らいじんぐ@マネー,読書,健康

インフラ系会社の30代理系中間管理職。 主なネタ:読書・マネー・健康ほか。 年間100…

らいじんぐ@マネー,読書,健康

インフラ系会社の30代理系中間管理職。 主なネタ:読書・マネー・健康ほか。 年間100冊程度の読書習慣あり(ビジネス書メイン)。 投資経験約10年(米国株・日本株・債券ほか暗号資産少々)。 BMIだいたい22。 雑記を通して、誰かの役に立つちょっとしたことを共有していきます。

マガジン

最近の記事

【お金】老後2000万円問題への対応、非効率な資産形成への危機感

 しばらくnoteから離れて投資系ユーチューバーのチェックや読書ばかりしてました。ほそぼそと書いていた記事を定期的に読んでいただけているようで嬉しい限りです。ありがとうございます。  今回は短文。老後2000万円問題の資料から1スライド抜粋で、効果的な資産形成が行われていない現状を確認し、啓発としたいです。現状を確認し、行動あるのみ。  老後に2000万円も不足する、と騒ぎになったことは記憶に新しいと思います。ただ、騒いだり批判した人の中で、元の資料(原典)を読んだ人はど

    • 【読書】「空腹」こそ最強のクスリ【健康】

       気になっていた本『「空腹」こそ最強のクスリ』を読みました。健康、若さ、ダイエット、美しい身体、疲れ・だるさの解消等を追い求めるのは、誰しもの永遠のテーマです。そんなものいらん、という人は少ないのではないでしょうか。  私の興味範囲だからこそ目につくのもあると思いますが、近頃他の本『LIFE SPAN 老いなき世界』や『最高の体調』等でも、この関連は賑わっています(どちらもとても良い本です)。それだけ人気がある分野で、売れ続けるということは、買う人の目標達成もされていないこ

      • 【お金】NISA活用のコツ、投資初心者が感じがちなハードルに対してどう対処するか解説

        ◆結論 投資歴約10年の若輩者ですが、初心者が投資を始めるうえでNISAの理解が一つのハードルになっていることに最近気が付きました。(NISAとは、「家計の安定的な資産形成の支援」のために国が進めている非課税制度です。いくらでも解説サイトはありますが、おすすめは後述。)  投資を始めたい人にとって、初めての証券口座開設はただでさえよくわからないのに、NISA口座を作るかどうか、それも「一般NISA」or「つみたてNISA」を選択しなければいけない…と。そこで諦めてしまう気持

        • 【お金】将来のお金への不安について「数字で見るリアル世論」ビジュアルデータ

          ◆結論 自分自身と家族・友人のマネーリテラシーの向上により自由を謳歌できるよう、日々行動しています。自分だけ経済的自由を達成しても、豊かな人生とは言えないですから。みんなで自由になりたい。  今回は日本経済新聞社世論調査「数字で見るリアル世論」のマネーカテゴリについて。一言で言うととてもヤバイ結果(語彙少)。危機感を共有したいです。 2021.1.11公開 日本経済新聞社「数字で見るリアル世論」郵送調査2020 ◆調査について・調査者:日経リサーチ ・時期:2020年1

        【お金】老後2000万円問題への対応、非効率な資産形成への危機感

        マガジン

        • おかね
          9本
        • けんこう
          5本
        • どくしょ
          6本
        • おんがく
          4本

        記事

          【お金】投資で成果を上げたいならロボットアドバイザー投資はやめておこう

           ご存知でしょうか、ロボットアドバイザー投資=通称ロボアド。最近話題になることが多くなってきたと感じています。WealthNavi、楽ラップ、THEO…といったところが有名でしょうか。  紹介ページには「かんたん」、「自動」、「AI」、「おまかせ」、「最適」、「アルゴリズム」等、素敵な単語が並んでいます。  しかし、結論。投資を通じて資産を築きたいと本気で考えている方には、まったくおすすめできません。  2019年末から2020年末にかけてロボアドと呼ばれるサービスが拡

          【お金】投資で成果を上げたいならロボットアドバイザー投資はやめておこう

          【健康】知らないと損、手軽なストレス緩和映像(自然と動物と焚き火)

           新しい生活様式、ストレスが溜まってきた方も多いのではないでしょうか。  そのストレス、適切な対処法を知らないと損だし、長期的にみて危険です。  最近はそんな背景もあってか、ストレス対策に関する本が多く出版されています。いくつか読んだ中から、自分なりの解釈やオススメ動画を紹介します。知るきっかけ、行動の後押しになれば嬉しいです。きっかけを得た後は、詳細は専門家の書籍を読むことをおすすめします。 ◆ストレス緩和策 ではどうやってストレスに対処するのか。運動、睡眠、趣味、食事

          【健康】知らないと損、手軽なストレス緩和映像(自然と動物と焚き火)

          【音楽】人生初!レコードプレーヤー購入(リバイバル?)

           レコードプレーヤー買っちゃいました。note上には、30代同世代の方かつ音楽好きが多く徘徊していると聞いたので、喜びを共有したいです。 『SONY PS-LX310BT』 を買っちゃいました。  年末に取り寄せして、年を越してワクワクしながら待っておりました。 30代の私の遍歴としては、  カセットテープ → CD → MD → iPod → iPhone(iTunes) → iPhone(ストリーミング系) と経験してきました。  アナログもデジタルも移行期として

          【音楽】人生初!レコードプレーヤー購入(リバイバル?)

          【音楽】女性シンガーソングライター(ギター)3選「にしな」「関取花」「竹内アンナ」

           女性シンガーソングライターのイノセントな声にビビッときた話です。これから伸びそう、と思って「にしな」さんのYouTubeのチャンネル見に行ったら既に登録者数が6万人程度でした…。今からでも遅くない。 ◆経緯 伊集院光の深夜の馬鹿力が好きでradikoで毎週聴いています。普段固めの仕事をしているので、深夜ラジオの力の抜け方は最高です。  そんな中、2020/12/28の回で久々にピンときた曲がありました。「にしな」という女性シンガーソングライターの曲でした。初めて知りまし

          【音楽】女性シンガーソングライター(ギター)3選「にしな」「関取花」「竹内アンナ」

          【お金】投資が気になるけど踏み出せない人向け、PayPayボーナス運用

          ◆結論(ポイント投資やりましょ) 今の世の中みなさん時間がありませんので、まずは結論から。  投資が気になるけど踏み出せないんだよ、という人はポイント投資から初めてみましょう、という記事です。ポイントならちょっと損しても、それで投資の雰囲気が学べるのであればいいよね、と考えています。実績も含めて私のやってみた内容を報告します。  私はポイント投資はもちろん、国内海外、円建てドル建て問わず株式、債券、投資信託、ETF、REIT、仮想通貨等、いろいろとやっています。10年以上

          【お金】投資が気になるけど踏み出せない人向け、PayPayボーナス運用

          【読書】「読みたいのに三日坊主」を防ぐ小さなコツ5点

           読みたいとは思っているけど、読書が続かない人向けの三日坊主対策です!読書が続かない人向けなので、箇条書きで極力短めで。  さて、今年も終わりが見えてきました。みなさんは今年、何冊の本を読んだでしょうか。私は今日現在、113冊目を手に取っているところです。  会社勤めなので、ビジネス書多め、ほんの少し小説を読みます。紙の本、電子書籍、オーディオブック、どれも好きです。 千円ちょっとの紙の束から、人生が変わるヒントを拾えるかもしれないってすごいことだと思いませんか?  そ

          【読書】「読みたいのに三日坊主」を防ぐ小さなコツ5点

          【お金】投資信託を買う際の注意ポイント(義両親に説明するノリで)

           投資の話です。投資信託について義両親に聞かれました(ごくごく個人的な話)。  せっかくなので、学生から続けている投資経験を活かし、今回は投資信託に特化した注意ポイントをなるべく簡単に書きます。投資信託とは、自分のお金を投資のプロに“信”じて“託”すヤツです。  結論、やるなら手数料にとにかく気をつけましょう、ということ。  退職金他なけなしのお金を突っ込んで、大事故になることは絶対に防がないといけません。投資が気になっている初心者のためになってほしいし、既に投資をしてい

          【お金】投資信託を買う際の注意ポイント(義両親に説明するノリで)

          【健康】太らない・代謝を上げるために必要な知識と習慣とは?

          ◆概要 雑記を通して、 誰かの役に立つちょっとしたことを発信したいと考えている、サラリーマンです。友人と議論になったことがきっかけで、今回はダイエットについて書きます。コロナ禍で太ってしまった方や、ダイエットがなかなかうまくいかない方に役立つ内容です。 ◆知識と習慣の重要性  いきなりですが、私は学生の頃から太ったことがありません。 「太ったことがない人がダイエットについて語る資格なんてない!」 「体質でしょ。」  という声が聞こえてきそうですが、太らないためにはとある知

          【健康】太らない・代謝を上げるために必要な知識と習慣とは?

          【お金】学校では教えてくれない、お金にまつわる必須知識「72の法則」

           今回は資産形成・資産防衛において、役に立つ知識の共有です。老後2,000万円不足、”貯蓄から投資へ”、低金利時代などと言われる時代を我々は生きています。学校では教えてくれない(ぜひ教えてほしい)、お金にまつわる必須知識「72の法則」について共有します。  趣味と実益を兼ねて投資をしていますが、この発信を通して少しでも他の方に良い影響を与えられればうれしいです。  詐欺への防御力を高めたり、資産形成上有利だったりと、知っているのと知らないのでは、人生で大きな差になります。

          【お金】学校では教えてくれない、お金にまつわる必須知識「72の法則」

          【健康】朝型or夜型特性を診断して生活・睡眠の質を上げよう。ミュンヘンクロノタイプ質問紙(日本語版)やってみた

          ◆クロノタイプとは ヒトは昼行性で、通常は昼に活動的で夜に休息(睡眠)を取る動物ですが、そのタイミングは一人ひとり少しずつ異なります。この一人ひとりがもつ時間的なタイミングの傾向がクロノタイプです*1。  *1 「クロノタイプ(Chronotype)」という言葉は朝型夜型に関わる特性を表しますが、研究者によって少しずつ定義が異なります。また、「日周指向性(Diurnal preference)」や「概日リズム型(Circadian typology)」という別の呼び方もありま

          【健康】朝型or夜型特性を診断して生活・睡眠の質を上げよう。ミュンヘンクロノタイプ質問紙(日本語版)やってみた

          【読書】読書傾向(年代別)から見える、機会損失

          ◆概要 学生時代はほとんど本を読まない人種でしたが、一転して年間100冊以上は最低でも本を読むと決めて、習慣化してそれを実行してきました。また、これまでnoteで何テーマかほそぼそと記事を書きました。それらから得られた仮説は、読書についての需要があるのではないか、ということ。読書の重要性はわかっているものの読みたいのになかなか読めない、という声が聞こえてくる気がします。  他の記事と少し重なりますが、読書傾向について持論を書きます。読書に関する統計から、実像が見えてきます。

          【読書】読書傾向(年代別)から見える、機会損失

          【読書】不安・悩みへの対処法は「書き出す」ことが効果的 → 実践しながら共有

          ◆概要 最近、正直なところ仕事で悩んでいます。頭のもやもや感がなかなか晴れません。きっと同じような方がいるはず、逆にすべてが順風満帆な人は少数ではないでしょうか。  ということで、今回は不安・悩みへの対処法「書き出す」ことに絞って、実践しながら共有します。一緒に少しでも前に進むきっかけになればうれしいです。これを書くことで自分に定着させる目的も兼ねています。 ◆経緯 コロナ禍による環境変化、次々舞い込むタスク処理、スキルの不足…と悩みのタネは挙げればキリがありません。そん

          【読書】不安・悩みへの対処法は「書き出す」ことが効果的 → 実践しながら共有