マガジンのカバー画像

生活、考え方

92
あゆの脳内産物垂れ流し置き場(笑)
運営しているクリエイター

#ミニマリスト

ミニマリストですが、車持ってます‼️

今日はミニマリストのイメージと私の現状を比べてみます❗️

ミニマリストと言えば、
車ではなく、自転車もしくは徒歩。
冷蔵庫はあるけど、炊飯器、電子レンジは持ってない。
掃除は掃除機ではなく、箒と雑巾。
携帯電話の会社は大手キャリアではなく、格安。
ってイメージではないでしょうか?

私の場合は
車は持ってる。
炊飯器と電子レンジはある。
掃除機はある。
携帯は大手キャリア。

全然ミニマリストじ

もっとみる
ミニマリズムはサステイナブル?

ミニマリズムはサステイナブル?

最近よく耳にするサステイナブル❗️
最近よく目にするSDGs❗️

ミニマリズムはサステイナブルでSDGsじゃないかな?と思ったので書いてみることにしたよ👍

ちなみにサステイナブルとは
「持続可能な」「ずっと続けていける」という意味があります。

SDGsとは
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)
2030年までに持続可能でよりよい世界を目

もっとみる
ノマドという生活スタイル

ノマドという生活スタイル

まず、ノマドについて説明をします。

ノマドとは英語で「nomad」、本来は「遊牧民」や「放浪者」を意味する言葉です。

ただ近年は「定住地を持たず移動しながら暮らす人」という本来の意味から派生して、「時間と場所にとらわれずに働く人、もしくはそういった働き方」として使われています。

また、上記のように働く人を「ノマドワーカー」と言ったり、「ノマドする」のように動詞として使用したりすることもありま

もっとみる
風の時代とはなんぞや?

風の時代とはなんぞや?

これからの風の時代は“目に見えるモノ”から“目に見えないモノ”に価値をおく時代になります。

時間の使い方、働き方、物への執着といった、在り方や考え方が前期とまったく違ったものになり、大きな転換期を迎え「個の自由」を意識してどのように生きていくかが重要視される時代になってきています。

好きな場所に住む
モノへの執着を手放す
横のつながりを大切にする
前期のような“型にはまらない生き方”
常識にと

もっとみる
クローゼットアプリ使ってる?

クローゼットアプリ使ってる?

私が使ってるのはこちらのJUSCLO❗️
iPhone、Android両方ともアプリを出してます👍

なぜクローゼットアプリの話?ってお思いでしょう。

私はミニマリストを目指すにあたり、服をバンバン捨てていったのですが、そもそも持ってる服を把握しとけば似たような服ばっかり買うということはなくなるのでは❗️と気付いた訳です✨

こちらのアプリは項目ごとに服を登録できるのですが、自分で項目を増やせ

もっとみる

ミニマリストを極めたい‼️

今日はミニマリストの話をします❗️

知ってますか?ミニマリスト!

ミニマリストとは、不要な持ちものを減らして自分に必要な最小限のものだけで暮らす人のことを指します。 「ミニマル:minimal、最小限の」という言葉から派生したと言われています。

と言うことは人によってどう受け止めるか違うってこと❗️
服を10着も持ってたらミニマリストじゃないってことではないし、炊飯器を持ってたらミニマリスト

もっとみる