記事一覧

2024佐渡ロングライド210 備忘録(6)

1,観念して素浜ASを出発素浜ASを出発したら、いきなり登坂です。 大会記録を見ると15時44分と表示されていました。 素浜ASのセンサーは出発時の 計測だったと記憶している…

Riki
4日前
1

2024佐渡ロングライド210 備忘録(5)

1.小木ASを目指して小木AS(スタートから163km)を目指して出発です。 ストレッチのおかげで肩回りも 腰回りも気持ちが良い 多田ASから小木ASまでは25km 小木ASまでは海沿い…

Riki
9日前
1

2024佐渡ロングライド210 備忘録(4)

1.鷲崎ASに到着鷲崎ASでは、内海府小中学校の生徒さんがお出迎え こちらの小中学校では離島留学受け入れてます。 こんな自然豊かな環境で、小学校、中学校に通いたかったよ…

Riki
10日前
1

2024佐渡ロングライド210 備忘録(3)

1.会場到着相川支所から色々なホテルを経由して、 4:30に佐和田会場の近所へ到着 徒歩で、5分位歩くと佐和田のグラウンド 前日預けた自転車を受け取り、 リュックサックを…

Riki
11日前
2

2024佐渡ロングライド210 備忘録(2)

1.焼き鳥屋さんへGO!!焼き鳥屋さん、何故か16:10には開店してくれて 夢のような飲食タイム お漬物も焼き鳥もビールも焼酎もとてもおいしい。 焼き鳥は、塩もたれもどちら…

Riki
2週間前
2

2024佐渡ロングライド210 備忘録(1)

1.佐渡ロングライド210概要佐渡ロングライド210には3コースあります。 1.Aコース 210kmの佐渡島一周 2.Bコース 130kmの大佐渡一周 3.Cコース 100kmの佐和田から大佐渡を…

Riki
2週間前
3

サイクルボールスペシャルチャレンジDAY かすいちに参加

5月3日に行われました 「サイクルボールスペシャルチャレンジDAY かすいち」に参加してきました https://www.tour-de-nippon.jp/series/topics/6261/ 2023年の10月以来、…

Riki
1か月前
4

第2回 鳥取うみなみ250

2024年6月23日に開催される第2回 鳥取うみなみ250 もちろん、エントリー済み 1日のロングライドイベントとしては最長距離ではなかろうか? ロングライド大好き人間として…

Riki
1か月前
1

糖尿病になった話の続き03

昨年の5月から糖尿病の治療を続けて約1年 GLP-1(オゼンピック)については昨年の7月から投与して約9か月 記録を見ると昨年11月末の体重から増減なし。 GLP-1(オゼンピッ…

Riki
1か月前
5

佐渡ロングライド210

今年ももちろんエントリー 昨年に比べて10kg軽くなったので坂が楽になるかなぁ 佐渡OWSも久々に5km? 当選すれば佐渡トライアスロンにも参加予定 佐渡に遊びに行くついで…

Riki
3か月前
13

糖尿病になった話の続き02

2024年最初の診察は1/23 体重は66kg前後を行ったり来たり GLP-1を週一回注射しているおかげで体重キープ? HbA1cは5.5 先月より0.1減少 もう少し血糖値を下げないと行かん…

Riki
4か月前
7

糖尿病になった話の続き01

2023/12/28 世間では仕事納めですが、 病院は普通に診療しておりました。 通院時に血液検査 HbA1c 5.6 体重66.4kg 血糖値128 HbA1c は横ばい 体重は微増 転院する予…

Riki
4か月前
5

GLP-1を半年投与して

2023/7/24から投与を続けている GLP-1オゼンピック 現在は週一回に1mgを投与 ヘモグロビンA1c(HbA1c)も 5.6と安定してきている。 副作用である体重減少であるが、 半年間…

Riki
4か月前
4

糖尿病になった話

自分について今年の誕生日で53歳になった、単なるおっさん 表題の通り、糖尿病になってしまいました。 備忘録的に残しておく。 健康診断の過去データ手元に有るデータで一…

Riki
6か月前
9

2024佐渡ロングライド210 備忘録(6)

1,観念して素浜ASを出発素浜ASを出発したら、いきなり登坂です。
大会記録を見ると15時44分と表示されていました。
素浜ASのセンサーは出発時の
計測だったと記憶しているので
この時間には佐和田のゴールを目指して
腹をくくったみたいです(他人事)

話はガラッと変わりますが、
6月1日の21時から6月2日の15時までの
18時間、延々と会社のシステムに向かって
JOBを流していたのですが、スタ

もっとみる

2024佐渡ロングライド210 備忘録(5)

1.小木ASを目指して小木AS(スタートから163km)を目指して出発です。
ストレッチのおかげで肩回りも
腰回りも気持ちが良い

多田ASから小木ASまでは25km
小木ASまでは海沿いの平坦な道なので、
時間の稼ぎ時だと思います。

25kmなら疲れていても、
1時間30分程度もあれば、到着するでしょう。
そのように思いつつ、クランクを回したと思います…

両津ASから小木ASの約60kmです

もっとみる

2024佐渡ロングライド210 備忘録(4)

1.鷲崎ASに到着鷲崎ASでは、内海府小中学校の生徒さんがお出迎え
こちらの小中学校では離島留学受け入れてます。
こんな自然豊かな環境で、小学校、中学校に通いたかったよ。
https://sado-kaifu9.com/ryugaku/

コカ・コーラを飲んで、バナナを食べて
血糖値を上げておきました。
ここから30km程で両津AS
ここに11時までには到着したい!!

休憩もそこそこに鷲崎ASを

もっとみる

2024佐渡ロングライド210 備忘録(3)

1.会場到着相川支所から色々なホテルを経由して、
4:30に佐和田会場の近所へ到着
徒歩で、5分位歩くと佐和田のグラウンド
前日預けた自転車を受け取り、
リュックサックを預けて、
スタート地点に移動です。

2.スタート1時間前5:30スタートなので、
スタートまで約1時間
ぼっち参加なので、暇で暇でしょうがない。
他の参加者さんの自転車を眺めていましたね。

そんなこんなで、スタート10分位前に

もっとみる

2024佐渡ロングライド210 備忘録(2)

1.焼き鳥屋さんへGO!!焼き鳥屋さん、何故か16:10には開店してくれて
夢のような飲食タイム

お漬物も焼き鳥もビールも焼酎もとてもおいしい。
焼き鳥は、塩もたれもどちらもGOOD!!
また、明日来ようと心に誓い、
近所のBarに行って、就寝

2.5月18日(土)ロングライド前日お昼から佐渡ロングライド210の受付
受付場所は相川から10km位の佐和田
自転車を預ける関係で、のんびりサイクリ

もっとみる

2024佐渡ロングライド210 備忘録(1)

1.佐渡ロングライド210概要佐渡ロングライド210には3コースあります。
1.Aコース 210kmの佐渡島一周
2.Bコース 130kmの大佐渡一周
3.Cコース 100kmの佐和田から大佐渡を回って両津がゴール
前日にはエンジョイグルメライドも実施します。
今年は5月19日に開催されました。

トレーニングせずにAコースをチョイス
ゴールできるのか?

2.送れるものは事前送付着替え、ヘルメッ

もっとみる

サイクルボールスペシャルチャレンジDAY かすいちに参加

5月3日に行われました
「サイクルボールスペシャルチャレンジDAY かすいち」に参加してきました
https://www.tour-de-nippon.jp/series/topics/6261/

2023年の10月以来、全く自転車に乗っていなかったが、
佐渡ロングライド210への手応えを確認するべく参加しました。
へにゃちょこな自分にとって、
回収車がいるというのは、ほんとに心強い。
とは言え

もっとみる

第2回 鳥取うみなみ250

2024年6月23日に開催される第2回 鳥取うみなみ250
もちろん、エントリー済み

1日のロングライドイベントとしては最長距離ではなかろうか?
ロングライド大好き人間としては後先考えずにエントリー

5月に行われる佐渡ロングライド210も、もちろんエントリー済み
一番体重が重い時から比べると20kgは軽量化
昨年比でも10kgは軽量化

今から楽しみでしかない。

糖尿病になった話の続き03

昨年の5月から糖尿病の治療を続けて約1年

GLP-1(オゼンピック)については昨年の7月から投与して約9か月

記録を見ると昨年11月末の体重から増減なし。

GLP-1(オゼンピック)は続けているが体重減少は止まったのかな?

最初の4か月で10%位は体重減少したけれど、あとは横ばい。

胃は小さいままなので、ラーメンライスは無理!!

カナグルも継続して服用しているが、痩せないのね。

朝食

もっとみる

佐渡ロングライド210

今年ももちろんエントリー
昨年に比べて10kg軽くなったので坂が楽になるかなぁ
佐渡OWSも久々に5km?
当選すれば佐渡トライアスロンにも参加予定

佐渡に遊びに行くついでにイベントに参加する。
まさしく非アスリート
前乗りして、おいしい物食べて、
美味しいお酒のんで、
ついでにイベント参加

糖尿病になった話の続き02

2024年最初の診察は1/23
体重は66kg前後を行ったり来たり
GLP-1を週一回注射しているおかげで体重キープ?
HbA1cは5.5
先月より0.1減少
もう少し血糖値を下げないと行かんのかな

脊柱管狭窄症で右手の握力も無いので、
自転車にも乗れず。
水泳で50mを50秒程度で流す位だと
カロリー消費は期待できない。

いまは我慢なのか

糖尿病になった話の続き01

2023/12/28

世間では仕事納めですが、
病院は普通に診療しておりました。

通院時に血液検査

HbA1c 5.6

体重66.4kg

血糖値128

HbA1c は横ばい
体重は微増

転院する予定がなくなり、今まで通りの病院へ通院

GLP-1を半年投与して

2023/7/24から投与を続けている
GLP-1オゼンピック
現在は週一回に1mgを投与

ヘモグロビンA1c(HbA1c)も 5.6と安定してきている。

副作用である体重減少であるが、
半年間で75kgから65kgへと
約10kg体重減少

とは言え、11月末でも65kgであったことから
ここ1か月は体重減少頭打ちである。

自分は2型糖尿病なので、糖尿病の医師から処方されています。

巷で

もっとみる

糖尿病になった話

自分について今年の誕生日で53歳になった、単なるおっさん
表題の通り、糖尿病になってしまいました。
備忘録的に残しておく。

健康診断の過去データ手元に有るデータで一番古いデータが
2015/7
会社で行っている健康診断のデータであった
その時の数値は以下の通りである

BMI25.3

身長170cm

体重74.1kg

HbA1c5.5

小太りなおっさんであった。

そこから2022/7に

もっとみる