見出し画像

「おもしろそう」と、思うことはありますか?
「やってみたいけど・・・」と、思うことはありますか?

好奇心は年と共に下がっていきます。好奇心が下がると、心まで年老いてしまいます。それは危険です。きっとそのくらい誰でも思っています。

でも・・・

と、心の扉を開けようとしない人が多いのではないでしょうか? 「やってみたいことがある」なんて、素晴らしいことですよ! 年と共にそんなことすら思わなくなっていくんです。80代の人に「やってみたいことはありますか?」と尋ねると「ない」と答える人ばかりです。「では、やり残したことはありますか?」と尋ねると「部屋の片付け」と答えます。

私はそんな年寄りになりたくないです。悲しいです。何歳になっても生きている限り、やりたいことをやって遊んでいたいです。生きてるのに死んでるような、あるいは、年取ると死を待っているような、そんな生き方、人生の最期は絶対迎えたくないです。


中道あんさん(59歳)から教わることがたくさんありますので、ご紹介しましょう。

60歳になった時に50代の10年間を後悔したくなかった。素敵な60歳を迎える為に自分にちょうど良い暮らし方ラーゴムを基本に、50代を輝かせたい。後悔のない人生を選びたい!持ち前のえいっと力でEittonessを屋号に。人生を変えるブログ講座、LIFE SHIFT-BLOG LESSONを開講。2023年起業5年目ワークライフバランスを取りながら楽しみたい。

女性の生き方ブログ 50代を丁寧に生きる、あんさん流

あんさんは、ブログ知識ゼロ、文章を書いた経験もない51歳から始めて、人気ブロガーへと成功されました。現在はブログ講座やセミナーを開講されています。本のリンクは、デビュー作「50代、もう一度「ひとり時間」」です。

50代、もう一度「ひとり時間」

目次から一部抜粋
・「生涯現役」を決める
・おひとり様温泉の楽しみ方
・更年期障害の乗り越え方
・香りをまとい、女をあげる
・目指すは老後資金1000万円!
・確定申告から考える、私の生き方
・実家の片づけで大切にしたいこと


女性の立場から書かれていますが、男女共に参考になることがとても多いです。

人生を生き抜くために、いろんな方がいろいろ言われますが、共通していることがたくさんあります。

・自立したおひとり様を目指すこと
・自分の人生を生きること
・やりたいことをやること
・好奇心を持つこと


おおむねこんな感じでしょうか。やろうと思えば誰でもすぐできるのに、やる前から尻込みしてしまう人が多いと思います。

それは「今」を手放すことが怖いからです。


今、苦しい生活、不幸せな生活だとしたら、踏ん切りは付けやすいです。しかし、50代、60代であれば、その生活に「それなりの幸せが存在」していることでしょう。

中高年になってから「もっともっと」と考える人は少ないことでしょう。ただ、もし、今の生活に不満があるとすれば、その不満を解消することを少しだけ考えてみてはいかがでしょう? 一気にやってしまおうと考えず、まず一歩、考えてみるだけでも何かが変わるかもしれませんよ。60代でも70代からでも、始めるのに遅いことは決してありません。

あなたの人生は、あなたが主人公です。


サポートしたいと思われるくらいまで頑張って書きますので、今はシェアかコメントをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。