見出し画像

書きたいネタは書きたいうちに - 350日連続投稿した私のnoteの続け方

Hit the iron while it's hot  (鉄は熱いうちに打て)

私は書き溜めが得意ではありません。

一日で書ける量を書いて、投稿している感じです。

色々試した結果、noteを楽しく続けるにはこれくらいがちょうどいいのではないかと思っています。

画像8

今日は、noteを書くときのモチベーションと継続方法について、私の失敗体験も踏まえながら振り返ってみました。

1. 初動エネルギーは大きい

画像2

ネタがあったとき、そのネタについて書くモチベーションが高いのはいつでしょうか?

おそらく、

「今、そのネタについて考えている瞬間」

だと思います。

この初動エネルギーは一番強いと思います。

Googleで「初動エネルギー」とタイプしたら、武田双雲さんのnoteが出てきて再生してみました。

トピックにもよると思いますが、この初動エネルギーで動き出すことができれば、あとは慣性の法則のように、自然と進んでいきます。

ネタ探しについては過去に以下で書いていますのでよければどうぞ。

2. 失敗体験からの学び

画像3

350日ほど連続投稿していますが、記事を書き始めて書き終わらなかった経験が何度もあります。

私はnoteを書くのは朝活の数時間内と決めているので、そこで書き終わる量と内容を考えます。

これを続けると、書き終わらないという事件が何度かありました。

❶ 長すぎて書き終わらないパターン
見出しが4つ以上になってくると、私の場合は書き終わりません。

note開始初期の頃は、英語について書くことが多かったのですが、英語学習に対する思いや、アメリカや香港で学んだことを書き始めると無限に出てくるので、書きすぎ警報を鳴らしてトピックを絞ります。

長ければ読んでもらえるわけでもないので、なるべくシンプルなタイトルにして2000字弱ぐらいにします。

私なりの解決策
☝️ 記事の構成を考えるとき、1日で書き終わりそうな見出しを3つ-4つで作る

❷ 書いている途中で子どもが目覚めるパターン
これは予測ができず、究極の対応力が求められます。

4歳児のボスが起きてきた時は、そこからは遊び相手の時間が続きます。

0歳児の姫であれば、もう一回寝る可能性に賭けて抱っこを続けます。笑

初動エネルギーで動き出した自分が、止まらないように少しでも動こうと考え、自分なりの解決策を練っています。

私なりの解決策
☝️ トピックを変えて短めで書く
☝️ 記事で書こうと思っていた内容のポイントをつぶやきでまとめる

本当は、数日寝かせて全部読んで、書き直してという方法が丁寧で良いかもしれませんが、私は書き溜めが得意ではないので、書いたタイミングが一番投稿したいタイミングだったりします。

投稿してから気になったところは、少しずつ修正しています。

3. 毎日投稿

画像4

毎日投稿は、私が好きでやっているだけです。

というか、noteを始めたときは、みなさんが毎日投稿するものだと勝手に思い込んでいました。笑

いろんなスタイルがあるので、楽しく続けられるペースでいいと思います。

私の場合は、何かの形で発信をしたいと思っていても行動できなかった数年のことを思い出すと、なるべく止まらず動き続けようという気になります。

noteで初めの投稿をするときのクリックをするときは緊張したものです。

初動エネルギーによって転がり始めた自分を、なんとか転がり続けさせようとしている感じです。

とりあえず一年は書き続けてみようと思っているので、あと数日間は毎日投稿を続けようと思っています。

毎日書くことにしているから書けた記事もたくさんあります。

noteの編集部にご紹介いただいた以下記事を書いたときは、体調は絶好調とは言えない状態でした。

続けていてよかったと思った瞬間でした。

一年継続できた時にどう感じるかを待ってみたいと思います。

最後に

 初動エネルギーは大きい
 失敗体験から学ぶ - 自分を環境に適応させて継続する
✅ 投稿ペースは自分にあった形で

この記事自体も、毎日書くことにしていなかったら書いていない記事だと思います。

noteを続けてよかったと思える体験が多いです。

ステイホームが続き、家族や職場以外の人と新たにつながる機会が確実に減っているように思います。

人は人が必要

という先日のイギリスの研究者の論文が思い出されます。

繋がりの濃さは様々で良くて、ゆるく楽しく繋がるきっかけとしてnoteという文化が続けばと願っているところです。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。 (2)

🌟 みんなのPTAサークル 🌟

「みんなのPTA」ご案内記事
【私がnoteを書き続ける理由】 学びをとめない社会への微々たる貢献を目指して
✅ 🎧 初めての音声配信 🎧 「みんなのPTA」サークル設立に向けた思い
「みんなのPTA」ご入会はこちら

画像5

🎧 みんなのPTAラジオ 🎧

画像6

🌟 これからの家庭教育 🌟

画像7

📕 マガジン 📕

✅ ポジティブ育児
✅ 私のnoteのつづけ方
✅ 当たり前が変わる時代を生きる
✅ 私の本棚
✅ 麻の中の蓬
✅ English is Ours!
✅ 私のnoteをご紹介していただいた方々
✅ みんなのPTAマガジン

この記事が参加している募集

自己紹介

noteのつづけ方

いつもnoteを読んでいただきまして、ありがとうございます。 サポートいただいた際は、私からのサポートに使わせていただきます。 記事をきっかけにみなさまと繋がることができれば幸いです!