マガジンのカバー画像

【子育てメゾット】えだまめまきならあめふりに

16
ふっと力をぬいて「子ども」と「わたし」を大切にしながら子育てができたら/合言葉「えだまめまきならあめふりに」/パパ、おじいちゃんやおばあちゃんにも知ってもらいたいママの心のもちか…
運営しているクリエイター

#エッセイ

子育てエッセイを書き終えて

子育てエッセイを書き終えて

「子育て」のスタートが
「わたしの自立」のスタートでもあったらしい

後々気づいたこの事実
なんだか我武者羅に、無我夢中に、
むすめ と わたし自身 に
向き合ってきたみたいです

「そんな大変な時期にするもんじゃないでしょ」

と、母に言われ

きっともっと頼ってほしかったであろう寂しさを感じたけれど

わたしが母親であるからこその子育て

してみたかったんだもの

全てを感じて
全てに悩んで

もっとみる
「あ」は甘えさせる、うーんと。そしてママだって甘えたい。

「あ」は甘えさせる、うーんと。そしてママだって甘えたい。

おいしょっと。こんにちは^ ^

「そんなに甘やかして」

わたしっていけない母親なんだな、って思ってしまう
言われたくない言葉第一位

泣いたら抱っこ
泣いたらすぐにおっぱい

すこし大きくなって離乳食
食べたくないものは無理に食べなくてもいいよ

ハイハイをするようになって
お部屋を探検するようになった
ティッシュの箱から無限に出るティッシュが面白いよね
お手玉を上手に投げられるようになったね

もっとみる
「な」は「泣いたっていい」「なんでも受けとめるよ」

「な」は「泣いたっていい」「なんでも受けとめるよ」

おいしょっと、ほいさ。こんにちは

「泣いちゃだめ」

そう育てられてきたわたしたち世代(勝手に仲間意識バンザイ!)

泣くことが悪いことだって
我慢することが良いことだって

そう心と体に染みついてしまっているような気がする

二年間お世話になった恩師がコートの向こう側、対戦相手の顧問をしている
上手くいかないプレー
ごまかしきれない怪我が悪化
「なにやってんだ」「ぼーっとすんな」
観客席から罵

もっとみる
「き」 は 聴く、 心でね。 

「き」 は 聴く、 心でね。 

おいしょっと、こらせ。こんにちは

「えだまめ まきなら あめふりに

この合言葉でママたちが救われますようにって
想いを込めて書いているnoteです

今日は「き」

子どもの気持ちを 聴く

子どもの考えを 聴く

そして それらをできるだけ優先する です

先日、わたしの母(娘にとってはおばあちゃん)と
むすめの二人でバッタを捕まえに行くというイベントがありました

イベントといっても、夕方

もっとみる