マガジンのカバー画像

雑記、日記、エッセイなど

226
小説じゃない、雑記とか日記みたいなものです。
運営しているクリエイター

#読書

読書日記

読書日記

月末だし、最近読んだ本を記録しておきましょうか。(作家さんのお名前は敬称略で失礼します)

新川帆立
「元彼の遺言状」
「倒産続きの彼女」
「剣持麗子のワンナイト推理」
「競争の番人」
「帆立の詫び状」
「縁切り上等」
「先祖探偵」

新川帆立さんの作品は、創作大賞の受賞を聞いてから嬉しくてまとめて再読しました。新しく読んだのは「縁切り上等」と「先祖探偵」でしたが、おもしろい連作短編でした。

もっとみる

吉村昭「星への旅」読書感想

最近、フォロワーさんたちに本をおすすめしてもらうことが多いです。というのも、自分の好みだけで本を選んでいると、なかなか新しい作家さんの本を手にとらない気がするんですよね。ですから、定期的にフォロワーさんの読んでいる本を読んでみたり、おすすめしてもらったりしています。
noteのフォロワーさんたちは、サイトの特色上そうなると思うのですが、読書家の方が多い気がします。私が未読の作家さんをたくさん知って

もっとみる
雑記:最近買った本。

雑記:最近買った本。

小説を書くのはとても楽しい。それと同じくらい、もしくはそれ以上に、本を読むのは楽しい。

最近買った本を紹介します。

子供の頃から好きで、実家に行けばたぶんほとんど揃っているのだけれど、自分でも持っておきたくてとりあえず2冊。何冊も読んだエンデの中で「サーカス物語」が子供ながらに一番好きだった、というのが、なんとも私らしいと今になって思う。「サーカス物語」はもう販売していないのか、中古品しかなく

もっとみる
雑記:わたしの本棚

雑記:わたしの本棚

noterさんの企画なのか、note公式タグなのかわからないのですが、最近本棚を披露している方が多くて。私も一部載せてみます^^

好きな本は紙の本で手元に置いておきたい派なのですが、本棚が小さくて、泣く泣く手放す本も多いです。だから、家にある本は、偏りますね。いつか、好きな本を何も考えずに全部買えて全部家に置いておけるようになりたいです(無理w)。

漫画は、巻数が多いので、本棚以外に収納がある

もっとみる
雑記:読書したり映画見たり。

雑記:読書したり映画見たり。

最近全然小説を書いていなくて、特に去年の12月に入ってからは一行も書いていなくて、これはインプットの時期にしよう。ということで、年末にかけてと年始は、本を読んだり映画を見たりしていました。

note記事もあまりタイムリーに読みに伺えなくてごめんなさい。のんびり追っかけて読ませていただきます。

映画は、「インターステラー」と「テネット」を見ました。「インセプション」が好きなので、クリストファー・

もっとみる
雑記:書いたり読んだり食べたり。

雑記:書いたり読んだり食べたり。

3月末に締め切りの中編(3万字〜5万字くらいの)小説を2本書き上げた。推敲もほとんど終わって、ほぼ完成だ。年明けくらいまで寝かせて、最終的に見直して、大丈夫そうなら提出。

次は、夏締め切りの長編に挑戦したいと思っている。最低10万字くらいは書かなきゃいけない。前にも書いたけれど、私はまだ最長が5万字くらいだ。倍。書けるのか?

10万字となると、内容は、さすがに練らなければ書けないだろう。お題や

もっとみる
雑記:みなさまのおかげで読書の秋を楽しめそうです。

雑記:みなさまのおかげで読書の秋を楽しめそうです。

以前こんな記事を書きました。

繰り返しますが、私は村上春樹さんのアンチでも信者でもなく、いたってフラットな場所にいます。ただ、noteの自己紹介欄などに「好きな作家は村上春樹です」と書いている方のなんて多いことか!と思い、村上春樹さん以外では、どなたが好きですか?という質問をしたのです。

この記事、どなたかが【もう企画のレベル】と言ってくださるほど、コメント欄が盛り上がりまして!私の今までの記

もっとみる