マガジン

最近の記事

今日からビーツと仲良くなる

大地を守る会でおまかせの野菜セットを頼んでいます。時々見慣れない野菜が入っていて、それがビーツとの出会いでした。見た目の鮮やかな赤紫、濃厚な味、高い栄養価、どこをとっても大好きになってしまった。。。私が恋に落ちたビーツの紹介をしたいと思います。 「ビーツ」おすすめレシピビーツの梅干しサラダ <材料> ビーツ 1玉 梅干し 1個 酢   大さじ1 <作り方> ビーツは皮ツキのまま千切りにする。 梅干しは種をとり細かく叩く。 全ての材料を混ぜる。出来上がり。 ビーツ独特のゴ

    • みたらしばの作り方

      昨日は中秋の明月。お月見でした。我が家では白玉団子を作りお月様を見ながらいただきました。団子は白いままお供えしましたが、食べるときにはみたらしで。白玉粉は豆腐でコネます。冷めても硬くならず美味しいの。 ついでに、みたらしば も。 <材料> ①みたらし 砂糖  大さじ9 片栗粉 大さじ1 醤油  大さじ2 みりん 大さじ2 水   100cc ②白玉 白玉粉 200g 絹ごし豆腐  250〜280g <作り方> ①みたらしを作る。材料を全て鍋に入れる。砂糖と片栗粉が解ける

      • 人が泊まりに来るときに用意する事

        我が家は来客が多いです。しかも来た人の半数は泊まっていきます。元々私と夫の通っていた大学がほとんどが下宿生で、飲み会は家飲みでだらだらと泊まっていく文化だったので、結婚してからも、友達が飲みにきて泊まっていくは割と当たり前な事。それは子供2人産んで育ててくる間もそんなに変わらなかったのです。  そんなおかげで我が家の息子(高1)と娘(小5)はゲストに対してとってもフラット。歓迎しすぎない代わりに、拒絶もしない。ただ自然にそこにいて、その場を楽しんでいる姿に感動すら覚えます。す

        • マヨネーズ嫌いでもおかわりしちゃうポテトサラダ

          玉ねぎをマリネしておく事で、辛味も押さえられ、さっぱりとした味に仕上がります。 <材料>4人分 ジャガイモ    4個(中〜大サイズ) きゅうり     1/2本 玉ねぎ      1/2個 オリーブオイル 大さじ2 酢       大さじ2 塩       小さじ1 こしょう    少々 <作り方> ① ジャガイモはよく洗って半分に切り塩ひとつまみを加えた水から茹でる。 ② 茹でている間に調味料を乳化するまで泡立て器で混ぜておく。 ③ 玉ねぎを千切りし、調味料に加えて

        今日からビーツと仲良くなる

        マガジン

        • ライティング
          2本

        記事

          スパイシージンジャーシロップ

          今日は空は明るいのに突然雨がザーザー降ったり、また明るくなったり。季節の変わり目感をビシビシ感じました。喉は爽やかさを求めるけど、体はだんだん秋に向けて準備していきたいところ。生姜のポカポカパワーを自家製ジンジャーシロップで取り入れられます。 <材料> 新生姜 160g 砂糖 160g シナモンスティック 1本 クローブ      7個 ブラックペッパー  7個 スターアニス(八角)1個 鷹の爪       1本 水         300ml <作り方>

          スパイシージンジャーシロップ

          あさりの山椒佃煮

          <材料> 殻付きのあさり 800g 酒       100ml 生姜      10g 下処理した実山椒 10gぐらい A 醤油     大さじ6 A みりん    大さじ4 A 砂糖     大さじ2 <作り方> ①砂抜きしたあさりと酒を火にかけて沸騰させ、蓋をする。3分たったら蓋を取り、開いたあさりから順に取り出す。茹で汁はあとで使うので取ってお ②あさりを殻から外しむき身にする。Aの調味料と生姜のせん切り、①の酒蒸しで残った煮汁を100ml加えて混ぜ合わせる。 ③鍋を

          あさりの山椒佃煮

          ちりめん山椒 レシピ

          もらった実山椒でちりめん山椒を作りました。美味しい。あっという間になくなりそうです。 <材料> ちりめん 70g 下処理した実山椒 9gぐらい 酒   100ml 醤油  大さじ1と1/2 みりん 大さじ1 砂糖  大さじ1/2 ちりめんはシラスではなく、乾燥して硬さがしっかりしているパラっとしたもの。 醤油は薄口を使うと色がうすく、濃口を使うと色も味もしっかりと付きます。写真は濃口で作りました。 <作り方> ①実山椒以外の材料を入れ火にかける ②沸騰したら火

          ちりめん山椒 レシピ

          実山椒の下処理の仕方

          お友達から葉山の山で取れた実山椒をいただきました。 実山椒は6月から7月にかけて市場に玉出ることが多いです。 下処理して冷凍しておけばフレッシュな香りそのまま使うことができるので、出会った方はTRYしてみてくださいませ! 下処理方法は至って簡単。 ①実山椒は小枝から外し、洗う ②沸かしたお湯に塩を入れ、実山椒を入れて10秒茹でる ③水に晒す  晒す時間はお好みで。佃煮などに入れる場合は味見してみて好みの辛さになった時に水からあげてください。私は今回は3時間ほど水に晒しました

          実山椒の下処理の仕方

          自分でとると最高に美味しい簡単な出汁の取り方

          出汁(だし)をとるの、難しいと思っていませんか。 顆粒のだしに比べたら、そりゃ面倒かもしれませんが、 作業自体は難しいことは何もなく、 ほんのりと優しい、美味しいだしが出来上がります。 出来上がっただしは「たけのこご飯」や「茶碗蒸し」や 「煮物」そしてもちろん「お吸い物」にも。 思わず「はぁ〜」って大きく息を吐いちゃう美味しさです。 <材料> 水 … 1リットル 昆布 … 10g(水に対して1%) かつお節(薄削り) … 10g(水に対して1%) <作り方> 昆布を水につ

          自分でとると最高に美味しい簡単な出汁の取り方

          大切にするその気持ちまで譲り受けてもらえる気がして嬉しかった話

          長年使ってきた本棚を人に譲ることにしました。 その本棚は、結婚してしばらくして買った、 だからもう15年のおつきあいになるもの。 白木の枠や棚板にオイルを塗って日に当てて、 どんどん飴色になっていくのを家族で 楽しんで育ててきたのです。 棚や部品を色々組み合わせて形が変えられるので、 最初に住んだ家のリビングでは、 絵本や、積木や、機関車なんかを。 主人の転勤で住んだ大阪の広い子供部屋では、 娘の幼稚園の制服やピアノの楽譜なんかが収められ。 逗子に引っ越してきて小さくなった

          大切にするその気持ちまで譲り受けてもらえる気がして嬉しかった話

          豆腐れんこん鶏つくね しみじみ料理

          <材料> 木綿豆腐 300g 鶏ひき肉 150g れんこん 150g 生姜   1かけ 片栗粉  大さじ1/2 塩    小さじ1/2 ごま油  大さじ1/2 A 砂糖  大さじ1と1/2 A みりん 大さじ1と1/2 A 醤油  大さじ2 <作り方> ①豆腐は水から茹でて沸騰したら5分弱火で煮る。 ざるにあげてキッチンペーパーで挟み重しをしておく。 ②れんこんは5mm角に切る。 ③Aの材料は計量して合わせておく。 ④ボウルにA以外の全ての材料を入れてよくこねる。 8等分に

          豆腐れんこん鶏つくね しみじみ料理

          紅生姜 染み滋味保存食

          紅生姜です。 意外と簡単に手作りできる。 漬物って、市販のものはこれでもかってぐらい添加物が多い。 手作りだと、驚くほどシンプル。 水気を出したり、乾燥させたり、少し時間はかかるけど、 手間はそんなにかからないから自家製がおすすめです。 <材料> 新生姜 170g 塩     5g(新生姜の3%) 梅酢  100ccぐらい <作り方> 新生姜は根元から切り分けて洗う。皮はむかない。 繊維に沿って2〜3mm厚さに薄切りする。 塩をまぶして1時間おく。 水気を絞りザルに並べる

          紅生姜 染み滋味保存食

          切り干し大根のサラダ 染み慈味レシピ

          今日は便利な乾物のレシピです。 切り干し大根は生の大根に比べると、驚くほど栄養価が高いのです。 VIVA!おひさまの力。 イライラ防止に! カルシウムは、約23倍! むくみ防止・疲労回復に! カリウムは、約14倍! 便秘の解消に! 食物繊維は、約16倍! 冷え性予防、代謝促進に ビタミンB1・B2は、約10倍! マクロビオティックでは古い(昔摂取した)油脂を代謝するのに効果があると考えられています。 体の奥に蓄えられている油をじわじわと流してくれます。 切り干し大根と

          切り干し大根のサラダ 染み慈味レシピ

          甘酒ゼリー苺ソース

          免疫力を高めるために、腸活が大事。 腸を整えるのに力強い味方が発酵食品です。 今日はその中でも甘酒を使った春に美味しいレシピを。 苺の甘味、酸味がフワッと。 柚子の酸味と苦味のアシストを受けて、 甘酒の独特の風味がちょっと変化しています。 甘酒好きにも、甘酒の苦手な人にも、おすすめ。 密閉容器に入れてフリフリするだけでできる苺ソースも その手軽さ、美味しさで癖になりそう。 おもてなしにも、お子様にもぴったりです。 <材料>小さなプリンカップ 5個分 (ゼリー)  水 

          甘酒ゼリー苺ソース

          我が家の餃子の作り方

          冷凍餃子よりも、王将の餃子よりも美味しいと自負している我が家の餃子。いつも作っているレシピを紹介します。 材料(約100個分) ひき肉400g キャベツ400g にら1束 長ネギ2本 にんにく2かけ、生姜2かけ、醤油大さじ1、ごま油大さじ1、片栗粉大さじ1コショウ少々 キャベツ、にら、長ネギは細かく刻む。にんにく生姜みじん切り。ひき肉と調味料を手でコネコネとよく混ぜる。全体がピンク色になりよく混ざったら野菜達を入れてさらによくこねる。 しそ20枚を入れてしそ餃

          我が家の餃子の作り方