マガジンのカバー画像

zenlog

71
youtube,standfmの対話をまとめています
運営しているクリエイター

#fire

驚くべき基礎の力

驚くべき基礎の力

昨日、素晴らしい方と会食させていただいたけど、「なんでそんな再生屋みたいになったんですか?」と色々興味を持って質問していただきました。

しかし、やったことはと言えば、数はバグってるとはいえ、とことん「基礎」をやっただけ。
今日一日をしっかり使って1日で出来ることをやり続けて。
毎日それをひたすら繰り返した三年間。なんでそれができたかと言えば、そうせざるを得ない環境や思考が運良くあったから。

もっとみる
投資は各論よりも総論が大事

投資は各論よりも総論が大事


投資いつやってんの?と言われて僕は子供のころから株式投資をしています。
その中で僕が決めている事があります。そんなに多くはないんですが幾つかの必勝法・哲学をば
・投資は年収を下げる
・適当に見る
・自分しか知らない他人が知りえない情報で判断する
・放置する
・増え続ける事が大事
・分からない事の理解こそ大事

投資は年収を下げるこれは僕の周りにいる人での話
商談したり打合せしているのに、株式のア

もっとみる
大人はなぜ予習復習しないのか

大人はなぜ予習復習しないのか

人には強制するくせに自分は全くやらないこと
その一つに、「予習復習」があると思います。
子供や部下には言うくせに、仕事の予習復習を家で毎日やってる人はどれくらいいるのでしょうか?
子供が予習復習しなければ、勉強についていけない。予習復習出来ないから塾や家庭教師までつけてやってる。
それなのに、大人になるとなぜかそれらを一切しません。
会社についてける訳がない。会社でそれをやってるやつに抜かれるに決

もっとみる
つづけること

つづけること


目的はなんだろ前回、三ヶ月でfacebookの記事を450投稿くらいしてる、という記事を書きました。
さて、続けるってすごく難しいですよね。
僕は無類の飽き性です。
でも、なぜか最近、いろんなものが続くようになりました。もちろん、全く続かないものもあります。
続いてるものは、、、

続いてるものスポーツジム

続いています。しかし、1週間飛んだり毎日行ったり、もうバラバラ。しかし毎日行くことが習

もっとみる