マガジンのカバー画像

サオリのヒトリゴト

67
日常の気づきや思ったことを独り言のように書いていく日記です。
運営しているクリエイター

#毎日note

泣くって心の浄化なんだよ

泣くって心の浄化なんだよ

昨日は仕事で納得がいかないことがありました。それで考え込んでしまい、もやもやした気持ちのまま今日は会社に出勤。

なんとか手を動かすも集中できず、しまいには話を聞いてくれた事務のおばちゃんの前で泣き出すと言う始末

考え込んでしまい、寝たら忘れている性格とは無縁です。落ち込むような出来事があるとずっと引きずっています。

多分、話を聞いてもらって安心感があったからか涙が止まりませんでした。

大人

もっとみる
自分の感覚を大事にする

自分の感覚を大事にする

今日、仕事終わりにジムに行って有酸素をする予定でした。最近の私の習慣です。

でも、急にイオンに行って大好きなちいかわグッズをみたくなりました。多分、癒しが欲しかったのかな?

明日もイオンに行く予定ですが職場の方向にあるイオンと私の家から近いイオンの規模は違います。職場方面にあるイオンのほうが店内は広く、ちいかわグッズの品揃えはそちらのほうが比較的多いのです。

ジムに行くかイオンに行くか?

もっとみる
GWを振り返ってみた

GWを振り返ってみた

GW終わりましたね
私は3日から5連休でした

3日は本来であれば出勤日でしたが希望休をとりました
5連休にしたかったのもあるけど……

長いところは9連休
観光地とかすごく混んでいたんじゃないかと思います
コロナ禍のら行動制限もだいぶ緩和されていままで我慢していた旅行や遠出などされた方多いんじゃないでしょうか?

私のGW私はというと……

3日と4日は自分のためのメンテナンスという感じの2日間

もっとみる
そりゃ書くのが楽しくなくなるよ

そりゃ書くのが楽しくなくなるよ

毎日note更新にこだわりたい私。
その一方でnoteを書くことが楽しくない今日この頃

なんでかな?
note好きなのに……
何回かアカウント作っては消しを繰り返していたけど長い間使っているのに……

そこで、原因を客観視するためにnoteに書き出してみることにしました

noteが楽しくなくなった理由「スキ」の数ばかり考えすぎていた

他の人の記事を読むとき、もちろんタイトルをみて読みます

もっとみる
休むことも必要なのだ

休むことも必要なのだ

喉が痛い……先週の金曜日にコロナワクチンを接種したからなのか?
右の喉(扁桃腺かな?)が痛いのです。

ワクチン接種した次の日に37.5℃の熱が出ました。

その日の夕方には下がり、特に問題がないように思います。

しかし、唾を飲んだり、食べ物を飲み込んだりしたときに痛むのが辛い
咳はでません
風邪なのかな?

仕事に支障はなく、声もちゃんと出すことができます
今日も1日仕事をしましたが大丈夫でし

もっとみる
ネガティブになるのはがんばっている証拠

ネガティブになるのはがんばっている証拠

なぜか分かりませんが今日はふとした時に自分を責めてしまったり、「もう嫌だ!」という感情に支配されていました。

後ろ向きな気持ちに襲われ、自分を責めて苦しんでいました。

これといって理由はないはず
理由がないからこそマイナス思考が重なるばかり

なぜかなと振り返りたくてnoteを開いた次第です。

楽しいはずの休日なのに……今日は長年お世話になっている美容院でのヘッドスパ
楽しみにしていたし、お

もっとみる
「うまく書ける気がしないからnote記事書きたくない!」と思っていた

「うまく書ける気がしないからnote記事書きたくない!」と思っていた

しばらくつぶやきが続いている私のnote
昨日は日付かわる30分前に更新していないことを気づき慌てて更新。

2行の日記を更新
とりあえず、間に合ってよかったと安堵していました

そしたら……

毎日更新を意識してからもう76日
早い!
毎日更新してからこんなに日数が経っていたとは気づきませんでした。

最近の私のnoteはほとんどがつぶやき
最後に記事を書いたのは1週間前

下書き貯金はたまって

もっとみる
結局は自分のためにnoteを書いていた

結局は自分のためにnoteを書いていた

いいねやコメントの数にこだわっている時期がありました。
また、その考えが抜けきれていませんが…•
以前よりはそのこだわりが少なくなったとは思います。

この記事を書いたとき、いしかわゆきさんからそれに関連する記事のURLとともにコメントをいただきました。

今も読み返してみるとnoteで悩んだときのお守りのような記事です。
いいねがつかなくても誰がが読んでくれていると考えると誰かがみてくれているの

もっとみる
レベル31になりました!!〜1年の振り返りとこれからやりたいこと〜

レベル31になりました!!〜1年の振り返りとこれからやりたいこと〜

私事ですが本日、誕生日でレベル31なりました!!

30代になって1年、あっという間でびっくり
以前よりも時間が過ぎるのが速く感じます。

せっかくの誕生日
1年の振り返りとこれからやりたいことを書きます

1年を振り返って1年を振り返ってみると本当に色々ありました。
1年なんだけど色々ありすぎて、時間の流れが速くて、5年ぐらいの時間の流れだったのではないかと勘違いするほどです(大袈裟かな?)

もっとみる
会社員のメリット、デメリットを考えてみた

会社員のメリット、デメリットを考えてみた

会社だからこそ色々な人がいるし、個人の力ではできないことのほうが多いことを痛感します。

会社で仕事をするということは色々なことがあってもメリット、デメリットは必ずある!
そう思い、私なりに会社員のメリット、デメリットを考えてみました。

メリット賞与が存在する

会社員である醍醐味と言ったら賞与です!
現在、私が勤めている会社は8月と12月
年2回です

賞与は毎日働いているからこそ最大のご褒美

もっとみる
心がどんなに荒んでいても書きたい……

心がどんなに荒んでいても書きたい……

こんばん、サオリです。

しばらく、気持ちが落ちていました。
だからといって持ち直したわけではありません。

仕事のこと、人間関係のこと、自分のやりたいことなど色々悩んでいました。
心が曇っていたり、雨が降ったり、大嵐だったりと大忙し

でも、心がどのような状態であろうと文章は書きたい
そして、書き続けたいと気づきました。

「書く」ことが好きだから。
文章で自分の気持ちを表現することで自分を客観

もっとみる
ゆっくりするのも大事だと感じた今日

ゆっくりするのも大事だと感じた今日

こんばんは、サオリです。

仕事終わりはトレーニングジムに行ったり、家に帰って国家試験の勉強をすりことが多いです。

今日は仕事が忙しく、1日中歩き回っている状態
足もパンパン
疲れもいつもより違うものでした

身体が疲れているのもあったけど何より気疲れが強かったのです

なので、ジムには行かず、勉強もせず家に帰ったらゆっくりテレビを観たり、スマホをみたりしてくつろいでいました。

仕事終わりは自

もっとみる
noteを100日以上連続更新して気づいたこと

noteを100日以上連続更新して気づいたこと

こんばんは、サオリです。
しばらく、noteの更新がつぶやきのみでした。
記事を書くのは久しぶりです。

いつのまにか今週の火曜日に更新して連続更新100日になりました

ここまで継続できたのは私としてもうれしいです。

100日連続更新してから気づいたことを記事にまとめました。

細々と継続するいままで毎日更新にこだわるべきか迷走していました。
毎日欠かすことなく記事を書いてるnoterさんをみ

もっとみる
6連休にできたことを書いてみた

6連休にできたことを書いてみた

こんばんは、サオリです。
久々の記事更新です(*'ω'*)

今日は6連休の最終日
6日間休みというのもなかなかないもの

10日と15日、本当は出勤日でしたが希望休と10月に消失してしまうかもしれない有給の消化のため最終的には6連休に!

6連休どう過ごしたかというと・・・・・・

結局はエアコンの効いた部屋でゴロゴロ、ダラダラしていました

出かけたとしても近くのスーパーのみ
お昼はお盆休みで

もっとみる