サイクルボールスペシャルチャレンジDAY かすいちに参加

5月3日に行われました
「サイクルボールスペシャルチャレンジDAY かすいち」に参加してきました
https://www.tour-de-nippon.jp/series/topics/6261/

2023年の10月以来、全く自転車に乗っていなかったが、
佐渡ロングライド210への手応えを確認するべく参加しました。
へにゃちょこな自分にとって、
回収車がいるというのは、ほんとに心強い。
とは言え、
回収車のお世話にはなりたくないので、
今回の目標は、
「腰痛防止の為にペダルを踏まない」
(踏めるほどの筋力も体力も無いが…)

当日は始発で土浦まで輪行
他の参加者さんがいるかな、と期待しましたが見当たらず…
皆さん自動車で参加しておりました。

イベントのスタート地点は「かすみがうら市交流センター」
土浦駅から20kmほどの地点
なので、イベント自体は130kmなのだが、
スタート地点から土浦駅まで、往復40km
170kmのイベントだと思っての挑戦

8時30分位にスタート
案の定、他の参加者さんから置いていかれて…
先は長いので、のんびりと。

第一チェックポイントは霞ヶ浦総合公園
風車でお馴染みな公園であるが
土浦駅をスタート地点に設定すると
立ち寄らない公園でもある
平地っていいな

第二チェックポイントは大杉神社
霞ヶ浦から少し離れて、少し登る
ここで、太もも攣る寸前…
どんだけ貧脚!!(涙)

第三チェックポイントは道の駅 水の郷さわら
利根川沿いの道は本当に走りやすい。
(向かい風が無ければ…)
水の郷さわらで、焼きそばを食べて気分転換
次のチェックポイントへ

第四チェックポイントは蔵café 氷菓ふわり
かき氷食べたい!!
と思いつつ、待っている人が多数
涙を呑んで、次のチェックポイントへ

第五チェックポイントは霞ヶ浦ふれあいランド
「かすいち」には無くてはならない憩いの場
ここまで来るとゴールは目の前

ゴールはかすみがうら市交流センター
腰も膝も痛みはなし
制限時間もクリアと
足慣らしにはちょうど良かった。
土浦駅まで20kmを走って本当のゴール

今回のイベントで再認識したことは
1.橋が怖い
 高所恐怖症が年々悪化
2.体力不足
 これについては言い訳できません
3.脊柱管狭窄症
 とりあえず、悪化はなし

5月19日の佐渡ロングライド210に向けて
・自転車のセッティングはこれでOK
・時間の許す限り自転車に乗る
・プールで泳ぐ

良いイベントでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?