六空

消しゴムハンコと万年筆で書く手書き文字が好き。 六空(ろっくう)は雅号。 今はやってな…

六空

消しゴムハンコと万年筆で書く手書き文字が好き。 六空(ろっくう)は雅号。 今はやってないけど一時期書道をやっていた時に師匠に命名していただいたありがたい名前。

最近の記事

今日も大好きな音楽に癒される

【CHICKEN SKIN MUSIC/RY COODER】 土曜日の音楽談義で盛り上がったのはライ・クーダー。 彼のアメリカ音楽に対する愛と情熱と探究心はスゴイ‼️ だいたい一通りアルバム持ってるがベストが選べない。 どれが一番かなんて選ぶのが間違ってるよな。 このアルバムも大好きな一枚。 ブルース、ポップ、レゲエ、ロック、ハワイアン。 音楽にジャンルなんて関係ないよ。 今この時は全く前が見通せなくて 何をしたら良いか全然分かんなくて ジッとしてると気分が滅入ってくるし

    • 日曜日の夜に癒しのサウンド

      【MORE STUFF/STUFF】 この週末休日は思う存分楽しんでしまったよ。 土曜日は朝からずっと消しゴムハンコ彫り彫りして 夕方から名古屋の同級生が帰省しているって言うんで飲み行って。 馴染みの焼き鳥屋さんとスナック2軒ハシゴして明け方近くに帰宅。 今日目が覚めたら14時だったのには驚いたな! 飯を食う気にならないくらい気持ち悪くて それでも食べないと回復しないから雑炊作ってもらって食った。 やっと元気になって明日からの仕事に備えようとこれをかけている。 このアルバ

      • ベルリンの壁を崩壊させたロックスター

        【HEROES/DAVID BOWIE】 映画「ジョジョラビット」を見た友人から ボウイのヒーローズのドイツ語バージョンを知っているかとラインが来た。 どうやら映画の中でドラム語のヒーローズが流れるらしい。 このアルバムを含め「ロウ」「ロジャー」をベルリン三部作と呼ぶ。 ブライアン・イーノとベルリンで作ったアルバムだからだ。 ボウイはこの頃西ドイツに住んでいたようだ。 アメリカで薬物依存に陥りドイツに移住して克服したらしい。 そのデヴィッド・ボウイはベルリンの壁を崩壊さ

        • 休日を楽しませてくれる音楽

          【Borderline/Ry Cooder】 昨夜から今日午前中は消しゴムハンコざんまい。 普段音楽を聴くのはこうしてSNSに書き込みする時とか 消しゴムハンコを作ってる時。 本を読む時はNo B.G.Mなんだわ。 このライクーダーの音楽が良いところは あまり前に出て来ないところ。 でもしっかり聞かせてくれて楽しくさせてくれる。 そして音楽の幅が広いのも魅力だ。 北米から中南米とアメリカ大陸横断鉄道みたいだ。 自宅でゆっくり聴くのも良いしドライブのお供にも合う。 ライクー

        今日も大好きな音楽に癒される

          そろそろお花見の頃な

          【The Essential HEART】 世間ではコロナコロナって何でも中止や延期になっちゃいやがって。 ピアノ教室も明日から3月7日まで休校だってさ。 今日はレッスン出来たからオレ的には良かったが。 世の中の不景気な雰囲気を一掃して欲しいな彼女たちの歌で。 ハートと言うと「マジックマン」と「バラクーダ」くらいしか知らないけど このベストアルバムは37曲入っていて もうこの一枚でハートの全てが解っちゃうってもんだぜ。 何も知らないオマエだってこれ一枚聞き終わったら ハー

          そろそろお花見の頃な

          エモいギター

          【The Real Deal:Greatest Hits Vol.2/Stevie Ray Vaughan and Double Trouble】 「本物であること」ってのがどんなことか、分かるまでけっこう時間がかかったよ。誰かが愛してくれたり、気にかけてくれてるってことが分かる位に余裕を持って自分の力で生きてるってことなんなんだな。  ーレイ・ヴォーンー 恥ずかしながら彼のことを知ったのは30歳を過ぎてからだから もう彼は本物の神様仏様になってしまっていた。 デヴィ

          エモいギター

          月末最終週の始まりだ

          【VAVOOM!/BRIAN SETZER ORCHESTRA】 今日は2月23日 天皇誕生日の振替休日 だ・け・ど 弊社は通常出勤日あのでR。 お得意先はお休みなので穏やかな月曜日。 スイマーとの闘いが大変だったが頑張ったぜ! ご褒美にこのアルバム聴いて夜を過ごそう。 先週末は会社の宴会やらイベントやら贔屓のチームの試合やら 睡眠時間がゴリゴリ削られちゃって月末最終週は大丈夫か? ってくらい有意義な休日を過ごしちゃったから 週のスタートは早めに寝ちゃおう! まぁ特に自宅

          月末最終週の始まりだ

          やっぱりロックはライブが命

          【LIVE!LIVE!LIVE!/BRYAN ADAMS】 ロックはライブだ! ブライアン・アダムスは全く知らなかった(名前は知ってたよ) ヒット曲は時々ラジオから流れてきたので 代表的な曲なら聞いたことはあったな。 このアルバムがリリースされたのは1988らしいが いつ買ったのか覚えがない。 でも聴きまくったなぁ。 クルマで出掛ける時は必ず持っていった。 ドライブのBGMにはピッタリだよな。 今はドライブ中はランダムに音楽を流して聴くことが多い。 特に独りで長距離を走る

          やっぱりロックはライブが命

          瞬間移動できたらイイなぁ

          【らくがき/TEARDROPS】 オレたちJ万次郎(じょんまんじろう)ってバンド名で 何でも好きな曲をやろうってバンドをやっていた。 ある時期TEARDROPSにハマっちまって このアルバムから5曲くらいコピーしたな。 このバンドはホントにカッコ良かったなぁ。 山口富士夫かなりヤバかったがそれがロック魂だよな。 最近毎日CD引っ張り出して聴いているけど 勝手にカラダがリズムを刻むってこれだなって感じるわ。 Talk To Me Babyは大好きなナンバーでバンドでやった。

          瞬間移動できたらイイなぁ

          ヒヨコじゃないよCoccoだよ!

          【ザンサイアン/Cocco】 オジサンはCoccoが好き。 お菓子じゃないよシンガーソングライター。 このアルバムがCoccoとの出会い。 と言うかこのアルバムに入っている曲のドラマーが。 タメさんや小山卓治などのドラムやっていた。 向山テツさん彼がCoccoのバックで叩いていると聞いて。 このアルバムのオープニング「音速パンチ」が出会いの曲。 そんなに前じゃないと思っていたが何と2006年だって。 このアルバムをキッカケにCocco好きになって 遡ってアルバム買い漁った

          ヒヨコじゃないよCoccoだよ!

          なすがママ、キャベツがパパ

          【LET IT BE/THE BEATLES】 オレは中高と自慢じゃないがビートルズ聴いてなかった。 今思えば残念な青春だったな。 バンド名や有名なアルバムと有名な曲は知ってたけど。 なんだろね皆んながイイって言うのが嫌だったのかな? ひねくれものだったんだな。 大学生の時もそんなに聴いてなくて 卒業して浜松に帰って来てからCDになってから聴き始めたな。 手始めに買ったのがこれだった。 「LET IT BE」と「GET BACK」は知ってたし 高校、大学とずっと同じバンド

          なすがママ、キャベツがパパ

          勝手にカラダがリズムを刻む

          【2枚目/誰がカバやねんロックンロールショー】 誰がカバやねんロックンロールショー。 略して「誰カバ」。 知ってる人はほとんどいないと思うがオレは高校生の時に知ってた。 浜松でライブやると聞いて見に行った。 コミックバンドとはちょっと違うし 正統派ロックンロール風なパロディバンドでもない。 プロデューサーはあの石やん(石田長生)である。 何しろ楽しいのである。 オレが時々書いている 「勝手にカラダがリズムを刻むってもんだぜ!」は このバンドのフロントマン ダンシングよした

          勝手にカラダがリズムを刻む

          もしもバンドを組むのなら

          【LAYLA and other assorted love songs/DEREK AND THE DOMINOS】 ご存知「いとしのレイラ」(1970年リリース)である。 このアルバムはレイラから入って最初はレイラばっかり聴いていたオレだが 全曲素晴らしいと気がついたのは二十歳過ぎてから。 全曲聴くようになってからは1枚目が好きだったな。 特にI LOOKED AWAY,BELL BOTTOM BLUES,KEEP ON GROWINGの流れ サイコーだね。 BELL

          もしもバンドを組むのなら

          厄年の思い出

          【NORTH/ELVIS COSTELLO】 2003年11月14日に金山で近視矯正手術を受けた。 厄年だったね。 適応検査で角膜の厚みが11μm不足していて LASIKではなくLASEKと言う手術になった。 当時LASEKはまだ知られてなく その眼科医でも施術を始めて1年くらいのもので正直不安は多かった。 術後の検査は翌日、翌々日、1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、1年後と続く。 最初から分かっていたことだが術後1週間は視界が濁って通勤出来ず 会社に了解を取って休ま

          厄年の思い出

          転石苔を生ぜず

          【LOVE YOU LIVE/THE ROLLING STONES】 やっぱりロックはライブだよなぁ。 ストーンズのライブはヤングミュージックショーで見た。 中学生の時だった。 ちょうどこのライブ盤が出た頃だと思う。 当時はストーンズのことは何も知らなくて ロニーが新しいメンバーだってことも知らなかった。 ずっとずっとストーンズのメンバーだったような雰囲気で ミックともキースとも楽しそうに演奏していたのを覚えている。 スタースターでミックと絡み合ってコーラスをとるロニーが

          転石苔を生ぜず

          ロックンロール パーティ トゥナイト

          【KISS ALIVE!/KISS】 もう何も言うことはないよなぁ。 ヤングミュージックショーが先だったか このライブアルバムが先だったか忘れちゃったけど KISSにはハマったなぁ〜〜〜。 中学生の時に組んだバンドでコピーしたわ。 ロックバンドはライブが命と教えてくれた。 ホントにカッコ良かったし魅せてくれた。 今でこそライブで花火やスモーク当たり前だけど 当時はこんなド派手なステージング見たこともなくて アメリカってスゲェなぁと憧れたわ。 曲もノリノリでギンギンでハーモ

          ロックンロール パーティ トゥナイト