マガジンのカバー画像

障害者とお金の話

14
障害者が受けられるお金に関わるサービスについてまとめます。身体・精神を問わず、主に障害者手帳所持者を対象とします。必ずしも障害者限定のサービスだけではなく、基本的な社会福祉の制度…
運営しているクリエイター

#発達障害

マル優と特別マル優 その6 証券会社毎の比較

red_dashです。

以前より、私がマル優と特別マル優に興味を持って調べていたことは過去の記事を読んでいただいた方はご存知かと思います。今回は、インターネット上でマル優と特別マル優が使える証券会社を探した結果をまとめます。結論から書くと、インターネット上からマル優を使える銘柄は「国債」しか見つかりませんでした。

証券会社によっては、店頭に来てくれれば他にも提供可能な商品があるとの記載もありま

もっとみる

マル優と特別マル優 その5 SBI証券の実践編 第2回

 手持ちのスマートフォンが壊れてしまいました。注意欠如多動性障害(ADHD)・精神障害者手帳2級で博士(生命科学)のred_dash です。ツイッターへの書き込みが十分できないのが困りものです。今は新機種の到着待ちをしています。
 発達障害を自覚して以来、スマートフォンの紛失・故障には備えてきました。私はうっかり身の回りの物をなくすことがあります。そこでスマートフォンについては紛失した際に音を鳴ら

もっとみる

国民年金とその免除

 年金、払っていますか? うっかり払い逃していませんか? 
 年金制度について知っていると請求が来ても対応できるので、お得です。逆に、何の手も打たないでいるとあなたは損をしてしまうかもしれません。私の身近では発達障害の疑いのある知人が請求書を無視していたケースを知っていますが、私はおすすめしません。

 挨拶が遅れました。注意欠如多動性障害(ADHD)・精神障害者手帳2級で博士(生命科学)のred

もっとみる

マル優と特別マル優 番外編1 福祉定期預金

いつもnoteを読んでいただいて、ありがとうございます。注意欠如多動性障害(ADHD)・精神障害者手帳2級で博士(生命科学)のred_dash です。

 今回は、マル優と特別マル優の番外編として、定期預金に関わる制度の一つである福祉定期預金制度についてまとめます。

 福祉定期預金制度は、公的年金等を受け取っている人に対して、銀行・信用組合が定期預金の利率を一定の率で上げてくれる制度です。

 

もっとみる

精神障害者福祉手帳で交通機関の割り引きが受けられます

こんにちは。ADHDのred_dash です。

私は書きかけの記事が山積みになっていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

精神福祉手帳では、交通機関の割引が受けられる場合があります。みんなネット さんが取りまとめているリンクを掲載します。

主に、地方自治体の運営する交通機関は割引が適用されるようです。

一方で、一部の交通機関では割引がありません。代表的な例として、JRが挙げられます。J

もっとみる

精神障害者保険福祉手帳 2級の人が受けられる支援

私のnoteをご覧いただき、ありがとうございます。注意欠如多動性障害(ADHD)・精神障害者手帳2級で博士(生命科学)のred_dash です。

私は昔から頭の中で考え事が止まらない質で、その感覚を周囲に理解してもらえず困っていました。周囲の人は、私のことを変なやつだと思っていたようです。なんだか噛み合わない違和感があった原因の一端が、ADHDの診断を受けてから良く理解できるようになったと感じて

もっとみる

マル優と特別マル優1: マル優とは(障害者手帳 所持者向け)

noteを見ていただいて、ありがとうございます。注意欠如多動性障害(ADHD)・精神障害者手帳2級で博士(生命科学)のred_dash です。

やりたいことが決まっているのに、なんだか手が動かない日ってありますよね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。

精神障害者手帳2級を入手したので、恩恵にあずかれる福祉サービスを調べています。今回は、銀行や証券会社で適用可能なマル優というサービスについてまとめ

もっとみる

マル優と特別マル優2: マル優と預金利率(障害者手帳 所持者向け)

noteを見ていただいて、ありがとうございます。注意欠如多動性障害(ADHD)・精神障害者手帳2級で博士(生命科学)のred_dash です。良いことがあっても、うまくいかないことがあっても、それでも明日はやってきますね。元気に過ごしていきたいですね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。

前回は、障害者が銀行の預貯金や証券会社で購入した債券にかかる税金約20%が免除されるマル優制度について紹介しまし

もっとみる

マル優と特別マル優3: マル優・特別マル優と債券・投資信託(障害者手帳 所持者向け)

noteを見ていただいて、ありがとうございます。注意欠如多動性障害(ADHD)・精神障害者手帳2級で博士(生命科学)のred_dash です。

本記事はマル優および特別マル優に関する記事の第3回になります。以前の記事は下記通りです。

第2回ではマル優制度の中でも特に銀行預金について説明しました。今回はマル優および特別マル優について債券および投資信託が該当するケースを紹介します。

特別マル優と

もっとみる