見出し画像

【仕事依頼用】ライター|さおりのポートフォリオ(2024年3月現在)

ページをご覧いただき、ありがとうございます。

フリーランスでライターとして活動している、山口県在住のさおりと申します。

このページでは、私の経歴やライターおよび編集・ディレクション業務等の実績をまとめています。

お仕事依頼の際は参考にしてください。


■プロフィール

事務経験はトータル約10年で、総務・経理の経験があります。勤務した職場では「仕事が丁寧、的確」と言われることが多くありました。

また、わかりやすく情報をまとめるのが得意なことから「マニュアル・資料作成」を任されることが多かったです。

文章を書くことが得意なことを活かして、2019年よりライターとして活動開始。現在は個人事業主で、ライター業をメインとした複業在宅ワーカーとして活動しております。

以下、経歴の詳細をまとめています。

■2010年4月~2015年4月:地元都市ガス会社に勤務
一般事務と総務事務を担当し、電話応対や社員の勤怠・給与関係の管理をおこなう。

2016年2月~2017年3月:大手ハウスメーカー(本社)に勤務
総務事務と経理事務を担当し、給与や経費関係の管理をおこなう。

2017年11月~2018年6月:公益財団法人 地元某体育協会に勤務
市役所で一般事務を担当し、資料作成や予定管理をおこなう。

2018年7月~2020年5月:大手医療系工場に勤務
経理事務を担当。社員の経費精算や経費仕訳・伝票処理をおこなう。ライター経験を活かせる職場に転職し、ライター業のスキルを高めたかったため退職。

2019年10月~現在:ライターとして活動開始
副業でライター業を開始。

■2020年7月~2021年11月:地元の求人広告運用・人材紹介会社に勤務

WEB求人広告サイト(転職エージェントサイト)の求人記事作成の補助業務を担当。

・企業への求人インタビュー記事の校正・校閲
・外部ライターやデザイナーさんへの修正依頼や納期管理

など、ディレクション業務をおこなう。

2021年12月~現在:開業届を提出し、個人事業主へ
ライター業をメインとした複業在宅ワーカーとして活動中。主に個人起業家や企業さまからの依頼に基づき、幅広くライター業をおこなっている。

また、feppiness株式会社さまのオウンドメディア「pure life is…」の編集長(編集者兼ディレクター)として約1年半活動していました。

▼業務内容(期間:メディアの新規立ち上げ~約1年半)
・執筆マニュアル、レギュレーションの作成
・スケジュール管理
・ライターさん採用
・KW選定
・Googleアナリティクス・サーチコンソール等による分析
・構成作成、編集、WP入稿(SEO対策) など

▼そのほか複業で経験ある仕事
・オンライン秘書
・オンラインサロン運営補助(事務)
・オンラインスクール構築代行業(Teachable動画教材の動画を約60本作成&メールサポート)
・パワーポイントにて資料作成・講座開催
・カラーセラピスト(自宅やイベントの出店でカラーセラピーを実施) 

もしよろしければ、人柄等の判断材料として、これまでの経験を書いた自己紹介記事やX(旧:Twitter)の発信をご覧くださいませ。

▼ noteに執筆した自己紹介記事

▼X(旧:Twitter)のアカウント
https://twitter.com/@saorin_good


■保有資格

・全商簿記1級
・日商簿記3級
・秘書技能検定2級
・MOSワードスペシャリスト2016
・MOSエクセルスペシャリスト2016
・サービス接遇技能検定2級
・JADP認定メンタル心理カウンセラー®資格

■執筆ジャンル

・人事、採用(HR)
・自己理解、自己啓発
・転職、キャリア
・BtoB
・Webマーケティング(オウンドメディア運営など)
・妊娠、出産、育児
・教育

人材紹介・派遣会社にてディレクション業務の経験があることから、人事・採用関係の記事を書くことが多めです。働き方や人の心理・行動などが、特に関心が高い分野です。

専門用語やサービスなど具体例を交えてわかりやすく、かつロジカルに説明し、自然に訴求につなげる記事が得意と感じております。

また、日頃からnoteにエッセイを執筆しているのもあり、共感できるやわらかい文章も得意です。

■執筆・編集実績(記事紹介)

クライアントさまより、実績公開の許可をいただいた執筆記事をまとめました。

◇ ミイダス株式会社さま  (メディアのSEO記事)

人材マネジメントや採用業務を有効・効率化するサービスを提供しているミイダスさまのメディアにて、SEO記事の執筆を担当しました。

【ミイダス様より頂いた報告】※2023年9月
私を含む10名のライターが1年ほど記事制作プロジェクトに携わった結果、検索順位10以内KWが増加してCV(無料アカウント登録、資料DL、問い合わせ等)が前年よりも8倍になり「PERSOL R&Dアワード2023(グループ表彰)」にて本プロジェクトが表彰された、との報告を受けました。

現在も記事制作に携わっております。

▼新規記事作成

【作業内容】
・構成作成
・記事執筆(一記事5,000字~10000字程度)
・画像選定
・WordPress入稿
・ほかのライターさんが執筆した記事の校正

◎記事のポイント
ホワイトペーパーやサイトを読み込み、サービス内容や専門用語の理解を心がけました。必要に応じて、根拠となる数値データやアンケート結果をリサーチし、出典や参考として記事に差し込みました。

また、CVにつながるような訴求やCTAを設置。新規記事作成やリライトして検索上位(1位以内)を獲得したものも複数記事あります。


◇プレア株式会社さま(メディアのSEO記名記事)

Webサイト制作サービスを提供するプレア様のメディアにて、SEO記事の執筆を担当しました。

▼新規記事作成

【作業内容】
・構成作成
・記事執筆(一記事5,000字~9000字程度)

◎記事のポイント
検索ニーズやクライアントさまから提供いただいた独自の情報を含めて構成作成と執筆を担当しました。
検索意図の把握はもちろん、独自性のあるコンテンツで品質を高める視点や、自身のディレクター経験もふまえつつ執筆しました。検索上位(1位)を獲得した記事あります。


◇個人事業主さまのホームページ文章の執筆・提案・アドバイス

フリーナレーターの渡辺奈菜さんのHPの文章ライティング等を担当させていただきました。

▼担当させて頂いた渡辺さまのHP

【作業内容】
・オンラインにて取材
・文章執筆
・そのほか、提案・アドバイス など

◎記事のポイント
依頼者さまのイメージや想いをヒアリング・確認し、経歴や経験から伝えられる強みや魅力、人柄が伝わるフレーズをすり合わせながら作成しました。より人柄が伝わるよう、経歴の部分にエピソードを掲載する提案・文章作成も行いました。

以下に、渡辺さまからの依頼の経緯やエピソードをつづっています。


◇株式会社ワンダーシェアーソフトウェアさまご依頼 製品の紹介記事の執筆

株式会社ワンダーシェアーソフトウェアさまのご依頼・提供で、マインドマップツール「エドラマインド」についてのレビュー記事を執筆させていただきました。

【作業内容】
・記事構成作成
・記事執筆(3,000字~)
・画像選定、画像加工

  ◎記事のポイント
ライターさん向けに、構成作成時に役立つマインドマップツールを紹介という視点で執筆。感想に加えて「構成作成時になぜマインドマップを作成する必要があるのか?」を解説して、ツールの必要性を自身の経験をふまえて伝えました。

■執筆実績(記事内容)

規約の関係上、企業名や記事は公表できませんが、過去執筆した記事内容をご紹介します。

「ポートフォリオへの記載は不可だが、個別での連絡内では記事の公表は可能」と、許可をいただいている記事も多数ございます。

ご覧になりたい方は、気軽に下記の問い合わせフォームよりお申し付けください。

◇業務効率化のツールを提供する法人メディアでの執筆
業務の効率化ツール(CRM、勤怠管理システム、その他クラウドサービス等)を提供する法人サイトにて、SEO記事を執筆しました。

【作業内容】
・記事執筆(一記事5,000字~10,000字)
・リライト

◎記事のポイント
ホワイトペーパーやサイトをチェックし、構成の意図に沿いSEOを意識しながらも、適度にCTAを設置してCVにつながるよう心がけました。
記事を共有するだけで決裁権を持つ上層部に報告しやすいようなイメージで、論理的でわかりやすい文章を重視。検索上位(5位以内)を獲得したものもあります。


◇女性向け医療・健康関係メディアでの執筆(医師監修記事)
女性向け健康・医療サービスメディアにて、医師監修のもと、妊娠・出産などの医療サービスに関する記事や会員向けメールマガジンのコラムなどを執筆しました。

【作業内容】
・記事構成作成
・記事執筆(一記事3,000字~)

◎記事のポイント
医療や公共サービスなど専門性の高い内容から、情報源やエビデンスには注意して記事執筆をしました。デリケートな内容なため、読者の悩みに寄り添うやわらかな文章を意識。
納品した記事には、検索上位(10位以内)を獲得したものもあります。


◇地元経済新聞社さまにて記事執筆
地元のお店やイベントを紹介する地元の某経済新聞社さまのメディアにて、取材と記事執筆をおこないました。

【作業内容】
・取材ネタ探し
・取材先へアポ取り
・取材
・写真撮影
・記事執筆(1記事500~700字)

◎記事のポイント
お店やイベントの情報のため、間違いのないように事前に調べた情報も取材時に確認しました。また、お店の魅力や情報が伝わりやすいように写真の撮影を意識しておこないました。

そのほかにも、取材音声からの記事化やBtoBサービスの導入事例の記事作成(インタビュー込)、経営者さまの起業ストーリーの代筆、個人事業主さまのLPのリライトやSEOサポート、大手女性向けメディアのコラム作成などの経験があります。(2024年3月現在)

◇noteでの執筆
noteでは2020年12月より、自身の体験や思考、学びを綴ったコラム・エッセイを定期的に執筆しております。

2023年9月時点で、noteでは115記事ほどnoteに公開しております。読者からの反応である、noteの「スキ」の平均は「40」です。

▼反応が多かったエッセイをまとめていますので、よろしければご覧ください。

「救われました」「心に響きました」など、読者さんより感謝のコメントや個別メッセージ、サポート(投げ銭)をいただくこともあります。

そのため、物事を深めて考え、自分なりの解を作ったり、読者に寄り添い気付きを与えたり、共感できるやわらかな文章を書いたりすることも得意と感じております。

以下のエッセイ記事はnote公式マガジン「#編集 #ライター 記事まとめ」で紹介・追加いただき、24,000PV以上を獲得。多くの方に読んでいただきました。

実際のnoteダッシュボードの累計PV数(2023年4月時点)

以下の記事も、 自身の体験からの気づきを執筆したエッセイがnote公式マガジン2023年9月8日の「今日の注目記事」や、「今週のおすすめ5選」に選ばれ、多くの方に読んでいただきました。


■クライアントさまからの評価

実際に依頼された企業さまからは、

「意図を汲み取っていただき、対応もスムーズで助かります」
「仕事がしやすくて助かりました」
「記事内容がスッと頭に入ってきて、わかりやすいです」
「高品質な記事ありがとうございます」
「ワードの選び方や流れが素晴らしい、ほかの方(ライターさん)にも参考にしていただきたいレベルです」

などのお声をいただいています。

単発案件からリピートでご依頼いただくことや、クライアントさまの別の運営メディアの案件、別のクライアントさまを紹介いただき執筆依頼・相談もいただくことも多めです。

参考に過去「クラウドワークス」でいただいた評価の一部を以下に掲載します。受注評価は「5.0」です。(2024年3月現在)

無題
無題2

■運営ブログ

2019年に自分でワードプレスにてブログを立ち上げ、ブログ運用をしています。そのため、ワードプレスの基本操作は可能です。また、Googleアドセンス審査に申請したところ、5記事で合格しました(広告掲載済み)。

そのうち、苦手な電話応対を克服した体験談を執筆した以下の記事は、KW「電話対応 下手」で検索順位8位、「電話応対 下手すぎ」で検索順位2位を取得し、現在もアクセスがある記事です。(2023年2月現在)

また、ワードプレスの設定に関する解説記事などを図解付きで執筆しています。

※現在多忙のため更新停止中です。数年前に執筆した記事のため、現在より記事の質が劣っている可能性があります。


■お仕事依頼

以下、依頼に伴う情報をまとめました。依頼の参考にされてくださいませ。

メニュー表(報酬の目安)

◇納期
最低1週間程度は頂いております。品質を保つため、ご理解いただけますと幸いです。

◇報酬
ジャンルや難易度など執筆内容によるのでご相談くださいませ。
※インボイス登録済みです

依頼者さまやメディアの内容や想い、事業などに共感した場合は報酬にとらわれずにお力になりたいと思っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

◇使用可能なツール(利用経験あるツール)
・Word
・Excel
・Gmail
・Googleドキュメント
・Googleスプレッドシート
・Chatwork
・Slack
・Discord
・WordPress(クラシックエディター、ブロックエディタの両方対応可)
・Googleサーチコンソール
・Googleアナリティクス
・文賢(校正ツール) など

◇その他
現在、既存の案件でリソースが埋まっていることが多いため、1か月後からの対応となるケースもあります。ご依頼の際はお早めにご相談くださいませ。


依頼者さまの商品やサービスの魅力をわかりやすく伝えて成果につながるように、また読者に役立ち共感しやすい記事を大切にして執筆しています。

そのため、初回はあなたの記事の目的やゴール等をくわしく確認させていただける幸いです。一緒に魅力あるコンテンツを作っていきたいと思っております。

お仕事のご相談・ご依頼は、以下いずれかの手段でお気軽にご相談ください。必要でしたら、オンラインで面談等も可能です。


▼ お問い合わせフォーム(お好きなフォームを利用してくださいませ)

※お仕事関係のお問い合わせに関して、原則24~48時間以内にご返信します。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

何かお力になれそうでしたら、どうぞよろしくお願いいたします。

一緒にあなたとお仕事できることを楽しみにしております^ ^

さおり


この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,265件

#仕事について話そう

110,232件

最後までお読みいただき嬉しいです♪ありがとうございます!これからも心を込めて執筆していきます。