見出し画像

清濁併せ呑む心がもたらす幸福感

3/2(木) 記録

Duolingo 30分
英語ドラマ 15分
応用情報午前 30分
TOEIC Listening Part4 2*5問
TOEIC Listening Part1 20問

前向きな人間関係を築く秘訣

最近はありがたいことに、
誰とも衝突することなく
穏やかな毎日を過ごせています🌷

周りの人たちの人柄が良く
恵まれているというのが最も大きな理由です。
付け加えて言うなら、
私自身も多くの経験をしたことで
前よりも相手の長所と短所を認め
受け入れることができるようになりました。

心の未熟さが人間関係を悪化させる

ずっと良好な人間関係を
維持してきたわけではありません。
以前属していたコミュニティは人間関係が原因で
その環境から離れることになりました。
当時は、自分の心が未熟だったこともあり
気分の上下幅が大きい人に対し、
対抗心を抱いてしまいました。

本来であれば、平常心を保って接するべきでした。
しかし、私も相手が暗い時は
わざと暗いトーンで返したり、口数を減らすなど
ネガティブな対応をしたことで
結果的に、トラブルが発生しました。

ポジティブな受け入れ

上記のような経験から、
清濁併せ呑む心が大切だと気づきました。
自分自身の感情や思い込みにとらわれず、
相手の状況や心情にも気を配ることが
必要であると感じます。

相手がネガティブな気持ちでいる場合に、
こちらがポジティブに受け入れることで、
相手も気持ちが楽になり、トラブルを
未然に防ぐことができるかもしれません。

まとめ

良好な人間関係を築くためには、
相手を受け入れるだけでなく、
自分自身も受け入れることが必要であると感じます。
自身の短所や欠点を認め
改善する努力をすることで、
相手にも受け入れてもらえるような、
そんな状態が理想だと思います🍀

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,587件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?