見出し画像

【極楽鳥のポーズ】ヨガチャレンジ

画像1

【ヨガチャレンジ 動物シリーズ】

【極楽鳥のポーズ】スヴァルガ・ドヴィダアーサナ


今回ご紹介のポーズは「極楽鳥」のポーズ

その名の通り、なかなか派手な見た目のポーズです。

■ハムストリングスの柔軟性
■片足立ちのバランス力

がポイントになってきます。

ちょっと上級者向けのポーズですが是非チャレンジしてみてください(^^♪


極楽鳥って??

ところで、「極楽鳥」とは何なのか?を少しご紹介です!

(ヨガとは全く関係ないので興味のない方は飛ばしてください)


スズメ目フウチョウ科の鳥の総称。43種がある。
雄は色彩がきわめて美しく、変化に富む飾り羽を持つ。
繁殖期には飾り羽を広げ、さまざまなポーズで求愛のダンスをする。
ニューギニアとその周辺の諸島、およびオーストラリア北部に分布。
風鳥ふうちよう。
コトバンク 大辞林 第三版の解説 より

おおまかにいうと「スズメ」の仲間で、「フウチョウ」という種類の鳥みたいです。

正式な日本語名で「ゴクラクチョウ」という種はいないそうなのですが、

日本では「フウチョウ」を総称して「ゴクラクチョウ」と言うみたいです。

それにしても洒落たネーミングですよね・・・!


どんな鳥かというと。。。

画像2

画像3

画像4

こんな感じです・・・!カラフルで可愛い・・・!

なんか、ゲームとかに出てきそうな配色してますよね。CGっぽいです。

ちなみに、ドラクエでも「ごくらくちょう」というモンスターがいます。

画像5

こんな感じで派手なのはオスのみで、メスは割と地味な種も多いそうです。

派手な羽を振り回して「ダンス」することで求愛したり威嚇をしたりするんですね・・!

飼いたい。。(笑)

日本では
■上野動物園
■福岡市動物園

で見られるそうですよ!


というわけで「極楽鳥」を模した「スヴァルガ・ドヴィダアーサナ」

レッツトライ!


極楽鳥のポーズ やり方紹介

その①

画像6


片腕を、足の内またから外に向かって通し

背中で手をつなぎます。

その②

画像7

①の状態から、腕を絡ませていない側の足で

片足で立ちあがっていきます。

足の指で地面を握りながらバランスを取りましょう!

その③

画像8

無事立ち上がったら、持ち上げた足の膝を伸ばしていきます。

できるだけ背筋を曲げないように注意!

出来る人は、つま先まで意識をして行ってみましょう。

まとめ

「極楽鳥のポーズ」いかがでしたか?(^^♪

完成すると、なんだか達成感ありますよね・・!(笑)


このポーズは

■ハムストリングスのストレッチ
■バランス感覚・集中力アップ
■肩関節周りのストレッチ

などに効果的です!

左右交互に挑戦してみましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました(^^♪


記事に「ご支援」していただけると非常に喜び、励みになります(^^♪
支援してくださった方には

■「おすすめ記事!」のマガジンに掲載をさせていただきます。
■アカウントをフォローしにいきます。
■記事への「スキ」をしにいきます。

是非よろしくお願いいたします(^-^)

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、記事にするためのインプット活動費に充てさせていただきます!