見出し画像

noteのネタ探し:私の心がけと実践

「今日のnoteのネタは何にしよう?」

noteを継続されている方、
これから始めようとする方、
多くの方が考えている課題ではないでしょうか。

おかげさまで、現在97日連続で投稿できていますが、
noteのネタについては私も毎日かなり考えています。

今日はnoteのネタについて、

1) 私が心がけていること
2) ネタ探しの際の私の実践

について共有させていただきます。

まだまだ初心者ですが、
何かのお役に立てれば幸いです。

1. 「書きたい」という気持ちを大切にする

基本はここにあると思います。

「書きたい」という内的モチベーションがないと、
文章を書けない気がしています。

色々と考え過ぎてしまうと、
パソコンの画面を見つめることになります。

私の場合は、考えた期間がとても長かったです。
ブログ等での発信をしたいという思いはあったものの、
技術設定での挫折や、精神的ハードルが邪魔をして、
97日前まで何もできずにいました。

noteは本当に簡単に発信ができるおかげで、
書く内容に集中できているような気がしています。

本当にnoteに感謝しています。

ここで、「書きたい」という気持ちの背景を
少し考えてみました。

✔ 創造・発信を楽しみたい
✔ 他の人と共有したい、学びたい
✔ 自己ブランディングをしたい
✔ スキをもらいたい
✔ フォロワーを増やしたい

上記の掛け合わせかと思います。

私は現在の段階でネタ探しの際は、
以下をグルグル回っているような感じです。

自分の経験 × 抽象化 × 人の役に立ちたい
自分の経験 × 感情 × 同じ思いの人と共有したい
事象 × 自分の考察 × 他の人と考えたい

メモ、自分の経験、具体→抽象→転用 については、
前田裕二さんの『メモの魔力』から学ばせていただき、
参考にさせていただいています。

2. ネタ探しの際の私の実践

私がネタについて考えるときの実践について、
以下共有させていただきます。

先日、私のnoteの分析をしたところ、
自分の経験に関する記事のPVが多かったので、
経験にまつわるネタ探しから考えてみます。

✅ 自分の日記やメモを見る

私は2013年からevernoteにメモをしています。
メモは、紙かデジタルかという議論はありますが、
私は併用してevernoteに何でもメモしています。

最近は音声で録音したり、
Google docsの音声入力も実験しています。

✅ 直近の出来事を振り返る

「何に対して自分の心が動いたのか、それはなぜか。」

これを振り返ることにしています。

直近の出来事は、具体的に書ける可能性が高く、
自分の感情も新鮮な気がします。

私の場合は、最近は子育てや働き方に関して、
リアルな体験を共有させていただいています。

私は忘れっぽいので、メモを心がけています。

✅ 過去の写真を見る

私が写真を撮るのが好きな理由の一つに、
その瞬間の感情を覚えておきたい
ということがあると思います。

最近はGoogle PhotoやFacebookでも、
「一年前の今日」
のような通知が来ることがあります。

忘れかけていた思い出が写真とともに蘇り、
現在も変わらないもの、変化したもの、
それぞれに目を向けることで、
感じたことを書けるような気がしています。

✅ 本棚を見る

私は本の威力を信じています。
過去に読んだ本の背表紙を眺めると、
その時の気持ちが蘇ってきます。

最近はKindleで購入することが増えてきたので、
読んだ本のメモやハイライトを眺めてみます。

✅ ニュースを読む

「今社会事情はどうなっているか。」
「自分が何を感じ、何を発信できるのか。」

仕事、趣味、家族など、
得意分野が色々とあるかと思いますので、
関心のある分野、付加価値が出せそうな分野、
というのが鍵のような気がしています。

私はNewsPicksが好きなので、よく読んでいます。

✅ noteのタグを見る

他の人が何に対してnoteを書いているのかを、
時々眺めてみます。

私も飽き性な部分もあるので、
飽きる前に新鮮なトピックに挑戦してみることも
心がけています。

✅ 他のクリエイターさんのnoteを見る

他のクリエイターさんのnoteを見ることで、
新しいアイディアが湧くことが多いです。

「こんなトピックがあるのか。」
「この実践面白いな。」

など気づくことがいっぱいあります。

アウトプットを目指してインプットをすると、
新しい発見があるような気がします。

最後に

今日は、noteのネタ選定について、
私が心がけていることを共有させていただきました。

やはり基本は、
「書きたい」という気持ちを大切にすること、
だと思います。

「書きたい」が「書かなきゃいけない」になった途端に
継続が難しくなるような気がしているからです。

一緒に楽しみながらnoteの継続をしていきましょう!

最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。

下のボタンを押していただくと、私の好きな言葉が出てきます。

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

いつもnoteを読んでいただきまして、ありがとうございます。 サポートいただいた際は、私からのサポートに使わせていただきます。 記事をきっかけにみなさまと繋がることができれば幸いです!