活動です。
これは、私自身が自分のために楽しいと思えることをしよう!と始めたことがキッカケで、今もそのような気持ちを大切に続けている活動になります。

そして、自分のリーディングや、他の方のリーディングを通して、「自分を許す」とはなんだろう?と疑問に思いました。

詳しくわかりやすい説明に出会うことがなく、私は他にもスピリチュアル系YouTuberや、心理学の動画などから少しずつ少しずつヒントを得ながら自分で試行錯誤をして実践を続けました。

その中でやっと見つけた答えのひとつがnoteの別記事でご紹介している自己承認のワークです。

自分を許すという言葉だけだとかなり言葉足らずで、勘違いが起きやすいですよね。

これをもっと分かりやすい言葉にすると、
自分の良い感情、悪い感情、全てを自分の中に居てもいいんだよと許してあげること
ということです。

先程のAさんで自己承認ワークを例えてみましょう。

まず、自己承認をするためにはAさんが何故傷ついているのかを深堀していく必要があります。
※ワークの詳しいやり方は該当ページをご覧下さい。

これは、傷つけてしまった相手や他人を深堀する訳ではありません。
自分の中にある思考や感情を深堀するのです。
(むしろワーク中は相手の気持ちはほとんど置いておくことが重要です)

・どうしてそう思うのか?
・相手を傷つけると、どうして私も傷つくのだろう?
・どうして「絶対に」人を傷つけてはいけないと自分は思ったんだっけ?

そういったことの原因を書き出していきます。
そうすると、やはり最初に決意した「子供の頃に人に傷つけられることがたくさんあったから、私はそんな風にはなりたくない。誰にでも愛のある優しい人でありたい」という気持ちに辿り着くでしょう。

そして、その決意はどこから来たのか。
どんな体験があったのか。
どんなことをされてどんな風に傷ついたのか。

「○○されてとても辛かったよね」
「なんにも悪くないのにね。悔しくて悲しかったよね」
「だから、こんな思いをする人がもう二度と生まれませんように。って、思ったんだよね」
「あなた(自分)のような想いをする人が、これ以上増えませんようにって思ったんだよね」

こんな風に、話を聞いてくれているカウンセラーさんが言葉をかけてくれるような文言を作って、ご自身で心の中に何度も何度も、気の済むまで語りかけてあげてください。

そして、あなたがどれだけ「自分のことすらも大切に思っていたのか」を思い出せるはずです。

全ての自己承認のワークがこうなるとは限りませんが、自分に厳しく生きている方の殆どは、やはり奥底に自分のように辛い思いをする人がいて欲しくない、という思いが隠されているはずです。

「自分のように辛い思いをさせたくない」ということは、自分のことも守ってあげたかったと思っているのと同義です。

どんな小さな出来事でもなにか引っかかることがあれば自己承認をしてあげることで、何らかの形で最後には自分への愛に辿り着くでしょう。

そして、それによってたくさんのAさんの感情が癒された時、

Aさんは本当の意味で自分自身で納得のいく優しく愛のある人を生きていくことができるようになるでしょう。
クリアで純粋になった本当のAさんなりの優しさや愛の表現が見つかっていきます。


これはほんの一例で、実際にはやはり自分で自分を癒すことができて望む結果が得られないことには実感が難しいとは思うのですが…💦

なにか伝わるものがあれば幸いです。

厳しくしがちな方は、甘やかすと性格が悪くなってしまうのでは?と不安になりやすいと思いますが、実際はそうではないのです…。

半信半疑でもいいので期間を決めて一度挑戦してみていただき、ぜひそのことに気がついていただけたら嬉しいです🙇‍♀️🍀

そして、自分を癒す方法は他にもあると思いますので、ご自身で他にピンとくるものがあればぜひ取り入れてみてください。

心優しく正義感のあるあなたが、もっと自分らしく輝けますように🌸✨

私の大きな夢

私は、この世界から「心の傷をたくさん抱えている状態の人」を減らしていきたいのです。

これを叶えていくことは、罪のない人が傷つくことがない未来に繋がっていると信じています。

誰かを攻撃する人は、必ずと言っていいほどその本人の中にも心の傷が存在します。

そして、その正しい対処の仕方が分からないために恐怖や不安をたくさんたくさん溜め込み、誰かを傷つけることでしか発散が出来ないと思い込んでしまうのです。

だからこそ、わたしは今YouTubeの動画の中でもなるべく根本解決の糸口になるようなメッセージとその方法を届けられるよう努めています。

しかし、大衆向けメッセージだと一人一人の悩みに合わせることは難しく、方法だけお伝えすることになってしまうのが現状です。

なので、特にひとりでは自分の内面の深堀が難しいと感じる方の力になりたくて、公式ホームページで個人セッションをお受け出来るようにしています。

お支払いしやすい料金ではないことは承知の上ですが、自分と向き合うのにはかなり勇気がいります。
そのため、価格設定は本気の方だけが入りやすいように設定させて頂いております。

半端な覚悟では逆にエゴの反発が起きて心の傷を癒すことから遠ざかってしまう可能性が高くなるでしょう。
「癒したい気持ちはあるけど、勇気は出ない…😢」というお気持ちが強いのであれば、いまはその時ではないのかもしれません。

無理をせず、どうかあなたなりのペースでゆっくり癒していってあげてください😊💖

そして、もし「あとちょっとでなにか分かりそうなのに何が引っかかっているのかわからない…💦」「分からない方がむしろもやもやして身にこたえる…😭」という方がいらっしゃるならば、ぜひお力添えさせていただければと思います😊


①今私に出来ることとして、まずは自分を癒すことの大切さに気がつける状態の方にセルフケアの大切さとその方法を学んでいただくこと。

②そして、自分のみならず、家族や友人にも寄り添える人が増えること。
お仕事にしようと思うような人も、増えたら尚良。

③セルフケアの方法が広まり、たくさんの場所で確立していく。
そういった公共施設が増えたり、学校の中でもセルフケアのカリキュラムが組まれたらいいな。

④親世代の心が癒されれていくことで、子供たちも基礎的な心の管理が上手になっていく。

⑤何百年先か分からないけれど、世界全体から不安や恐怖に苛まれることが減っていく。そんな未来になっていてほしい‼️必ず‼️

(心から恐怖や不安が少なくなったり、解消が早くなると、環境や動物に対しても大切にしようと思う気持ちの人が増えると思う👀)

これが、私の大きな大きな夢です🥰

だからこそ、心の自立を応援する占い師を名乗っております🔮

ちゃんとお話できたことがなかったので、やっとまとめることが出来てとても感慨深いです😌✨

私が生きているうちにはこの夢が叶うことは無理かもしれませんが、それでもいつか必ずそうなっていくのだと信じて、いまは私にできる小さなことをしていきたいなと思っています♪

そして、もちろん自分が楽しむことも忘れずにおりますよ〜💪✨

最後までお読みいただきありがとうございました🙏💗

またどこかのコンテンツでお会いしましょう💐

Sasa

私が発信した情報の中に、あなたの求めていたヒントがあったならとても嬉しく思います✨みなさんが、自分らしく、自分のペースで生きていける世界になりますように💐