見出し画像

Ep.3 RFE(Request for Evidence)返送しました!追加資料として送ったものリスト

RFEを受けった経緯について、
前回の記事をご覧になっていない方は
是非こちらも見ていただければ幸いです🙇‍♀️

ということで、前回は嘘のようなホントの話
エイプリルフールにRFEを受け取ったわけですが、
今回はもうミスれないとのことで、
慎重に時間をかけて先日4月12日(金)に無事、
パッケージを送り出し、4月16日(火)に到着、
プロセスが再開されましたので、
その際に送ったものについて一覧で紹介したいと思います📑


まず、今回私たちが受け取った
RFEの内容から振り返りたいと思います✏️

実際のRFE📃

2024/4/1エイプリルフールに実際に受け取ったRFE

ということで、前の記事でも少し触れましたが、
「私」の結婚の意思が不足している。。。
という理由でプロセス一旦ストップに🤦‍♀️

これもまた前回も言いましたが、
I-129というのは、アメリカへのビザを使用して入国後90日以内に
結婚をしてアメリカで暮らしていきたいからビザを発行してください!
という申請書になるので、
もちろん2人に結婚の意思がないと発行はできないし、
そもそも偽造結婚だと見なされれば即却下されてしまいます🫠

その為にも関係が偽造ではないことの証明として
沢山の写真だったり、チャットの履歴だったり、
実際にお金をかけて会いに行った飛行機のチケットだったり、
友達や家族が関係を知っている証拠(写真/手紙)など
ありとあらゆるものを提出するわけなんですが、
それがあってもなお、本人に結婚の意思があるかどうかは
「サイン付きの誓約書」をもって確認するらしく…📝

言われてみれば、写真や付き合ってる証拠なんかは
片方(アメリカにいる方)が勝手に
申請をしてたとしても分からないわけで😳笑

日本に居たら急に大使館から手紙が来たら
それはそれでホラーですよね🥶笑

まあ、今回はそんなこともなく
どちらかというと私の方が
結婚を決めた後の「まだ申請出してないの?」
「いつ出すの?」「何か問題でもあるの?」
なんてヤキモキしてた側だったので
速攻で必要書類を調べて彼に送ってもらうことに🙃笑

RFEに記載されていた内容

ということで前置きが長くなりましたが、
手紙の内容を参照すると…

結婚の意思
受益者である XXXXX が K-1 非移民として米国に入国してから 90 日以内にあなたと結婚する意思があることを証明する書類を提出してください。結婚の意思を証明するものには以下が含まれます:
- 結婚準備の証拠
- 継続的なコミュニケーションの証拠
- 将来および/または結婚について話し合った通信
- 経済的援助の証拠
- その後の会合の証拠
- 婚約式の証拠
- あなたおよび/または受益者の家族や友人が交際を認識している証拠
- 交際中に生まれた子供の出生証明書
- あなたと婚約者の双方が署名した結婚の意思表示
- 証拠の優越性によって、あなたと婚約者の結婚の意思を証明するその他の証拠

本ページ内画像「2024/4/1エイプリルフールに実際に受け取ったRFE」を日本語訳したもの

ということで、前に送ったものがほとんどでしたが、
あれから6ヵ月も経ってるのに追加がないのも
変な話だということで思い当たるものは
一応全部送ることにしました💦

結婚準備の証拠

こちらはまだ渡米時期も決まっていないので
進められるわけないだろ!!!
なんて思いつつも、チャットの履歴から
絞りに絞ってハネムーンの予定(行く場所)を
話し合っている場面を見つけたので送りました✈️笑

もともと私が「ザ・結婚式」みたいのを
あまりしたくないタイプで、
しかもこの経済状況の中大金をかけて
アメリカ(しかも西海岸)にそんなに友達もいない中
やる必要なくない?写真だけとかでいいんじゃん?
みたいなタイプなので皆さんが想像する結婚式は
そもそもしないんじゃないかなーと思っています🤔!
(という誰に向けてかわからない補足情報、笑)

継続的なコミュニケーションの証拠

これは現代は簡単ですね笑
私たちの場合はほぼ毎日1-2回は
何かない限りは必ず電話をしていて、
LINE電話を使っているので
1回ごとにどれだけの時間電話しているか
何時に掛けてるか等が見やすく
(逆にこんないらないよというほどの量なので)
I-129を提出した後からの6ヵ月分の記録を
どっさりと提出しました。笑(計100ページに😅)

将来および/または結婚について話し合った通信

こちらに関してはちょうどチャットで
指輪はどんなデザインがいいか、
将来の事、子供の話をしていた時期があったので
その時期のチャット(これもLINE)で
印刷して提出しました💎

この時に気を付けなければならないのが、
日英翻訳必須!!!ということ。
ここでも現代の技術に感謝ですが、
AI翻訳がなかなか高性能なので
Papagoにスクリーンショットを取り込んで、
1秒で翻訳してもらいました📝笑

使用感はやはりAI翻訳というだけあって
100%の正確さは(会話が口語というのもあり)
かなりハードルが高いですが、
雰囲気は伝わるということと、
とにかく膨大過ぎるので手軽にこちらで済ませました🙏
(個人的に「あーおけ」が"Oh my gosh"になってて爆笑)

Apple Storeダウンロード↓

Google Playダウンロード↓

経済的援助の証拠

アメリカに入国してからしばらくは
働くことが出来ないので、
パートナーだけの経済力もしくは貯金で
何とかやりくりしていく必要があります🔨

その為に十分な貯金、もしくは
十分な稼ぎがあることを証明します💰

以下サイトに世帯人数に対しての
最低年収が細かく記載されています💵

私たちの時の場合は彼は一般企業なので
ガイドラインの125%を満たす必要があり、
その時で$25,550(約400万くらい?)でした💸💸💸
※どうしても届かない事情(学生など)の場合は
 ジョイントスポンサーで補助を付けることもできるとか💡

私たちの場合は後々大使館面接時にも必要になる
以下のI-134(財務申告書)を予め作ってもらい提出しました📄
在日米国大使館の日本語ページ↓

こちらはFinanceのかなーり個人的な情報になるため、
見本は割愛させていただきます、すみません🙇‍♀️
(そもそも私たち日本人側はわからない話ばかりなので💦)

その後の会合の証拠

提出を済ませたのが2023/9/1だったので、
その後彼の日本出張やら、年末年始やらで
4回ほど会っていたのでその時の航空券と
2人で撮った写真を提出しました📨

このプロセスになってすごく思うのは
2人で撮った写真っていうのがなかなか難しい👫

片方を片方が撮った写真はあるのに
2人で映った写真が少ないなんてありがち💦

航空券も予約表だと実は証拠としては薄くて、
実際に搭乗したBoarding Passとか、マイルの履歴
なんかが確実なんだそうですよ✈️

実際に2023年末~2024年始に飛んだ際のUnited Airlinesのマイル付与画面

婚約式の証拠

婚約式って!!って思いません?
私はめちゃ思いました🫢笑

私たちの場合特に彼は超が付くほど普通なので
超ロマンチックなプロポーズというよりは
これから一緒に居たいから結婚しよう。
的な日本でいう「味噌汁作ってくれ」的な
超日常的な感じだったのでまあ
「婚約式」なんてものはもちろんなく🙅‍♀️笑

代わりに2人で指輪を作りに行った時の
撮っていただいた写真がいくつかあったので、
それを証拠?!として提出しました💍
(実は1つ目の記事の表紙にもなってるアレです。笑)

あなたおよび/または受益者の家族や友人が交際を認識している証拠

幸いにも出会ったのが大学時代のバイト先だったので
その頃からの共通の友達も多く、
彼に会いに行った際には友達とも遊んでいたため、
写真は多くあったのですが、
今回はあまりたくさん送ってもしょうがないと思い、
二人の写真に「結婚式呼んでね!」と投稿してくれた
バイト時代からの親友のインスタの投稿を拝借しました📸笑

交際中に生まれた子供の出生証明書

こちらについては子供はまだいないのでパス👼

あなたと婚約者の双方が署名した結婚の意思表示

これが超重要でした!!!
なんならこれだけでよかったんじゃないかって程😱

前回、彼が単独の署名で出していたので、
そちらのコピーと私も別で誓約書を書いて
サインをして送りました🫡

私(受益者)が追加で提出した誓約書
彼(請願者)が提出していた誓約書
→9月に提出したのに7/30に準備してたじゃないか(オイ)

私(受益者)の誓約書のWordサンプル
作ったのでよかったらどうぞ笑↓

証拠の優越性によって、あなたと婚約者の結婚の意思を証明するその他の証拠

これに関しては、iPhoneのノーマルカメラで撮影した
メタデータ付きの写真を提出しました📸
参考までに、、、うちの愛犬で見本を笑↓

愛犬(ソラ)の写真とメタデータ(Meta Data)
本来は下に地図が続いていますが、切り取っています。

とまあこんな感じで、
写真が加工されたものでない証明として、
iPhoneだと写真を開いて上にスライドすると
このようなメタデータが出てくるようになっています✌️

最近は犬種まで調べてくれたり
同じ人物の写真を集めてくれたり
超絶便利な時代にになりましたね🥺!!

これが、写真アプリ等で撮ったものだと
残念ながらアプリの名前が出てくるだけで
どこで撮られたものか場所が出てこない
→つまり一緒に居て撮ったという証明にならない
という事態が発生しかねません😰

せっかく会って写真を撮っても
加工アプリで盛ったりするのはまだしも、
他のアプリを通してのみだと
(フォトショとか)合成できてしまう物も
現代には少なくない為、
こういったメタデータ付きでスクショしたものを
証拠として提出するのがオススメです🫶
(アンドロイドは使ったことがなくすみません、、
アプリなどを利用して表示させる方法があるようです)

最後に証拠を揃えて郵送!
(カバーレターも!)

超絶長編になってしまいましたが、
ここまで必死こいて準備して揃えた書類を
後は封筒に入れて送るだけ!と言いたいところですが、
なんとまあここはお役所様宛の郵送ですので、
カバーレターを添えて送るのが好ましいでしょう✍️

私が用意したドラフトのカバーレター(見本)
を下につけますので、参考程度にご覧ください📄
(アメリカ人、任せておくといつになるかわからんのでね苦笑)

RFE返送時のカバーレターのドラフト

こちらも良かったらサンプルどーぞ!

ここで少し余談なんですが、
皆さんK1ビザを経験している方は
必ず経験していると言っても過言ではない
「文化の違い」の壁になるんでしょうが、
かれこれ(大学留学後)アメリカを離れて
10年くらい経過していて、
社会人経験も日本でしている私
高校から社会人までの思春期がアメリカの彼
とではプロセスの進め方も考え方も
マインドも全然違うわけで😅

それをそもそも私のストレスになるから
はやくやって!私に全部合わせて!
っていうのも違うわけで☹️

でも、せっかちだと思ってなかった私ですら
焦ってしまうほど超マイペースな彼には
若干のフラストレーションを感じることもしばしば😩笑

そんな時はもう、自分の心をコントロールするために
これ作っておいたからあと確認してサインして
郵送するだけだよ!よろしく!
と言って大方の準備はこちらでやることにしました💀笑

そんな感じで割り切ってやるようになったら
あら不思議なことに彼も率先して色々と
やってくれたり、アメリカに来た後の事を
積極的に準備したりしてくれるようになりました👌

何がトリガーになったのかは分かりませんが、
諦めてみると意外とすんなり、むしろいい方向に
行くこともあるし、
なんせ二人がポジティブに生活できるのが
何よりでかかったなー(早く気づけばよかった)
なんて思いました💪笑

これは10人中10人が言うと思いますが、
本当にVISA Journeyは戦いです⚔️⚔️⚔️

これに勝ったらもうちょっとやそっとじゃ
驚かないし絆も超絶深まること間違いなし👩‍❤️‍👨

今は辛いですが、長い人生の少しの辛抱。
これから進まれる方も、今真っ最中の方も
皆同じ経験をしている仲間として
励まし合っていけたらいいなーと思っています❤️‍🔥
(他の方のブログを見て勝手に励まされてます笑)

ということで余談が長くなりすぎてしまいましたが、
カバーレターを作成し封筒に入れ郵便局に持って行き、
無事郵送することが出来ました📮

後日ステータスがRFE受取完了に変更された際のスクリーンショット

タイムラインおさらい

👨I-129 :提出(カリフォルニア州)
→2024/9/1
👨NOA1:受領連絡、レシートナンバー通知 
→2024/9/7
👨RFE受領😨
→2024/4/1
👨RFE返送📨←イマココ
→2024/4/13

👨I-797(NOA2):手続き完了報告/ケースナンバー通知
👨財政証明/扶養証明書作成 👩大使館面接前準備
👩インストラクション受領
👩渡航検診、面接前準備
👩
大使館面接
👨受け入れ準備
👩
移住前準備~渡米

かなり長ーくなってしまいましたが、
こちらが私たちの返送したRFEの内容となります📁
(念のため用意できるものは全て同封しました)

RFEのお手紙にも記載がありますが、
必要なものを全て1度に送る必要があるため、
念には念を入れて慎重に返送する必要があります📚

後々の大使館面接の時に
準備不足ということがない為にも、
早めに準備できるものを全て用意して
ツッコミどころがない状態に
少しでも近づけておくことも
1つの手かもしれませんね💡

次回はいよいよNOA2受領からの
ケースナンバーのゲットなるか?!
ということで🤗

ではまた、進展あるまで…
Have a Nice Day☺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?