マガジンのカバー画像

山登り編

78
運営しているクリエイター

#高尾山

やっぱり山が好き

やっぱり山が好き

新緑から深緑に変わりゆく高尾の森、
あー、やっぱり気持ちいい。

夏の北アルプス縦走に備えて、体力をつけたいが、今年は天気に恵まれず、山登りが出来ていない。

今日も夕方から予定がある。
サクッと行って、サクッと登れるのはやっぱり高尾山。駅からすぐ山登り出来るっていい山だ。

早起きして、
朝ごはんのパンをリュックに詰めて電車に乗る。
高尾山口に9時に到着、平日でも雨降りじゃないと、登山者はたくさ

もっとみる
自分の時間を楽しむ、またまた雨の高尾山

自分の時間を楽しむ、またまた雨の高尾山

「さぁ、どうかなぁ?歩けるかなぁ?」

午後には止むといっていた雨は、高尾山口駅に到着しても、尚、雨足強く降っている。
レインウェアをしっかり着込んで、沢沿いの道に進む。

久しぶりに山に登ろうと思った。
久しぶりに自分の為に休みを使う。
数ヶ月ぶりの山歩き、体力が落ちてしまっていないか心配だ。

桜が満開の今、山頂の一本桜を見に「棒の峰」という山に行く予定を立てていた。

しかし、朝から雨風が強

もっとみる
それでも私は山に登ると決めた。

それでも私は山に登ると決めた。

1月16日は、
noterのMayumiさんと、初詣を兼ねて高尾山に登る約束をしていた。

畑であの火災があった翌々日だ。
気持ちが萎えていて、軽く火傷も負っていた。今後の事も考えなければいけない。火災の後処理もある。

(山登りなんて無理だ。)

しかし、
一番先に、心の奥から湧き出た感情は

(信頼を裏切りたくない)

このnoteのご縁で知り合って、実際にお会いして、畑に来てもらったり、マル

もっとみる
にゃんこと二人ぼっちの高尾山

にゃんこと二人ぼっちの高尾山

今年の夏も北アルプスの奥地を歩く。
その為に少し長い距離を歩いて体力をつける予定のお休みの日が雨降りだった。

蒸し蒸し暑い日、家にいるのもなんだかなぁ。

少し歩いてこよう、と歩きなれたホームマウンテン「高尾山」へ。

なんか雨の日ばかり高尾山を歩いている気がする。でも好きだ、雨の高尾山。
雨の森。

苔やキノコが瑞々しく、生き生きとしている。

うっすらとモヤがかかっている森も幻想的でいい。

もっとみる
冬こそ富士山

冬こそ富士山

東京では20日も雨が降っていないそうだ。
そんなニュースをテレビで見たのは2日前だった様な気がする。
すると、22日も雨が降っていないのか?

毎日毎日、
仕事場の上に広がる、青く晴れ渡った空を見上げるたびに、

(なんでこんなに天気のいい日に仕事なんだー‼︎)

と心の中で、刀を振り回していた。

冬こそ富士山。
冬はそう、晴れの日が多く空気が澄んでいて、遠くまで見渡せ景色がきれいなのだ。遠くの

もっとみる
美味しい山登り(高尾山〜小仏城山)

美味しい山登り(高尾山〜小仏城山)

8月7日日曜日。
接客業の私だが、最近また増え始めたキャンセルによって、日曜日だが仕事が休みになった。

お天気は曇り予報、涼しくて過ごしやすい。山でコーヒーを飲みたいなぁ。
ふっと思って、ささっと荷造りして、いつもの山、高尾山にやってきた。

真夏の高尾山ほ初めてだ。
夏の低山は暑い!その上山登りをするとなると、暑くて熱中症になりそうだ。そう思って、夏の高尾山は避けてきた。

11時40分、高尾

もっとみる
山に行きたーい⛰(いつもの山、高尾山)

山に行きたーい⛰(いつもの山、高尾山)

山に行きた〜い。

今日は4連勤した後のお休み。山へ行きたい欲がマックスだ。

晴れていれば、畑から見上げている丹沢の稜線を歩くつもりだったが、天気予報は芳しくない、夕方は雨の予報。

でも山に行きたい。
そこで雨でも安心して歩ける高尾山に行く事にした。

電車に乗ってしまえば、1時間で登山口に到着する手軽さ、
の割に、自然がたくさん残っているどころが好きだ。

高尾山口駅に到着すると
すでに雨が

もっとみる