川原 龍人

予備校講師・ITライター。予備校での担当は化学。ITではLinuxを利用したサーバ構築…

川原 龍人

予備校講師・ITライター。予備校での担当は化学。ITではLinuxを利用したサーバ構築管理など。ただし化学に限らず物理生物などにも興味があり、ITでもデータサイエンスなどに興味がある。

マガジン

記事一覧

2021年共通テスト<化学>個人的レビュー

2021年共通テスト化学、全問解答するのに40分かかりました。参考までに、センター試験が軒並み30分前後で解けていた、ただし昨年は45分要しました。 全体的な感想としては…

3

配信授業を受講するときに留意してほしいこと

 各学習塾・予備校は、2020年4月の新型コロナ感染拡大に伴って、対面授業ができなくなってしまいました。対面授業ができないというのはなかなかしんどいところなのですが…

7

原子量がわかったところでmolにいってみようか。

 今回は、前回の続きになるので前回をお読みでない方はコチラをまずお読みくださいませ。  さて、前回「原子量とは何なのか」を書きました。あわててはいけません。mol…

7

molがわからない!その原因、実は原子量にあるかも?

 molが苦手だよ!molってよくわからないよ!という悩みは少なくありません。ところが、高校の化学でmolがわからないのは致命的です。さまざまな化学法則は数式で表され、m…

8

2020センター試験(化学)レビュー

2020年センター試験化学のレビューです。かかった時間は45分とありえない時間です(2016年以前は30分弱が普通だった) が、大問6で計算ミスして(注:手計算です)あれ合わな…

4

タッチパネルと鉛筆とノーベル賞と

 「化学なくしてタッチパネルなし」という話しについて、私が(勝手に)敬愛して止まない小池陽慈先生から「そこ詳しく書いてや」と言われたので、詳しく書いてみましょう…

10

理科って役に立たないの?

私にとっては衝撃的な調査結果があります。 https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/h201809/chapter7/02.html 学研の調査、「学校の授業で将来役に立つと思う…

5

2021年共通テスト<化学>個人的レビュー

2021年共通テスト化学、全問解答するのに40分かかりました。参考までに、センター試験が軒並み30分前後で解けていた、ただし昨年は45分要しました。
全体的な感想としては、「これセンター試験の延長線上だね」という問題と「これ二次試験だね」という問題がはっきりしており、立ち回りの判断さえしっかりとやれるかどうかがカギだったと思います。化学を二次試験で使い、二次試験の対策をしていた人にはそこまで苦労し

もっとみる

配信授業を受講するときに留意してほしいこと

 各学習塾・予備校は、2020年4月の新型コロナ感染拡大に伴って、対面授業ができなくなってしまいました。対面授業ができないというのはなかなかしんどいところなのですが、受けるほうもしんどいと思います。なんといってもお互いはじめてのことですからね。

 さて、そんな中で、授業配信という、インターネットが普及したからこそできる大技でこの局面を凌ごう(「凌ごう」という表現に悪意はありません、これがベストの

もっとみる

原子量がわかったところでmolにいってみようか。

 今回は、前回の続きになるので前回をお読みでない方はコチラをまずお読みくださいませ。

 さて、前回「原子量とは何なのか」を書きました。あわててはいけません。molがちゃんとわかるためには「原子量が何なのか」がわかる必要があるのです。「原子量とは、原子の質量を表す数字」で、単位は「g(グラム)」ではなく、「単位なし」であることを押さえていないという方は、誠に申し訳ありませんがコチラをまずしっかり読

もっとみる

molがわからない!その原因、実は原子量にあるかも?

 molが苦手だよ!molってよくわからないよ!という悩みは少なくありません。ところが、高校の化学でmolがわからないのは致命的です。さまざまな化学法則は数式で表され、molがわからないと化学法則も何言ってるんだかまったくわからないということになりかねないからです。その結果、molのせいで高校化学が嫌いになってしまった!mol嫌い!見たくもない!あっち行って!実家に帰らせていただきます!となってし

もっとみる

2020センター試験(化学)レビュー

2020年センター試験化学のレビューです。かかった時間は45分とありえない時間です(2016年以前は30分弱が普通だった) が、大問6で計算ミスして(注:手計算です)あれ合わない!まずいやり直し!とやっていたせいで10分近くとられたせいです=負け惜しみ。難易度は昨年よりは少し易しいものの量が多いので同じくらいかな?問題ごとの難易度の落差が激しいというのが全体の印象。

以下、問題ごとに見ていきます

もっとみる

タッチパネルと鉛筆とノーベル賞と

 「化学なくしてタッチパネルなし」という話しについて、私が(勝手に)敬愛して止まない小池陽慈先生から「そこ詳しく書いてや」と言われたので、詳しく書いてみましょう。

 タッチパネルはプラスチックです。もっと言うと、「電気を通すプラスチックでできている」という感じになります。これを、はあ?と思うかへえ!と思うかは色々だと思いますが、ちょっと考えてみて下さい。「プラスチックって、ふつう電流を流さないよ

もっとみる

理科って役に立たないの?

私にとっては衝撃的な調査結果があります。
https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/h201809/chapter7/02.html
学研の調査、「学校の授業で将来役に立つと思う教科は何ですか」というものに対して、理科は堂々の6位!・・・低い!!低すぎる!!なお、1位は外国語、2位は国語、3位は数学。 

「当然でしょ、何の役に立つんだよ?

もっとみる