マガジンのカバー画像

三千家の茶室

13
利休の孫・宗旦が三人の子に家督をゆずって成立し、現代にまで続く茶道流派・三千家の茶室を集めました!※不審庵は「表千家」、今日庵は「裏千家」、官休庵は「武者小路千家」をその所在地か…
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

反古張り席(表千家 祖堂)



「反古張席(ほごばりせき)」

表千家最古の遺構、祖堂内にある一畳台目向板入り席。炉は向切(むこうぎり)。

天井は総屋根裏で床も設けません。壁面を床に見たてて壁床とし、腰張も太鼓襖(茶道口)も反古張りという、侘びに徹した構成です。

入口は西側(左手側)の貴人口。北側の壁面には下地窓が二つ、色紙窓風にあいています。

ユニークで侘びた構成の小座敷、現存します。

(三千家の茶室をまとめていま

もっとみる