見出し画像

[はじめまして!]自己紹介(デザイナー&経営)

初めまして!和田玲と申します。
こちらのページを開いていただきありがとうございます!

わたしは今現在、社会人インターンで事業立ち上げを経験しながら、女性Webデザイナーの友人とデザインの会社を1社経営し、かつグラフィックデザイナーをしています。

わたしは高校生のころから今まで、生徒手帳、ノート、スケッチブック、スプレッドシートにと、書くものを変えて継続して日記を書いてきました。

日記と言っても日々の記録を書くくらいで、特に人に見せるような物ではなかったのですが、アウトプットの大切さに気づいたことがあり、ブログにも起こすことにしました。

自己紹介

わたしは小さいころからものづくりや絵を描くこと、デザインが好きでした。祖父が日曜大工をやったり、母も絵が上手かったのでその影響かもしれませんが、特に友達に漫画のキャラクターの模写をあげたりして喜ばれたのが好きになったきっかけかもしれません、とにかく中学生もしくは小学生から、自分はものづくり中心の人生にしていくんだろうな、と思いながら過ごしてきました。

高校は金属工芸を学べるところへ行きました。鋳造、鍛金などの伝統工芸を勉強してとても楽しかったですが、工芸品は手にとる人が限られるため、
もっと世の中の多くの人の生活に関わる物がつくりたいと思い、イギリスの大学でデザイン思考のようなデザインのことを学びました。世の中の問題(小さい大きい関わらず)どうすればより良くなるか、システムや物を考えることはとても楽しかったです。将来はこういうプロジェクトを立ち上げたいと願望になりました。

卒業当時イギリスは就職氷河期のような感じだった記憶で、日本人が就職するのは大変そうなイメージだったので日本に帰ることにしました。イギリスの田舎で勉強していたので日本の大変な就活も全く知らず、卒業後のんびりと日本に帰ってきました。

帰国後は仕事を探すため、知り合いづてでデザイナーさんやさまざまな職業の方々に会ったり、東京のデザインフェスなどのイベントに行ってブースの方に話しかけてお話ししたりしました。そのまま飲みに連れて行ってもらったこともあります。

小さいデザイン事務所に勤めて企画・経営を側でみたいと思っていたのですが、知り合ったイタリアのデザインの大学助教授から、日本でそういうところに勤めるのはコネがいる(学校が同じだったり信頼できる人)と言われ、留学しちゃったわたしそもそもムリやんっ!ってちょこっと思ったことを覚えています。

仕事・働き方について

帰国後のわたしは仕事を探すという名目で要はのんびりニートだったのですが、就職前に社会人の先輩方とお話しすることができて、自分は「好きな人と好きな場所で思いっきり働きたい」ということが(仕事内容以前に)理想だと気づきました。

ちなみにわたしは漫画が大好きで、中学生くらいの時にけらえいこさんの漫画エッセイを読んでいました。思い返すと、けらえいこさんが自由な時間に仕事をしていることが、忙しい時もあるけどメリハリもあり面白そうだなととても印象に残っていたので、「好きな場所で思いっきり働く」という部分はその影響かもしれません。

「好きな人と好きな場所で思いっきり働きたい」
理想に気付いてからはちゃんと就職をし笑、それを実現するため、5~6年前から普段の仕事と並行で社会人インターンで飲食店やオーガニックショップの立ち上げに関わり、デザインのお仕事をさせていただいています。

そして、4年前に信頼できる仲間とデザインの会社をつくりました。昔から人に恵まれた幸せな人生だな〜と、自分で思います。

今はデザインの会社ですが、自立した仲間と事業を拡大しながら、世の中に貢献する仕事をしていきたいです。

noteでのこれから

今まであった/これから出会う、美しいもの、出来事、日々の記録を少しづつ書いていこうと思います。

読んでいただいた方へ、新しい発見とわくわくを届けられるように書けたらなと思います。

また、個人的に「文章をかくことがうまくなる」という目標もあるので、あたたかく見守っていただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いします!

和田玲

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?