見出し画像

2019年2月の記録 NO4

本記事はニュースへのコメントをまとめた記事となっております。気になる10個のニュースをピックアップしており、5分で読める記事となっております。また、無料記事となっておりますので、よろしければサポートにて活動支援いただけますと幸いです。

①100円のコーヒーカップに150円のカフェラテを注いで逮捕 コンビニ「セルフコーヒー事件」の罪と罰

性善説に基づくサービスであったのかもしれないが、こんなの想定できた話なんだよね。このニュースがNHKでトップで扱われたりするのは抑止力を期待しての部分があるんだろうけど、これってそこまで重要なニュースなのか?って疑問がある。徹底的に取り締まるわけではなく、見せしめ的な部分なんだろうけどさ。

②2000円カットにリピート続出、“爆速ヘアサロン”の秘密

QBハウスとは別のアプローチで同じようなシステムだから上手くいってるんだろうね。今後全国展開もアリだと思うよ。ショッピングモールとか駅とかね。店舗雰囲気もQBハウスよりも柔らかいから入りやすそうだし。

③殺害予告を100万回受けた「炎上弁護士」 闘い続ける理由は“弟の死”

そもそも100万回受ける前に対策を取れなかったのかね?わざわざ100万回って数えます?自ら炎上弁護士って名乗ってるのかわからないが、無能な事をアピールしているようにしか思えないし、この方に対応を頼みたいと思うのかなぁ。

④PayPay、100億円キャンペーン再び 2月12日から

一気に夢がない還元になってしまった印象。まあ前回が過剰であったのは事実だが、最大1000円分の還元だと5000円以上の商品では実質20%還元を得られないし、20%還元にも条件があり過ぎて一気に使いたいと思わせる要素が減ったのは事実。100億円キャンペーンと同じ金貨ではあるが、前回と異なり今回は使いきれるのかね?(笑)

⑤レッドブルの本当の効果って? 飲みすぎたらどうなるの?栄養学の専門家に聞いてきた

個人的にはレッドブルもモンスターも気休め程度だとしても効果があるように感じてしまってる(笑)ただ、清涼飲料水のカテゴリーであり、カフェインもコーヒーや緑茶の方が多いとまでいわれると気休めの要素すら見当たらない悲しさを感じるよね。でも、レッドブル系のカクテルが危険なのは知らなかったなぁ。

⑥花王が「究極の洗剤」新アタック投入、高付加価値で増税に勝てるか

洗剤にそこまで違いを感じるかな?って印象はあるよね。時短は必要だが、今の洗剤にプラスアルファを払う価値を見出せるか否か。花王が広告宣伝費を大量に使うだろうから一定のヒットはするだろうけど、柔軟剤含めた匂いの部分と最低限の見えない部分の汚れが落ちてれば十分と思ってしまうのは家事に興味ないからなのかなぁ。

⑦携帯料金審議会委員らに4千万円
NTTドコモやKDDIが寄付

審議会なんて利害関係がなければ引き受けないって事でしょ。寄付金を受け取ってる事を認識していたら通常の感覚では違法性がなくても、中立性に欠けると感じる判断して引き受ける事すらしないと思うがね。料金引き下げを本気でやる気がないって事でしょ。

⑧アマゾンの『買い切り方式』は『再販制度』廃止への礎となるのか?いやむしろ新たなビジネスモデルを!

面白い発想だなぁ。ヨドバシで新刊購入、メルカリで即売却の構造は効率的(笑)自分も電子書籍派だから買い取り機能付きの販売だとしても電子書籍が安くなる事を期待したいね。また、Amazonが買い切り方式をおこなう事で出版社側にも正直印刷数のコントロールがしやすくなるのでは?って思う。書店側にら不利という意見もあるけど、書店側も再販制度に疑問を持ってる部分もあると思うんだよなぁ。

⑨花王、7期連続最高益へ 社長「ベビーおむつは中国戦略転換」

日本でおむつ爆買いしていく人が数年前から話題になってたけど、中国の商品の品質も上がってきたという事なのかな?少なくとも花王含めて日本メーカーの信頼性は高いから中国の需要に合わせて商品開発、生産をおこなうメリットは十分あるはず。ただ、今の時代何が当たるかわからないように予測なんて2年先を見据えるのが難しいのが現状だからなぁ。

⑩「売れ残り試算16億円?」節分夜35店舗の恵方巻、閉店前で残り272本 税金投入され大部分が焼却処分

毎年思うが、恵方巻きの文化を全国レベルでやる必要があるのかって話。需要と供給のバランスが取れてないから廃棄が大量に出るし、値段をどんどん下げる結果になるし、従業員へのノルマ問題が出たりするわけだよ。もう正常に運用ができない構造ならばもう全国的にやめればいいんだよ。恵方巻きの根本的な問題点は美味しくない、値段が高いという点だよね。

いいなと思ったら応援しよう!

rough
サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。