見出し画像

【心理学】第499弾 キリのない欲望ちゃんから抜け出す方法②

※この記事は3分で読めます。

こんにちは!
読んでいただきありがとうございます(*´꒳`*)

今日は、キリのない欲望ちゃん
について書きたいと思います。

このテーマは1年前にも触れた事があって、
その時は自分の”ちょうどいい”を知ることの大切さについて書きました。

今日は少し違う視点で書きたいと思います!




【ポンポン生まれる物欲ちゃん】

欲しいものを手に入れたいと思う気持ちは誰にでもあります。欲が比較的少ない私でもパン屋さんの前を通りかかるとつい寄ってしまいますd( ̄  ̄)

欲望に従って動くからこそ幸せな気持ちになる事ができますし、大切な気持ちです。

【物欲と所有欲について】

そもそも「欲しい!」と思うのはなぜなのでしょうか。様々な場面によって理由は変わると思いますが、考えてみると大きく2種類あるように思います。それが、物欲と所有欲です。

普段、物欲と所有欲をあまり意識して過ごす事はないので同じ事のように思えます。

ですが、この2つの違いこそキリのない欲望から抜け出す為の大切な鍵になると私は思うのです。

【物欲と所有欲の違い】

私の中で、物欲と所有欲にはこのような違いがあるように思います。

食べ物やモノを手に入れたいと思う=物欲
物欲が元になっている場合、手に入れると他の新しいものが欲しくなる。足るを知ることが大切。
自分のものにしたいと思う=所有欲
所有欲が元になっている場合、それを手元に置いておくことで満足する。

日常ではなかなかこの違いを意識しないので
「欲しい!」と思う気持ちばかりを重視してしまうのです。

【欲望を上手にコントロールするには】

以前の記事で、自分の”ちょうどいい”を知ることで心をみたし、自分を満足させる事ができると書きました。確かにそれも大切な方法だと思います。

ですがその前段階として、「欲しい!」と思う気持ちが"物欲"なのか"所有欲"なのかを理解することも大切だと言えそうです。

どんな気持ちも一括りにせず注目してみると、
元としてある気持ちが違ったりする事も多いのかもしれません。

それが自分をより良く知るためのヒントになるのではないでしょうか。




最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日がもっと素敵な1日になりますように、、
(^人^)

つづく


【関連記事紹介】

【Twitter】
noteを読んでくれた心優しいみなさまには
さび抜きのTwitterをこっそり教えちゃいます!
有益なことなんて呟いていないけど
フォローしてくれると嬉し
🐶


もし良かったら、サポート頂けると とーっても嬉しいです🐹🐶🍀