見出し画像

自分の未来を変える真似したい行動習慣まとめ|生活の質が上がる

はい!汗かき薬剤師saitorioと申します!

今回は、「#習慣にしていること」について『自分の未来を変える真似したい行動習慣まとめ』のテーマで記事作成していきます。

こんなことないですか?

・自分を変えるためには?
・人生を豊かにする行動習慣を知りたい
・習慣化するときのポイントってなに?

読者のあなたは、今まで小さなことでも、大きな努力でも、なにか続けていることはありますか?

もしなければ、この記事がきっかけになり良い習慣を知ることで、あなたの未来に大きな影響を与えることができるかもしれません。

現状を変えるために大事なのは、自分を変えたいという強い意志と行動です。

なので、一般的に成功している「成功者」と呼ばれる人の行動習慣と我々との違いを知ってかつ、行動するとあなたが望む世界に変わると思います。

画像1

さて、前置きはこのくらいにして、本題に参りましょう!!

朝は駆け上がるな

仕事に行く前や成果発表、面接など何かと挑戦する日は、モチベーション高くハイパフォーマンスで乗り切りたいですよね?

そんな時は、「今日はどんなに素晴らしいことが起きるだろう?」と期待するだけでモチベーションがあがります。

そうすると、必然的に襲い掛かってくる困難に立ち向かう姿勢が自然と出来上がる。

どうしても逃避行動がクセになって、思うように自分の力を発揮できずに悩んでいるなら是非実践して欲しい。

あとは、このように朝から気分をあげる習慣が身に付くと、日中にモチベーションが下がりにくくなる作用もある

なので、朝から徐々に気分を上げていくのは、おススメしてないです。なぜなら坂道を駆け上がる「坂道ダッシュ」はとてもしんどいからです(笑)

❑Point
✅朝から坂道ダッシュはしんどいから、モチベーションを高い状態からスタートすると日中も持続する。

画像2


早起きする習慣

国や企業のトップとなる人間、そして自分の夢を叶えた人に共通する習慣があります。それは毎日早起きすることです。

早朝は意思の力の供給が一番高まる時間帯として、仕事に集中できるためクリエイティブなことに時間をあてる最も有益な時間帯であるとされています。

だから成果を出す人は、早起きして自分の力が一番発揮する時間帯に自分にしかできない仕事をやってるんですよね。

Twitterを見ていると#朝活のハッシュタグをつけてツイートされている方は、びっくりする時間に起きてブログなどを会社に行くまでに活動されています。

もし、やりたいことがあっても仕事が忙しいなどの理由で時間が作れなくて悩まれているなら朝活をおススメしてます。

時間は作るものですからね👍

❑Point
✅一番最初に行う仕事がメール確認などの事務作業なら、非常にもったいない時間の使い方をしている。

画像3


アンテナを張る習慣

次に、早起きして仕事まで作業して、朝からテンションをあげてからすることですね。

それは、「日常にあるお宝に気付けるか?」です。実は、身の回りに自分のためになるヒントや仕事で使えそうなお宝が、たくさん落ちていることがあります。

極端に言えば、家から会社までの通勤途中に落ちているものに気付くことが出来きるか?ということ。

では、どうやってお宝に気付けるのかというと『アンテナを張る』ことを意識することです。

たぶん、この文章を読んだだけでも道を歩くときに「なんか無いかな?」と意識されるかと思います(笑)

アンテナを張るを言い換えると、情報を漏らさずに得られるように注意・対応するとなります。

具体的には、アンテナの本数を増やす行動が必要になってきて、メモをとる習慣をつくることやSNSなどで発信する行為が該当します。

僕らは毎日あらゆる情報のシャワーをあびていて、その中に大切なものも含まれるので気付かずにスルーするのは、もったいないですよね?

広告のキャッチコピーや人から聞いた話は必要だと思ったら面倒がらずに書き留める習慣をもつといい。

だから、メモをとると見たままのことを記載するし、その時に感じたことも併せると効果が期待できるし、SNSで発信するとアウトプットすることになるので情報の整理ができる。

メモとるぞ!ってなると注意深く観察するようになるし、今日の目標は10ツイートだって決めると、必然的に周りに目が行くということですね。

❑Point
✅日常に落ちてるお宝は、アンテナを張ることで見つけることが出来る。

画像4


言語化する習慣で説明上手に

次に紹介するのは、言語化する習慣です。これは、言葉で表現することや感情や直感的なものを説明・伝達可能にすることを指します。

つまり、言い換えると言語化する習慣を持つことで、相手に伝わりやすい言葉でコミュニケーションできるということ。

説明が下手な人は、この言語化が上手くできておらず、これをそのまま放置していると、仕事ができない奴のレッテルを貼られかねません。

では、どうすれば言語化する習慣を身につけれるのでしょうか?

それは、「やばい」を禁止🚫することです。

👨「これやばくなーい?」
👩「めっちゃすげー!?」

このような簡単な形容詞で日常の会話で過ごすと、言語化能力が低下することに成りかねない。

果たして、何がすごくて、なにがやばいのか?

この感情に対して、一歩二歩踏み込んで考えると言語化の過程のなかで説明能力の向上も期待できる。

身近な例を挙げると、この映画、面白いなで済ませないということです。ここに言語力を磨くチャンスがあると考えてください。

何故自分は「面白い」と感じたのかを言葉にする作業こそが、言語化能力を引き上げるポイントです。

何気なく過ごしている人と差が出る作業なので、是非取り入れたい習慣ですね!

❑Point
✅ヤバイはこれから禁止。何がヤバいのか言語化できると相手に伝わるコミュニケーションができる。

画像5


仕事が楽しくなる習慣

では、今度は仕事が楽しくなる習慣を見て行きましょう!

結論から言うと、仮説を立てることです。

仕事が楽しくない、やりがいを感じないなら、自分なりの仮説をたてて実証をするとよい。言い換えると実験をするですね。

この前読んだビジネス書に書いてた、あの手法を業務に取り入れたらもしかしたら、売り上げが上がるかもしれない。

この仮説を基に業務内で実証を繰り返すことで、問題発見力と解決力が身につきます。

何でも良いから小さな仮説から解き明かされると、仕事も楽しいものになるはずですよ(*'ω'*)

❑Point
✅実験は楽しい。あれこれ考えて実証を繰り返しているうちに、大きく成長してるかもね。

画像6


習慣化するコツ

ここまでは、生活の質を高める様々な習慣を紹介して参りました。ここからは、その習慣を継続するときの5つのコツをお伝えします。

・障害を取り除いておく
・行動の1つ前を意識すること
・ちょっとした仕掛ける
・簡単なことから習慣化する
・できる習慣にプラスしてやってみる

まずは、障害を取り除いておくことです。

人間というのは怠け者で、少しでもやらなくてもいい言い訳を作ろうとします。

例えば、ダイエットのために毎朝ジョギングを習慣化したいなら、ウェアや靴を揃えて、前の日に出しておくと良いでしょう。

すると、朝眠くて準備が面倒くさいからもういいやとならずに、眠気と言う障害を前日にとってあげることで、何も考えずにすぐに着替えて行動に移せるようになります。


次に、行動の1つ前を意識することです。

ある行動を習慣化したければ、逆算して考えると良いでしょう。例えば6時に起きるという「早起きの習慣」であれば、「何時に布団に入るか」を決めることです。


あとは、ちょっとした仕掛けで行動を習慣化できます。

これは、毎日の達成感を得ることに繋がります。

例えば、小さな目標をコツコツクリアするとか、ゲーム感覚で通し番号を振って成果を目に見えるような工夫はおすすめです。


続いて、簡単なことから習慣化することです。

人によって習慣にしたい行動があります。なので習慣化するためには、遊びと区別がつかないような軽いところから少しずつはじめるのがいい。

肝に命じたいのは「継続は力」ですが、「力が必要な継続」は継続しないってこと。

でも、仮にやることが決定してるものには、どのように対応するのかは、少しアンテナを広げてみたり、見る角度を変えてみると「楽しさ」が見えてくると思います。どう捉えるかは、自分次第ですね。


最後に、出来てる習慣にプラスしてやってみることです。

食事療法で食生活の改善を例にすると、野菜を毎日の食事に取り入れるように指導されるが、野菜を摂る習慣がない人からすると難しいはずです。

これを出来てる習慣にプラスで考えると、毎日食べてるであろう白米を食物繊維を豊富に含む玄米に変えることで、違和感なく毎日継続してできると思います。

習慣というのは、今の自分を形成している行動であり、今日まであなたは生きてきた習慣の積み重ねだと思います。

習慣を難しく捉えないで、朝起きてからトイレで用を足し、顔洗ってご飯の準備するのも習慣です。できるものとできないの差は、なんだろうか?答えは自分の中にあります。

❑Point
✅習慣のハードルを下げて、出来てる習慣と出来なかった習慣の違いを探してみよう!

画像7


まとめ

✅朝から坂道ダッシュはしんどいから、モチベーションを高い状態からスタートすると日中も持続する。

✅一番最初に行う仕事がメール確認などの事務作業なら、非常にもったいない時間の使い方をしている。

✅日常に落ちてるお宝は、アンテナを張ることで見つけることが出来る。

✅ヤバイはこれから禁止。何がヤバいのか言語化できると相手に伝わるコミュニケーションができる。

✅実験は楽しい。あれこれ考えて実証を繰り返しているうちに、大きく成長してるかもね。

✅習慣のハードルを下げて、出来てる習慣と出来なかった習慣の違いを探してみよう!

でした(*'▽')

最後まで見て頂きましてありがとうございます。

健康情報やコラム的な記事も投稿してますので、そちらも是非ご覧くださいね!!皆さんの健康に繋がれば幸いです☺

🔻YouTubeはこちら🔻

🔻Twitterはこちら🔻

🔻汗かき薬剤師による健康相談ブログ🔻

🔻その他note作品🔻


あとがき

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

自分を行動習慣で変えたいと願うあなたに、この【ソニア・リュボミアスキー】幸せがずっと続く12の行動習慣を最後にお伝え出来たら幸いです。

幸せになりたいなら、幸福になる方法をすぐに実行することである。

1. 感謝の気持ちを表す
2. 楽観的になる
3. 考えすぎない、他人と比較しない
4. 親切にする
5. 人間関係を育てる
6. ストレスや悩みへの対抗策を練る
7. 人を許す
8. 熱中できる活動を増やす
9. 人生の喜びを深く味わう
10. 目標達成 に全力を尽くす
11. 内面的なものを大事にする
12. 身体を大切にする瞑想と運動です。

感謝は他人に、ありがとうは自分に言ってあげましょう。

他人に対して感謝の念を持ちつつ「ありがとう」ということはもちろんです。そこで、ぜひ自分に対しても「ありがとう」と言ってほしいです。

こんな習慣を続けていると、自分のことが好きになって自分のことが好きになることは自信に繋がりますよ(*'ω'*)

この記事を面白いと感じて頂けた方の中で「♡マークのスキ」を押していただけれると今後の励みになります。(スキは非会員でもポチっとしててね)

#習慣にしていること

この記事が参加している募集

習慣にしていること

派遣薬剤師|多汗症|人前が苦手|あがり症|使命→病気になって後悔される患者が大勢いることに気づく|健康な今からあなたの疾病予防に努めようとYouTubeやtwitterで(https://twitter.com/saitorio3)で健康情報を発信中|ゲームは嗜む程度