見出し画像

まいにち易経_0629【時義】

時義じぎとは、各卦が象徴する時間とその意義を指します。
六十四卦は、世界の絶え間ない変転の中から特定の時間や状況を切り取ったものです。したがって、各卦にはそれぞれ独自の時と意義が備わっています。

時義の基本概念

時の変化と応じることの重要性
易経では、すべての事象が時とともに変化することが強調されています。これは「易」の基本的な考え方であり、物事の成り行きを理解し、適切なタイミングで適切な行動を取ることが求められます。これが「時義」の根本です。
君子の行動指針
易経は、君子(理想的なリーダー)が時の流れに応じて適切な判断を下すことを重視しています。君子は、時の変化を察知し、その変化に応じて自らの行動を調整します。例えば、状況が有利であれば積極的に行動し、不利であれば慎重に対処する、といった具合です。
春夏秋冬の変化に応じる
自然界の変化に例えると、春には種を蒔き、夏には育て、秋には収穫し、冬には保存するといったサイクルが挙げられます。このように、時の変化に応じて適切な行動を取ることが求められます。
易経の卦に見る時義
易経の卦、時の流れとともに変化する状況を象徴しています。例えば、「乾為天」は、強さと創造の象徴であり、積極的に行動すべき時を示しています。一方、「坤為地」は、柔軟性と受容の象徴であり、慎重に対処すべき時を示しています。
現代社会でも、時義の考え方は非常に有用です。ビジネスの世界では、市場の動向や技術の進歩に応じて戦略を柔軟に変えることが重要です。また、個人のキャリアにおいても、時の流れに応じてスキルや知識をアップデートし、変化に対応することが求められます。

ある企業の新人研修に招かれた老易学者が、
未来のリーダーを担うポストZ世代の若者たちに向かって語る

「時義」というのは、簡単に言えば「その時、その瞬間の意味」というものです。人生には様々な経験がありますよね。楽しいこともあれば、苦しいこともある。でも、どんな経験にも意味があるんです。特に、苦しい時こそ、その経験には大切な意味が隠されていることが多いんです。
「時義」には「義」という字が使われています。これは「正義」の「義」と同じ字です。つまり、その時々の正しい意味、本当に大切なものを見極める、ということなんです。

ビジネスの世界で例えると、会社の業績が悪くなった時、どうしますか?簡単に諦めてしまうのではなく、なぜそうなったのかを分析し、無駄なものを省いて本当に必要なものだけを残す。そうすることで、会社を立て直すチャンスが生まれるんです。
人生でも同じことが言えます。悩んだり、苦しんだり、迷ったりする時。そんな時こそ、その経験から学ぶべきことがあるんです。「なぜ自分はこんな状況になったのか?」「この経験から何を学べるだろうか?」そう考えることで、その状況を乗り越えるヒントが見つかるかもしれません。

昔、ある有名な実業家の方が言っていました。「人生は10%が起こることで、90%がそれにどう対応するかだ」と。つまり、どんな状況に置かれても、それにどう向き合うかが大切なんです。
「時義」の考え方は、まさにこれを教えてくれています。どんな困難な状況でも、そこから学び、決断し、行動する。そうすることで、新しい道が開けるんです。

ここで、私の経験を少し共有させてください。私が若い頃、会社で大きなプロジェクトを任されたことがありました。しかし、そのプロジェクトは失敗に終わってしまったんです。その時、私は自信を失い、もう二度と大きな仕事は任せてもらえないんじゃないかと落ち込みました。
でも、その時に上司が私にこう言ったんです。「失敗から学ばない人間こそが、本当の失敗者だ」と。その言葉で私は気づいたんです。この失敗には意味がある。この経験から何を学べるか、それを考えることが大切なんだと。

そこから私は、なぜプロジェクトが失敗したのか、徹底的に分析しました。チームのコミュニケーション不足、リスク管理の甘さ、顧客ニーズの把握不足。様々な要因が見えてきました。そして、それらの反省を生かして次のプロジェクトに臨んだんです。
結果、次のプロジェクトは大成功。会社に大きな利益をもたらすことができました。もし、あの失敗から逃げていたら、この成功はなかったでしょう。これこそが「時義」の教えだと、今では強く感じています。

皆さんにも、似たような経験がこれから待っているかもしれません。でも、恐れないでください。どんな経験も、それを乗り越えることで皆さんを成長させてくれるはずです。

最後にアドバイスをさせてください。

  1. 常に学ぶ姿勢を持ち続けてください。どんな経験からも学べることがあります。

  2. 困難な状況に直面しても、逃げ出さないでください。そこには必ず意味があるはずです。

  3. 決断と行動を恐れないでください。考えるだけでなく、実際に動くことが大切です。

  4. 周りの人々との関係を大切にしてください。一人では乗り越えられない壁も、仲間と一緒なら乗り越えられるかもしれません。

  5. 自分自身を信じてください。あなたには無限の可能性があります。

「時義」の教えは、単なる古い思想ではありません。それは、現代を生きる私たちにも大切なメッセージを伝えてくれています。人生の様々な場面で、この教えを思い出してください。そうすることで、きっと皆さんは素晴らしいリーダーに成長できるはずです。


参考出典

時義じぎ」とは時の意義。経験することに大変重要な意味がある時、適ったことをしなければ何も動かない時、非常に注意して扱うべき時に用いる言葉である。
「義」は正義の義。無駄を省き、実となるものだけを取り出す。収穫の際の伐採の意味がある。
悩み苦しみ、迷う時は、必ず学ぶべき意義がある。その時の環境や状況に負けずに学び、決断し、行動する意義を考えるならば、道は切り開ける。

易経一日一言/竹村亞希子

#まいにち易経
#易経 #易学 #易占 #周易 #易 #本田濟 #易経一日一言 #竹村亞希子 #最近の学び #学び #私の学び直し #大人の学び #学び直し #四書五経 #中国古典 #安岡正篤 #人文学 #加藤大岳
#創作大賞2024 #オールカテゴリ部門


この記事が参加している募集

#最近の学び

182,162件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?