マガジンのカバー画像

🇧🇪ベルギーでゼロからフランス語|A1⇨C1の道のり

33
2017年の8月に、8歳、6歳、3歳の子供を連れて、縁もゆかりもないベルギー🇧🇪へ引っ越すことが決まった。40歳で引越し、到着してすぐに41歳の誕生日を迎えたこの私。 幸い英語は…
運営しているクリエイター

#海外子育て

41歳お母ちゃん🇧🇪ベルギーでゼロからフランス語|ともかく語学学校に通ってみよう [到着から2-3ヶ月]

41歳お母ちゃん🇧🇪ベルギーでゼロからフランス語|ともかく語学学校に通ってみよう [到着から2-3ヶ月]

3人の子供を連れてヨーロッパのフランス語圏に到着したすぐに、お母ちゃんは41歳になりました。そして、いよいよ9月からは、子供たちが現地校に通い始めました。子供たちは、右も左もフランス語もわからない状態で、現地校へ行ってらっしゃーい、です。お母ちゃんも心の中では泣きそうですが、ここは元気に送り出すしかありません。

「子供はすぐに慣れるから大丈夫」とよく耳にしますが、我が家の場合は、全くそうではあり

もっとみる
41才お母ちゃんゼロからのフランス語 |耳を鍛える必要あり 【3ヶ月〜1年半】

41才お母ちゃんゼロからのフランス語 |耳を鍛える必要あり 【3ヶ月〜1年半】

フランス語圏に引っ越して、フランス語初心者クラスに通い始めてから3ヶ月程。数字、色、曜日、食べ物、動物、家族の名称など、未就園児の常識であろう語彙のほんの一部を、どうにか、何となく、わかるようになりました。私の記憶力は全く頼りないもので、クラスで学んでいる時はわかったつもりでも、後に頭に残らないという切ない現実もありました。

私がフランス語を学ぶ目的は、日々の生活でフランス語で(どうにか)やりと

もっとみる
44歳お母ちゃんゼロからのフランス語|CEFRでお母ちゃんのレベルを見てみよう【3年と4ヶ月】

44歳お母ちゃんゼロからのフランス語|CEFRでお母ちゃんのレベルを見てみよう【3年と4ヶ月】

時間軸を行ったり来たりしておりますが、ただいまヨーロッパのフランス語圏に引っ越してきてから3年と4ヶ月。ここでいったん、お母ちゃんのフランス語の成長(しない)具合を、「CEFR(Common European Framework of Reference for Languages)」の図で振り返ろうと思います。

このAlliance Françaiseの表をお借りして、赤太枠のメモがお母ちゃん

もっとみる
お母ちゃんゼロからフランス語|B2宿題はフツーのフランス語に触れること|Netflixなどなど[4年〜]

お母ちゃんゼロからフランス語|B2宿題はフツーのフランス語に触れること|Netflixなどなど[4年〜]

B2の授業は、語彙やスピードが調整された教室フランス語から離れて、「フツーのフランス語を理解できるようになり、ある程度自分の考えを話せるようになること。」に向かって、ごくごく普通のフランス語圏に暮らす方々が観たり読んだりするものに触れて、慣れて、楽しめるようになっていこう、という感じでした。

巷にあふれるリアルなフランス語は、最初は理解できないことが多くても「興味をそそられる内容でうまく触れてい

もっとみる