マガジンのカバー画像

子育てについてマジメに考えるnote

22
マジメな理学療法士が、一児の父として、子育てをマジメに考えます。
運営しているクリエイター

#小児

実は大切。子どもの「指さし」

うちの子どもの「指さし」が爆発的に増えてきました。

隙あらば、何かに(何もない空間も)指をさしています。

そこで、今回はこの指さしが何なのかについて考えてみたいと思います。

実はこの「指さし」、様々な能力、例えば言語を獲得する基盤になる、とても大切な行動なのです。

この記事を読むと、
✅️指さしの意味がわかる
✅️指さしの大切さが理解できる
✅️指さしに対する適切な反応が行えるようになる

もっとみる
子どものする事は全て遊び3〜幼児期の発達をサポートする〜

子どものする事は全て遊び3〜幼児期の発達をサポートする〜

子どもの遊びについて、時期別に書いています。

今回は1歳以降の幼児期の子どもの遊びと発達について考えていきたいと思います。

1歳以降は身体機能が急速に発達し、それまでとは比べものにならない程アクティブな遊びをするようになります。

それと同時に、抽象的な思考や言語も発達し、社会性も急速に身につけていく時期です。

そんな幼児期の発達を、遊びの変化から考えてみたいと思います。

この記事を読むと

もっとみる
子どものする事は全て遊び2〜乳児期以降の発達をサポートする〜

子どものする事は全て遊び2〜乳児期以降の発達をサポートする〜

子どもは遊ぶことが仕事です。

食事や睡眠といった生命活動に必要な活動以外の活動は全て『遊び』であり、子どもは遊びを通して様々なことを経験し、発達・成長していきます。

子どもの年齢や時期によって必要とする遊びは変化していくため、見守る大人は各時期にどのような遊びが必要なのか、どのような経験をしているのかを知っておく必要があると思います。

発達段階に適した遊び、その遊びの中で達成すべき課題を知っ

もっとみる
子どもの歩き方の発達過程を知ると、毎日の変化を楽しく見守ることができる

子どもの歩き方の発達過程を知ると、毎日の変化を楽しく見守ることができる

子どもは通常、1歳前後で歩き始めます。

歩き始めた子どもは、大人とはかなり異なる歩き方をしています。

『よちよち』歩きなんていう風に表現されることが多い子どもの歩き方ですが、3歳くらいまでに成人の運動パターンのほとんどが現れ、その後7歳頃までかけて歩行パターンが成熟していくとされています。

では、子どもと成人の歩き方はどのように異なるのでしょうか。

このことを確認しておくと、子どもが『よち

もっとみる