マガジンのカバー画像

これからの、小売の話をしよう。

157
ショップは、ただモノを"売る"だけの場所ではなくて。そしてお客様は"買ってくれる"だけの相手でもなくて。明日がくるのが楽しみになるような、そんなショップがそこら中にある世界につい…
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

日本は、「スモールビジネス大国」を目指すべきなのかもしれない

日本は、「スモールビジネス大国」を目指すべきなのかもしれない

今週からNewsPicksで始まった中国ユニコーンの特集を毎朝楽しみにチェックしています。

小売の視点からも、中国はもはやシリコンバレーやNYを軽々と追い抜いて世界の最前線に躍り出たといっても過言ではない存在。

特集に出てくる企業の話も、どれもダイナミックでスケールが大きくて、改めて中国の勢いを感じています。

そしてちょうど今週はラグジュアリーECの巨人・Farfetch上場のニュースも飛び

もっとみる
いま、水着が売れるわけ

いま、水着が売れるわけ

「Business of Fashion」で「なぜ今バケーションドレス(水着含む)が売れるのか?」をテーマにした記事があり、これがとても面白かったので個人的な考察も交えながら解説したいと思います。

もっとみる

百貨店の役割の変化

先週末、ちょうど新宿で用事があったので久しぶりに伊勢丹に行ってきました。

たまにしか行かないエリアまで足を伸ばすときはなるべく意識してその土地のお店を回るようにしているのですが、やはり伊勢丹は他の百貨店と比べても『百貨店』では括れない強さがある、と改めて思いました。

他の店舗では見ないような世界観のゾーンや商品が豊富に揃っており、最大公約数的ではない見せ方ができるは、パッケージとして完成されて

もっとみる
ホテルでモノは売れるのか

ホテルでモノは売れるのか

今月のCasa BRUTUSの特集が「LIFESTYLE HOTE」ということで、早速読んでみました。

まだまだ知らないユニークな宿がたくさんあることに思いを馳せつつ、メディアとしてのホテルが盛り上がってきていることを改めて感じる特集でした。

中でも、小売の人間として気になったのが「STAY&BUY」というまとめ。

以前から店舗の進化系としてホテルというかたちがありえるのではないかと考えてい

もっとみる
本屋とは、知性というファッションを売る場所である

本屋とは、知性というファッションを売る場所である

以前自分にとってのファッションの定義を考えてから、あらゆる分野でファッション性を感じるものについて考えています。

その中で感じたのが、本というアイテムのファッション性です。

今は本が売れない時代と言われますが、それでも10万部以上のベストセラーが定期的に生まれ、芥川賞と直木賞は毎年ニュースになり、雑誌の読書特集は安定的な売上を作っているといいます。

インターネットがこれだけ発達し、Web記事

もっとみる
ファッションの役割のひとつは、自己肯定感を育むこと

ファッションの役割のひとつは、自己肯定感を育むこと

今さらですが、最近『Queer Eye』にめちゃくちゃはまっています。

(↓このお茶を持ってるアント二が特に大好き!)

Queer Eyeは簡単に言うと、昔ワイドショーでよくやっていた『お父さん大変身!』とか『ママを大改造!』的なものと、劇的ビフォーアフターをぎゅっと詰め込んでポップにしたような内容。

昔から人が変身するコンテンツが好きだった私としては、ファッションや美容だけではなくインテリ

もっとみる
これからオーダーメイドが主流になる理由

これからオーダーメイドが主流になる理由

ZOZOSUITの出現を機に、日本でも一気に『オーダーメイド』が注目を浴びるようになりましたが、個人的にはどれだけの人がオーダーメイドを欲しているのかについては懐疑的でした。

しかし最近になって、むしろオーダーメイドの方が主流になる時代がくるだろうと確信した瞬間がありました。

それは、

もっとみる
「でいい」消費が広まる時代に

「でいい」消費が広まる時代に

先日、「無印良品は無印良品"でいい"を目指している」という話を聞き、たしかに今は『でいい』消費の時代なのかもしれない、と思いました。

無印良品もユニクロも、そしてインテリアでいえばニトリも、今成功していると言われるブランドはどれも『これがいい』ではなく『これでいい』というポジションを積極的に取りにいっているように見えるものばかり。

私たちはブランドを確立する上で、ついどうすれば『これがいい』と

もっとみる