京都文教大学REACH

京都文教大学学生プロジェクト REACH です。 多様な人達が一緒に暮らしていける社会…

京都文教大学REACH

京都文教大学学生プロジェクト REACH です。 多様な人達が一緒に暮らしていける社会を目指して、日々活動しています。 京都ダルクと作成したレジンアクセサリーの販売、ブラインドカフェの開催、福祉施設との交流(就労継続支援施設B型 三休など)などの活動の様子をお伝えしていきます。

記事一覧

☕三休×REACH🐤|ただいま1回生の頑張り時なのです

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 地域連携学生プロジェクト「REACH」です ( ¨̮ )୨ 2022.1.31. 就労継続支援B型事業所 三休 -THANK YOU!!!- さんでの作業…

季節外れの七夕企画?! REACH×三休さん

こんにちは!京都文教大学 地域連携学生プロジェクト「REACH」のもっちです( ´ ` )* 今回は、就労継続支援B型事業所 三休 -THANK YOU!!!- さんと行った七夕企画の思い出…

ローゼルの収穫に参加してきました!-REACH×三休-

こんにちは☀️こんばんは🌙 REACHの木村(前々回登場さよちゃん)です。11月7日、就労継続支援B型事業所の三休-THANK YOU!!-にて就労作業に参加させていただきました。 今回…

9月17日(土) ”視覚障がい者の方の日常により近い体験ができる” ブラインドカフェ×ウォーク 【イベントへのメンバーの思…

 9月17日に就労継続支援B型事業所の三休-THANK YOU!!-にて、視覚障がいの方の”視界”が体験できるゴーグルをつけていただき日常的な食べる・歩くを体験していただく ブラ…

三休にてローゼルジャム作り|REACH×三休

 こんにちは。REACHの西﨑です。8月24日、カフェ事業も行っている就労継続支援B型事業所の三休-THANK YOU!!-にて就労作業をしました! 今回参加したのは私とりんちゃん…

実態を知らないことから来る‘‘偏見・不安‘‘を減らす 学生プロジェクトREACHとは

 初めまして、私たちは宇治市にあります京都文教大学の学生プロジェクトのREACHと申します。  突然ですが、皆さんは、「薬物依存症」「精神疾患・障害」「視覚障害」な…

☕三休×REACH🐤|ただいま1回生の頑張り時なのです

☕三休×REACH🐤|ただいま1回生の頑張り時なのです

おはようございます!こんにちは!こんばんは!
地域連携学生プロジェクト「REACH」です ( ¨̮ )୨

2022.1.31. 就労継続支援B型事業所 三休 -THANK YOU!!!- さんでの作業を一緒にしてきました〜〜🌷´-

今回はりんちゃんこと齋藤が、作業に参加した1回生3人(おーじ、さよちゃん、あゆみちゃん)とともに対談形式で思い出をお話していきます!

お時間のある方は私たち1回

もっとみる
季節外れの七夕企画?! REACH×三休さん

季節外れの七夕企画?! REACH×三休さん

こんにちは!京都文教大学 地域連携学生プロジェクト「REACH」のもっちです( ´ ` )*

今回は、就労継続支援B型事業所 三休 -THANK YOU!!!- さんと行った七夕企画の思い出を綴ってみました。拙い文章ですが、もしよろしければ
読んでいってください☕𓈒𓏸︎︎︎︎

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

先月、7日に「年中七夕営業中~天の川まで送料無料~

もっとみる
ローゼルの収穫に参加してきました!-REACH×三休-

ローゼルの収穫に参加してきました!-REACH×三休-

こんにちは☀️こんばんは🌙
REACHの木村(前々回登場さよちゃん)です。11月7日、就労継続支援B型事業所の三休-THANK YOU!!-にて就労作業に参加させていただきました。
今回は3回生のもっち先輩と2人で行き、2人とも畑での作業に参加させていただきました!

内容は前々回あゆみん(西﨑)が作っていたローゼルジャムの原料、「ローゼル」の収穫でした。
みなさんローゼルってご存知ですか?

もっとみる
9月17日(土) ”視覚障がい者の方の日常により近い体験ができる” ブラインドカフェ×ウォーク 【イベントへのメンバーの思い】

9月17日(土) ”視覚障がい者の方の日常により近い体験ができる” ブラインドカフェ×ウォーク 【イベントへのメンバーの思い】

 9月17日に就労継続支援B型事業所の三休-THANK YOU!!-にて、視覚障がいの方の”視界”が体験できるゴーグルをつけていただき日常的な食べる・歩くを体験していただく
ブラインドカフェ×ウォークを開催します。

 ブラインドウォークは今回のイベントからの試みになります。
 
 三休で行うのは三回目、一回目の2019年に開催したブラインドカフェからは約三年の月日が経ちました。

 数年にかけて

もっとみる
三休にてローゼルジャム作り|REACH×三休

三休にてローゼルジャム作り|REACH×三休

 こんにちは。REACHの西﨑です。8月24日、カフェ事業も行っている就労継続支援B型事業所の三休-THANK YOU!!-にて就労作業をしました!
今回参加したのは私とりんちゃんと、三休に初めて訪れるさよちゃんの1回生3人で行きました。

 まずは軽く自己紹介した後、掃除機をかけたりトイレ掃除をしたりして施設の掃除からスタート。さよちゃんはまだ緊張気味な様子.…といっても実は私も先輩がいない活動

もっとみる
実態を知らないことから来る‘‘偏見・不安‘‘を減らす 学生プロジェクトREACHとは

実態を知らないことから来る‘‘偏見・不安‘‘を減らす 学生プロジェクトREACHとは

 初めまして、私たちは宇治市にあります京都文教大学の学生プロジェクトのREACHと申します。

 突然ですが、皆さんは、「薬物依存症」「精神疾患・障害」「視覚障害」などの言葉を聞いてどのようなことを思い浮かべますか?

 薬物依存症に対しては縁遠いものと感じたり、依存症の人に対して怖さを感じたりする方、または芸能人の薬物所持や使用など思い浮かべる方も多いのではと思います。

精神疾患だとうつ、視覚

もっとみる