見出し画像

フルタイムママが、意識して新たな出会いを探すと、夢につながるリアル。

ママの子育てを楽しくラクにをモットーに、
フリーランスで働く、ワーママ保健師のマミちゃんです。

住んでいる場所に繋がりが少ない

3月に18年間勤めた公務員保健師を退職し、今はフリーランスになりました。
勤めていた場所は、今住んでいる愛知県の豊川市ではないので、豊川市に結婚して、越してきてから9年になりますが人間関係がほぼありません。
まさに、定年後のおじさまたちと同じ状態(汗)
フルタイムで仕事をしていると、朝仕事に出て、夜この地に帰ってくるだけなので、人との出会いを繋ぐことがそうそうないんですよね。

これから、子どもも大きくなり、町内のお役とかも回ってくると思うのですが、保育園は送迎するだけで、ママ友もできない。

それでも、子育てサークルをやっているので、そこで繋がっているママとは情報交換したりしますので、まったくの0ではないにせよ、勤めていた場所の方が人間関係があるという状態です。

市町村の公務員だったので、住民の距離も近いですしね。
対住民で仕事がしたいという希望のある人は、県職や国家公務員になるのは、まったくおすすめしません(笑)
地に足をつけ、這いつくばって仕事をする楽しさも、地方公務員のそこにはありますから。

豊川市でお役に立てるリアルのご縁を紡ぐ

今フリーランスになって、地元の豊川市でリアルのご縁をできるだけ広げていきたいと思い、ご縁がある方と少しずつ接点をもつようにしています。

無理に嫌いな人や、合わない人と会うと、どっと疲れるので、そのあたりは考えて(汗)
新たな学びとか、新たな本を読むとかは全然いいんですけど、新たな人と関係を構築するって、私にとってなかなかパワーがいる。


保健師という対人の仕事をしているのに、大丈夫かよ?っていう話なんですけど…(笑)
仕事というのは、目的があるんですよね。
だから、目的を達成するために、会話をするみたいな。
めちゃ、左脳派ですみません(苦笑)

「お客様のこんなところに、私は役に立てるんじゃないか」
「この情報を差し上げると、役に立つから、話してみよう
」とか…。

最近、気付いたんですけど、新たな人の出会いも、全部こういうスタンスで行けば楽になるんだなと。
今までは、なんのために?商品を紹介するために?とかなって、何を話して、何をお相手から受け取って、自分は楽しんだのだ??となりがちだったので。

お客様でなくても、お相手のどこかに役に立てることを探しに行くという意識で行くとラクだなと。
で、役に立てることがなさそうだったら、引いてくると。
そんな感じが楽だなと。

今、私の子育て支援プログラムは、オンラインなのですが、やはり知人から紹介していただいて、お客様からお客様へと繋がって、たどり着いてくださっている方なので、人と人を結ぶご縁は大切です。

私もこの愛知県の豊川市、東三河の地でできるだけ、リアルな縁をつくって、地域に貢献し紹介していただけるような存在になりたい。
人より、リアルで関係性をつくるスピードはゆっくりですが、ひとつひとつ紡いでいくイメージで動いています。

退職した頃よりも、間違いなく、リアルで出会ってつながった人は増えているし、そこで得た刺激も大きなものになっています。

居場所カフェをつくる夢を追いかけるためには、スピードは遅いかもしれないけど、毎日毎日コツコツと、進むことが大切。
自分がバーンアウトするような無理は課さず、マイペースで着実に。
人と合わせるということを、必然とやりすぎてしまうタイプなので、そのあたりは自分でセーブして。

地域でお役に立てる保健師

もちろんこの豊川市にも行政保健師がいますので、公的なお仕事、無料でできるお仕事は市役所の保健師にお願いしていただく方がいい。

だけど、ちょっとこれは公務員保健師には頼みにくいというところでお役に立てたらいいなぁと思っています。

・健康に関すること
→生活習慣病予防、認知症予防、心の健康づくりなど
・子育てに関すること
→産後うつにならないために、子育てをラクにするために、離乳食・授乳について
・障がいに関すること
→公的機関には相談しにくい個別相談など

お仕事のご依頼は、メールでお待ちしております~。

rakuhagu0125@gmail.com


保健師なので、個別相談ももちろん得意なんですけど、チームを作るとか地域を作るという仕事が好きです。
コーディネートする仕事ですね。
今後は、子育てを楽しくラクにできるを支援している人たちと出会って、「teamラクハグ」とか作りたいなぁ~と思っています。
これも、また夢。
でも、夢は語らないとできないので~。


そんな夢を抱きながら、今はママの個別支援に全力を注いでおります。
私のように、左脳派で理論的なワーママさん、産後にうつっぽくて、どうしたらよいのか困っているママさん、子育ての期間を楽しくラクなものにしていきませんか?

詳細は、下記のリンクをご覧ください。

今、お申込みを受けている日程は以下の通りです。

【妊娠中のママから0歳児さんのママ向け】
11/10(金)20:00~21:00
11/16(木)10:00~11:00
11/18(土)20:00~21:00
11/20(月)10:00~11:00

【1歳児さんから3歳児さんを子育て中のママ向け】
11/17(金)20:00~21:00
11/30(木)10:00~11:00

お申込み・お問合せは、下記のメールでお気軽にご連絡ください。

rakuhagu0125@gmail.com



子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!