SALUÉ サルエ|ファッションブランド

2019年よりスタートした、リトアニアリネンを主軸に服作りをするwomens/unis…

SALUÉ サルエ|ファッションブランド

2019年よりスタートした、リトアニアリネンを主軸に服作りをするwomens/unisexのファッションブランドです

記事一覧

オリジナルのウールリネン、誕生です

デザイナーの藤冨が「SALUÉ」というファッションブランドを始めるきっかけになった"リトアニアリネン"という生地との出会い。無骨で質実な雰囲気に魅せられ、この布で洋服…

オープンカラーの季節

SALUÉの中でも目を引く、数少ない「柄もの」のオリジナル生地。 飽きがこないこと、男女問わず合わせやすいこと、大人らしいこと…SALUÉの基本の考え方が現れている「ha…

+5cmで変わる印象

かわいげがありながら「あくまでも大人らしく」。無理なく自然に「肩まわりを華奢にみせる」。 SALUÉのデザイナー藤冨の思いが込もった puff sleeve shirt は、大人の女…

待望のリトアニアリネンver.

SALUÉを通してリトアニアリネンの良さを知ってくださった皆様に朗報です。 いままでコットン生地のみの展開だった“見せても着られるアンダーウェア”「white label」に…

リネンが身近になるとき

こんばんは、SALUÉです。 寒い冬を越えて、ようやく春らしくなってきましたね。 今日のお昼は、リネンシャツ一枚で過ごすことができました。 SALUÉはリトアニアリネン…

定番でも、アップデート

流行に左右されず長く楽しむことができるSALUÉの服。 いつでも買い足して楽しむことができるよう、どれも定番を目指してデザインしています。 とはいえ永遠に変わらず停…

同じ生地で広がる着こなし

スカート、パンツ、コート、ジャケット… サルエオリジナルのヘリンボーンリネンを使ったアイテムは、セットアップにしやすいよう幅広い種類を揃えています。 そのヘリン…

見えてもOK、下着にならないキャミソール

暑くても寒くても着る日常アイテムといえばアンダーウエア。 肌に直接当たるから着心地の良さは最重要だし、服の形によっては、襟元や脇から少し見えてしまったりするので…

久しぶりにシャツができました

いわゆるファッションのシーズンとは関係なく洋服を作り続けてきたSALUÉ。 このたび、久しぶりに新しいシャツが誕生しました。 結ばなくてもいい、すっきりとしたボウタ…

あこがれのノースリーブ

若い子は肌が出せていいわね〜と、はるか昔に言われた記憶があります。もしかしたら親に言われたのかもしれません。 なんとなくその時のことが頭に残っているからか、歳を…

年齢を問わずときめきを

ある程度の年齢になると、昔からの友だちもそれぞれまったく別の道を歩んでいるのがはっきりしてきます。 子育てで精一杯の人もいれば、仕事で役職についている人、自分の…

カットソーをきれいに着こなす その2

こんばんは、SALUÉです。 今回のnoteでは、SALUÉのカットソー「white label smooth シリーズ」について、もう少しお話しします。 smoothシリーズはカットソーでありな…

カットソーをきれいに着こなす その1

小さなストレスも、積もれば体や心に大きな負担になる。そんなことに少しずつ、気がつき始めている人は増えているのではないでしょうか。 仕事のこと、生活のこと、世界の…

ようこそアトリエへ

SALUÉのアトリエができてから、あっという間に1年2ヶ月が経ちました。 アトリエの場所は東京都世田谷区。環八通り沿いにある、築50年のマンションの1室です。 引越した…

長く着るために、キホンのケア その2

ファッションが好きだからこそファッションの仕事につき、お客様に自分が作った服を着てもらって実感したこと。 それは、人によって服のケアの仕方が全く違うということで…

長く着るために、キホンのケア その1

流行にとらわれずいつまでも着続けられるデザイン。家事や仕事に追われるようななんでもない日にこそ選びたくなる着心地の良さ。 SALUÉの服は、年に1度しか着ないような…

オリジナルのウールリネン、誕生です

オリジナルのウールリネン、誕生です

デザイナーの藤冨が「SALUÉ」というファッションブランドを始めるきっかけになった"リトアニアリネン"という生地との出会い。無骨で質実な雰囲気に魅せられ、この布で洋服を作ってみたいと思ったことが、今に至ります。

SALUÉはブランドをスタートした当初から、リトアニアの工場でオリジナルのリネンを生産。その生地を使い、日本の素晴らしい技術者と共に洋服を作ってきました。

これまで数々のオリジナルリネ

もっとみる
オープンカラーの季節

オープンカラーの季節

SALUÉの中でも目を引く、数少ない「柄もの」のオリジナル生地。

飽きがこないこと、男女問わず合わせやすいこと、大人らしいこと…SALUÉの基本の考え方が現れている「half sleeve open collar shirt/mid weight linen」もその「柄もの」の一つです。

窓枠のような四角がつらなる「ウィンドウペンチェック」という柄は、チェックの中でも最もシンプルと言える柄。

もっとみる
+5cmで変わる印象

+5cmで変わる印象

かわいげがありながら「あくまでも大人らしく」。無理なく自然に「肩まわりを華奢にみせる」。

SALUÉのデザイナー藤冨の思いが込もった puff sleeve shirt は、大人の女性が気負いなく楽しめるパフスリーブとして、人気アイテムのひとつになりました。

その puff sleeve shirt に、新たにこの夏、丈の長いロングタイプ「puff sleeve shirt long/cott

もっとみる
待望のリトアニアリネンver.

待望のリトアニアリネンver.

SALUÉを通してリトアニアリネンの良さを知ってくださった皆様に朗報です。

いままでコットン生地のみの展開だった“見せても着られるアンダーウェア”「white label」に、ついにリトアニアリネンが新登場です。

リトアニアリネンを主軸にしているSALUÉにとって、はじめ「white label」をコットン生地のみで作ることは挑戦でした。

しかし、リトアニアリネンを使用すると、アンダーウェア

もっとみる
リネンが身近になるとき

リネンが身近になるとき

こんばんは、SALUÉです。

寒い冬を越えて、ようやく春らしくなってきましたね。
今日のお昼は、リネンシャツ一枚で過ごすことができました。

SALUÉはリトアニアリネンの生地を中心に、洋服を作っているブランドですが、実はその生地との出会いは、洋服ではなくタオルとしてでした。

無骨な風合いがありながら、洗うほどに柔らかくしなやかになるリトアニアリネンのタオル。汚れても、洗濯を繰り返しているうち

もっとみる
定番でも、アップデート

定番でも、アップデート

流行に左右されず長く楽しむことができるSALUÉの服。
いつでも買い足して楽しむことができるよう、どれも定番を目指してデザインしています。

とはいえ永遠に変わらず停滞するのではなく、変えるべきところは変えていこう、というのがSALUÉの考え。
たとえばボタンが廃盤になってしまったら、ただ別のボタンに付け替えるのではなく、そのタイミングでパターン自体も見直してリニューアルすることも。

ちょっとパ

もっとみる
同じ生地で広がる着こなし

同じ生地で広がる着こなし

スカート、パンツ、コート、ジャケット…

サルエオリジナルのヘリンボーンリネンを使ったアイテムは、セットアップにしやすいよう幅広い種類を揃えています。

そのヘリンボーンリネンのアイテムに、今秋からトップス「 high-waisted gilet/herringbone linen 」が新しく加わります。

このジレ、1枚でも重ねても楽しめる優れもの。季節を選ばずに年中着ることができるのです。

もっとみる
見えてもOK、下着にならないキャミソール

見えてもOK、下着にならないキャミソール

暑くても寒くても着る日常アイテムといえばアンダーウエア。

肌に直接当たるから着心地の良さは最重要だし、服の形によっては、襟元や脇から少し見えてしまったりするので、意外と選ぶのが難しいアイテムのひとつです。

SALUÉ の「[white label]camisole」は、それらのポイントをきちんとクリアした、アンダーウエアらしからぬアンダーウエアです。

見える可能性があることや、着心地にストレ

もっとみる
久しぶりにシャツができました

久しぶりにシャツができました

いわゆるファッションのシーズンとは関係なく洋服を作り続けてきたSALUÉ。

このたび、久しぶりに新しいシャツが誕生しました。

結ばなくてもいい、すっきりとしたボウタイのシャツ「bow collar shirt」です。

ボウタイシャツでイメージするのは、シルクなどのつややかな素材で、太いボウタイをリボン結び…上品ゆえにシーンを選ぶような、高級感漂うものが多いように思います。

SALUÉとして

もっとみる
あこがれのノースリーブ

あこがれのノースリーブ

若い子は肌が出せていいわね〜と、はるか昔に言われた記憶があります。もしかしたら親に言われたのかもしれません。

なんとなくその時のことが頭に残っているからか、歳を重ねるごとに、どんどん肌を隠すようになってきた気がします。

大人は肌を隠すもの。そんな決まりはないのに、どうしてか遠ざかっていくノースリーブ。気が付いたら何十年も着ていないという方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

もしかし

もっとみる
年齢を問わずときめきを

年齢を問わずときめきを

ある程度の年齢になると、昔からの友だちもそれぞれまったく別の道を歩んでいるのがはっきりしてきます。

子育てで精一杯の人もいれば、仕事で役職についている人、自分のやりたいことをやりたいようにやっている人。

それぞれの立場で何年も大人として過ごしながらも、なにかときめくものを求めているように感じます。

SALUÉのデザイナーである藤冨もその一人。ファッションという、好きなものへのときめきが、忙し

もっとみる
カットソーをきれいに着こなす その2

カットソーをきれいに着こなす その2

こんばんは、SALUÉです。

今回のnoteでは、SALUÉのカットソー「white label smooth シリーズ」について、もう少しお話しします。

smoothシリーズはカットソーでありながらも、生地の上質感や、考え抜かれたパターンにより、だらしなさを軽減しきれいな印象を残すことに成功しました。

でも、SALUÉのsmoothシリーズはトップスだけではありません。
同じ生地で作った、

もっとみる
カットソーをきれいに着こなす その1

カットソーをきれいに着こなす その1

小さなストレスも、積もれば体や心に大きな負担になる。そんなことに少しずつ、気がつき始めている人は増えているのではないでしょうか。

仕事のこと、生活のこと、世界のこと…人それぞれストレスはありますが、案外、毎日欠かさず着ている「服の着心地」はけっこう大事です。

シンプルかつ何も考えなくていい服選び、そしてその服が最高の着心地だったら。

家ではリラックスできて気持ち良く、さらにそのまま外に出ても

もっとみる
ようこそアトリエへ

ようこそアトリエへ

SALUÉのアトリエができてから、あっという間に1年2ヶ月が経ちました。

アトリエの場所は東京都世田谷区。環八通り沿いにある、築50年のマンションの1室です。

引越したての頃は、通常の仕事と同時にアトリエを整えるというのがとても大変でしたが、いまは、福岡のヨーロッパアンティーク家具「krank(クランク)」さんのアンティークテーブルやチェアを並べ、SALUÉのオリジナルリネン生地をカーテンに使

もっとみる
長く着るために、キホンのケア その2

長く着るために、キホンのケア その2

ファッションが好きだからこそファッションの仕事につき、お客様に自分が作った服を着てもらって実感したこと。
それは、人によって服のケアの仕方が全く違うということでした。

それぞれに日常があり、仕事もさまざまだし家事の時間もばらばらです。
家事も、だれかに教わったわけでもなく気が付いたら身についていたという方が多いはず。
忙しい日々の中で「服をどういう風に洗濯するか」なんて、改めて考えたことがないか

もっとみる
長く着るために、キホンのケア その1

長く着るために、キホンのケア その1

流行にとらわれずいつまでも着続けられるデザイン。家事や仕事に追われるようななんでもない日にこそ選びたくなる着心地の良さ。

SALUÉの服は、年に1度しか着ないような服ではなく、1年を通していつでも出番のあるような服であってほしい。

展示会やアトリエオープンデーに足を運んでくださるお客様から「毎日着ています」と言っていただくこともあり、デザイナー藤冨の思いは、SALUÉを手にしてくださった多くの

もっとみる