見出し画像

WEBモノカキ・御子柴流歌の進捗&近況報告+ゲーム談義 2022.11.11

 Firefoxを使っているのですが、文字入力時に入力内容が表示されるまでにものすごくラグが出ていてめちゃくちゃ困ってます。
 フリーズしたみたいになって、5秒くらい経ったら「ドヴアァ」と文字が埋まる感じ。
 原因は何なんだ。どっちなんだ。PCなのか、ソフト側なのか。


前回の活動報告はコチラ。


記事・作品公開情報

noteでの更新

 今週もありません。

 購入本紹介記事が書けるほど新刊も既刊も溜まってません(現状2冊)。
 ゲーム談義の個別記事は不定期です。


その他、小説投稿サイトなどでの更新

〇通称『アブナイモテ期』
URL1(小説家になろう): https://ncode.syosetu.com/n9933hp/
URL2(カクヨム): https://kakuyomu.jp/works/16816927863312089705

正式タイトル:『絶対的にカワイイふたりの幼なじみと再会したら、人生最後のモテ期が波瀾だらけになってしまった ~アブソリュート・ガールズとオルタナティブ・ボーイ~』

 更新中。 
 第1部のラスト、第5章の公開が進んでおります。
 次週から夏季体育祭本番です。

 なお、『小説家になろう』ではトータル17,000PV超え、『カクヨム』でもトータル7500PV超えと、当社比における『好調』をキープしてます。
 カクヨムではフォロワー数が全過去作を通しても最多です。
 しかも絶賛記録更新中です。
 ご支援ありがとうございます。
 でももっとください。いろいろと。
  励みになるモノが欲しいです。
具体的に『何が欲しいか』を明記すると問題になるので伏せます。

 ちなみにですが、12月上旬で第1部〆の予定です。



執筆進捗情報

新規作A(タイトル隠蔽中)

 詩集+短篇集みたいな感じ。引き続き構想中。


新規作B:『学園の天使と呼ばれる同級生の背中には正真正銘の翼がある(仮)』

 2022年12月よりカクヨムならびに小説家になろうで連載開始予定の、ちょっとファンタジーっぽい要素アリの男1女1のラブコメ
 第2章執筆中。わりとシリアスな部分。


新規作C(タイトル隠蔽中)

 同じく、男1女1のラブコメ。ただし純粋な現代恋愛
 しばらく放置中。


新規作D:「媚薬」

 一度短編では書いたことがあるタイムリープ系ラブコメディ
 プロット練りを再開しました。
 あと、本文を書き始めました。
 文体に苦戦中。
 だって久々の女主人公作品だから。


リテイク作A:「メゾン」

 書いてはエタリを繰り返してる『メゾン・ド・ノベルス』というタイトルがついているファンタジーが、晴れて『異世界転生モノ』として転生することが決まっています。
 引き続き設定などを書き換えつつ、既存分の修正をしています。
 だいぶ変わってます。
 まず主人公の設定から変わるし、もう少し『転生モノっぽさ』も出したいなってことでその辺の世界観も調整しています。


その他、リストのみ掲載

  • 『アブナイモテ期2』 → 現在更新中の『アブナイモテ期』の続き

  • 『BR』 → この前書いてた『BLANQ RECALLER』の続き

  • 『図書館2』→ エブリスタに上がってる『宇津木麻衣はきこえてる』の続篇

  • 『海街マリア2』→ カクヨムに上がってた『海街マリアは春を待つ』の続篇、夏物語

  • 『きみかな』→ 各所に公開していた(一部サイトでは公開状態で放置している)『クロスロード・カンタータ』のリメイク

  • 『ジェミニ』→ 短篇『イタズラにジェミニ』の長篇化



その他、雑談(というか、ゲーム談義mini)

 フェスですね。
 もちろん、Splatoon3のフェスです。

フェス直前になるとバンカラ街が装飾されていくの、イイ演出ですよね

 フェスのお題もお題ですし、どっちで雑談しようか迷いましたが。
 やはりこちらですかね。


『ポケットモンスター スカーレット/バイオレット』#ポケモンSV

 こっちです。
 ポケモンの方にします。


 ちなみに、今回のスプラフェスのお題は「パートナーに選ぶならどのタイプ ? くさ vs ほのお vs みず」となっています。




一応、ポケモン遍歴など

 一応ポケモン関連の記事は単独でもひとつアップしてます。

『LPLE(Let's Go ピカチュウ / Let's Go イーブイ)』と『SS(ソード / シールド)』までのポケモン遍歴をダラダラと書いています。

 ちなみに上記の記事。
 クリアしたら続きを書くとか宣ってますが、『LPLE』は未クリアだし、『SS』はメインだけはクリアしたものの追加コンテンツはほぼノータッチ(ダクマだけ入手済み)。
 その後リリースされた『BDSP(ブリリアントダイヤモンド / シャイニングパール)』はジムバッジ3つくらいでストップしたし、そのまま『LEGENDS アルセウス』も……えーっと、ネタバレになるけど、団を追放されたところまではやった。

 要するに、クリア率が大きく低下してます。
 昔は絶対にクリアしてたし、厳選も一応やってたんだけどなぁ。

 図鑑も完成させたんだけどなぁ。
 メルタンの登場(要するに『Pokemon Go』連携が必要なポケモン)が出てきた段階で面倒くさくなりました。
 今思えばアレがきっかけかもしれない。


「どっちプレイするの」問題

 さて。
 初代・第1世代のポケモンから、いきなりプレイヤーを悩ませる問題として、「どっちのバージョンで遊ぶの? 問題」があります。

 死活問題ですよね。
 初代なら「赤と緑」(その後、青とピカチュウ版がリリース)、その次は「金と銀」、みたいな感じで、世のプレイヤー(とくに子供達)は大きな問題でした。

 ちなみに、オトナになったらなったで、「どっちをメインロムにするか問題」が発生しますよ。


 私ですか?
 今回はメインロムに『バイオレット』を置きます。
『スカーレット』はサブロムです。



「誰を相棒にするの」問題

 これも初代から付き纏う問題ですね。
 メインロムが決まったらその次です。
 相棒のポケモンは誰にする? って話です。

 初代の『ピカチュウ版』とか、それのリメイクに該当するスタンスの『LPLE』は相棒が固定されているのでそれはラクなのですが、そうでなければ「くさタイプ / ほのおタイプ / みずタイプ」のいずれか1匹を選ばなければ物語は始まりません。
 初代ならば「フシギダネ / ヒトカゲ / ゼニガメ」ですね。
 いわゆる『御三家』と言われるポケモン達です。

 今回、第9世代御三家は「ニャオハ / ホゲータ / クワッス」。
 私は3DS以降必ずメインロム攻略時は御三家をすべて揃えてから攻略するというスタンスになっているので、そのあたりは悩まなくなってます。

 ちなみに過去作攻略時における御三家選択リストはこんな感じ。

・赤:ゼニガメ(みず)
・青:フシギダネ(くさ)
・金(&ハートゴールド):ヒノアラシ(ほのお)
・銀(&ソウルシルバー):ワニノコ(みず)
・ルビー(&オメガルビー):キモリ(くさ)
・エメラルド:ミズゴロウ(みず)
・ダイヤモンド:ヒコザル(ほのお)
・プラチナ:ポッチャマ(みず)
・ブラック:ツタージャ(くさ)
・ブラック2:ポカブ(ほのお)
<↓ここから御三家勢揃いで攻略↓>
・Y:ケロマツ(みず)(+ハリマロン、フォッコ)
・ムーン:アシマリ(みず)(+モクロー、ニャビー)
・ウルトラムーン:モクロー(くさ)(+ニャビー、アシマリ)
・ソード:ヒバニー(ほのお)(+サルノリ、メッソン)
・LEGENDSアルセウス:ヒノアラシ(ほのお)(+モクロー、ミジュマル)

 当初は「みず→くさ→ほのお」の順番だった気もしていたけれど、3DS以降の御三家勢揃いやらリメイクが挟まるやらで何だかよくわからなくなってますね。

 余談ですが。
 金・銀からはすべてのポケモンにオス・メスの別が付いています(当初はニドラン♂・♀とその進化形のみ、その後もオスのみ・メスのみ・無性別などは存在)が、この御三家ポケモンはやや特殊でオス・メスの存在比が7:1なんですよね。オスがかなり出やすいです。
 この中では、ツタージャとアシマリがメスです。一発でメスを引きました。アシマリに関してはメスで良かったなぁと思っていたり。
 サブロムから連れてきた仔では、フォッコのみメスが出てくるまで粘ってからメインロムに送り込みましたね。


フェスのチームと選ぶポケモン

 ちなみに私は、スプラフェスでは「みず」チームを選びました。
 やや外伝気味だった『LEGENDS アルセウス』を一旦除外して、その一つ前の『ソード』ではほのおタイプのヒバニーだったので、ここはおとなしくバイオレットではみずタイプのクワッスを選択するべきか。



#創作
#一次創作  
#創作活動  
#物書き  
#創作意欲けっこう溜まってる  
#充電完了  
#充塡完了  
#活動報告  
#近況報告  
#進捗報告  
#つぶやき以上日記未満  じゃないかも
#ラブコメラノベの伝道師  ※自称
#小説家になろう  
#カクヨム  
#アルファポリス  
#エブリスタ  
#魔法のiらんど  
#アブナイモテ期
#任天堂
#NintendoSwitch
#ニンテンドースイッチ
#Splatoon
#Splatoon3
#スプラトゥーン
#スプラトゥーン3
#ポケモン
#ポケットモンスター
#Pokemon
#ポケットモンスタースカーレットバイオレット
#ポケモンSV

よろしければ、サポートお願いいたしますっ……!