見出し画像

#21 複業に向けて:17-20を一言でいうと

私のNoteでは80%現業、20%複業模索中に至った経緯や、学んだ事、日々の試行錯誤などをお伝えして参ります。

何か振り返りをしたい時に一言でまとめた投稿記事が役立つかと思ったので、今回はこれまでの投稿を一言で要約します。

#16 複業に向けて:12-15を一言でいうと

前回の要約記事です。

#17 ITバブル崩壊編:我々はいつも不確実性の世の中に生きている、その時どう考えたか?

いつまでも続くと思っていた仕事が数年後に失われると知った時の話です。AI時代で仕事が失われるという記事を読んだ時、新卒で就職した当時を思い出しました。全ての年代の方のヒントになればと思って投稿しました。

#18 事業買収後サバイバル編:我々はいつも不確実性の世の中に生きている、その時どう考えたか?

ずっと継続すると想定して転職した会社の事業が突如売却。実績もなく、後戻り出来ない私が下した決断の話。AIに仕事が奪われ、全く異なる仕事を始めなければいけなくなった時どう判断するか?皆様のヒントになれば嬉しいです。

#19 52歳で英検1級合格:仕事でも、プライベートでも役立った話

30年前に準1級を取得して以来の受験。2度目のチャレンジで取得。複業をめざすからこそ本気になりました。でもやはり根底にあるのは楽しいから。

何人かの知り合いからどのように継続するか教えてほしいと言われました。世の中に情報が溢れていますが、興味のある方ってどれぐらいいらっしゃるのでしょうか?確かに30年前と勉強方法は変わりましたね。

#20 管理職編、中国古典(貞観政要)に没頭、属人化の弊害を学ぶ:我々はいつも不確実性の世の中に生きている、その時どう考えたか?

誰もが陥る家庭と仕事との間で苦しんだ時代。すがりついた書籍は中国古典の貞観政要の話。今は別の会社にいますが、10年以上一緒に働いた同期とはよく語り合いました。

もしご興味がありましたらそれぞれの投稿をお読みください。



この記事が参加している募集

振り返りnote

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?