マガジンのカバー画像

スイーツ・グルメ・美味しいもの・食べ物紹介

136
私(空)のスイーツ、グルメ、美味しいものの記事を集めてみました。 どうぞおあがりやす!
運営しているクリエイター

#私の作品紹介

[詩]河内晩柑 第892幕

[詩]河内晩柑 第892幕

本日の果物

君の名前は『河内晩柑(カワチバンカン)』

外観がグレープフルーツに似ていることから 『和製グループフルーツ』と呼ばれる

河内晩柑は 熊本県河内町で見つかった 文旦(ブンタン)の偶然実生

偶然実生とは 自然に落ちた種や捨てられた種子から種子親を超える特性(糖度が高い、種が無いなど)を持つ偶然発見された品種のこと

名前は 発見された場所の名前(河内)と 収穫時期が春先以降であるこ

もっとみる
[詩]あんみつ 第885幕

[詩]あんみつ 第885幕

暑くなってくると 食べたいもの

君の名前は『あんみつ』

よ〜く 冷やして食べよう

ではいただきます

寒天のつるんとした食感

シロップ漬けの パインと みかんの甘み

求肥餅のモチモチ感

赤えんどう豆の プチプチ感

黒蜜の甘み

小豆餡の ねっとりとした食感と甘みが

全て渾然一体となり 口中に広がっていく

この充実感たるや 何者にも変え難い

美味い!

感激に浸るひとときに 感謝

もっとみる
[詩]草柏餅 第877幕

[詩]草柏餅 第877幕

端午の節句は過ぎたけれど この時期食べたいもの

君の名前は『草柏餅』

柏の葉に包まれた 草餅だ

柏餅でもあり 草餅でもある

一挙両得!🤣

では食べてみよう

いただきます

柏の葉と 蓬の香りが漂う

餅は 若干塩気あり 歯応えも十分で つるんとした食感

粒あんは 適度な甘さで 良い塩梅に

美味い!

ごちそうさまでした

君の名前は『草柏餅』

香り豊かな 心躍らす 和のスイーツ

もっとみる
[詩]初鰹 第869幕

[詩]初鰹 第869幕

春の魚といえば 鰆? 

でも 今日は違う

別の旬の魚といえば・・・

君の名前は『初鰹』

鰹が美味いのは 初鰹と 戻り鰹

今は まさに 初鰹の時期

今日は休みで 朝から飲むぞ〜 🤣

酒のつまみは 初鰹

生姜と にんにくを 鰹に乗せ 醤油をつけて 

鰹を味わう

では いただきます

脂は 少なめだが 

身が締まって 歯応え抜群

ビールに合う〜

ビールは お気に入りの アサヒ

もっとみる
[詩]筍炊き込みご飯 第863幕

[詩]筍炊き込みご飯 第863幕

春は 筍 季節の野菜

筍といったら 絶対に食べたかった

君の名前は『筍炊き込みご飯』

やはり 筍料理といったら これは外せない 一品だね

念願叶って カミさんが作ってくれた

筍 牛蒡 人参 油揚げ 挽肉入りの 炊き込みご飯

では 食べてみよう

いただきます

筍のシャキシャキ感 牛蒡が味の決め手になる

人参の彩り 挽肉の食感が 最高潮に盛り上げる

油揚げ 味が染みてて最高 これだ

もっとみる
[詩]初筍 第857幕

[詩]初筍 第857幕

我が家の 夕飯のおかずの一品

君の名前は『初筍(はつたけのこ)』

春だねえ

スーパーに行くと 筍が出だした

我が家の 食卓にも

初筍の煮物が・・・

筍食べると 春が来たって気になるから 不思議だ

柔らかくて 歯応えがあり 美味いね

君の名前は『初筍』

春を味わう 歯応え満足 初筍

いつもご覧頂きまして 有難う御座います。
スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います

もっとみる
[詩]葛餅 第851幕

[詩]葛餅 第851幕

時々 食べたくなる

君の名前は『葛餅(くずもち)』

きな粉好きな 私

どうしても 外せない 和菓子だ

では 食べてみよう

いただきます

葛餅の スルッとした食感

たっぷりかかった きな粉と 黒蜜

この黄金カップル

あの 甘さが やめられない

癖になる

美味い!

ごちそうさまでした

いつの間にか 全て腹の中に

あれ もう なくなっちゃった

葛餅は どこへ・・・🤣

もっとみる
川越散策 第795幕

川越散策 第795幕

2/7(木)、大宮の氷川神社参拝の後、川越にある川越氷川神社に行く前に、川越の街並みを散策し、美味しいお店で昼食を食べて来ました。

川越散策と昼食①辛味噌焼き鳥ねぎま

川越に来た時は必ず食べるのが、辛味噌を塗った焼き鳥です。
今日も食べるぞと向かいましたが、残念ながらお店が休みでした。
この焼き鳥を、食べるはずだったのに・・・😭

多分、『エース大松さん』というお店。
どうやら土日祝日しかや

もっとみる
[詩]自家製豆乳ヨーグルト 第837幕

[詩]自家製豆乳ヨーグルト 第837幕

息子から ヤクルト1000と 無調整豆乳で ヨーグルトを作ったと LINEが 入った

普通のヨーグルトを 種菌として 自家製ヨーグルトを 作ったことはあるが?

ヤクルトを 種菌として 使ったことはなかった

確かに 乳酸菌が 入ってるから

できるよね

でも 今まで 試したことがなかったなあ〜

面白そうだ!

台所の棚に仕舞っていた ヨーグルトメーカーを取り出す

豆乳ヨーグルトを 作って

もっとみる
[詩]雛祭 第812幕

[詩]雛祭 第812幕

今日は 3月3日 雛祭 桃の節句だ

雛人形は 1週間前から 飾っている

1年に 1度の 晴れ舞台

お代理様も お雛様も 嬉しそう

娘も お陰様で 大人となったが 

今年も 改めて 今までのお礼と これからの 無事を願う

雛祭 今日は ちらし寿司で お祝いだ

では 食べてみよう

頂きます

人参さん 牛蒡さん 筍さん 椎茸さん 錦糸卵さん 昆布さん 海老さん 蟹蒲さん 山菜さん 枝豆

もっとみる
[詩]ほうじ茶クリームと黒豆のタルト 第793幕

[詩]ほうじ茶クリームと黒豆のタルト 第793幕

カミさんと子供達が、出かけて買って来てくれた

君の名前は『ASG×富士のほうじ茶”凛茶”ほうじ茶クリームと黒豆のタルト』

AM STRAM GRAM 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー店・ケーキ店のスイーツだ

ほうじ茶を練り込んだ タルト生地に

上品な甘さに煮た黒豆 柚子ジャムを忍ばせ

焼き上げた ”凛茶”アーモンドクリーム

仕上げに絞る ”凛茶”生クリーム

半割りにした黒豆を 上に飾

もっとみる
[詩]ル レクチェ 第738幕

[詩]ル レクチェ 第738幕

カミさんの実家から 贈ってもらった

君の名前は『ル レクチェ』

洋梨だ

洋梨って聞くと 『ラ・フランス』しか 知らなかったけど

『ル レクチェ』 っていう品種もあるんだね

では食べてみよう

頂きます

口中に 溢れんばかりの 果汁

酸味が少なく 濃厚な甘さ

とろけるような 舌触り

全てが 渾然一体となり

口中に広がっていく

美味かった〜

ご馳走様でした

君の名前は『ル レ

もっとみる
[詩]富有柿 第725幕

[詩]富有柿 第725幕

近所の農家さんから貰った

君の名前は『富有柿』

今年は豊作らしく お裾分けされた

富有柿は 甘柿の中では 生産量が第1位の品種

良く見る柿だと思う

先日の記事では『次郎柿』を出したが

次郎柿は 四角形なのに対して

富有柿は まるくて 次郎柿よりも大きい

では食べてみよう

頂きます

歯応え十分なのに ねっとりとした食感

しっかり ごまも入って 凄く甘い

うん 美味いね

柿食

もっとみる
[詩]千雪(ちゆき) 第712幕

[詩]千雪(ちゆき) 第712幕

近所のスーパーで見つけた果物

君の名前は『千雪(ちゆき)』

青森産の林檎だ

初めて見る品種

切っても すりおろしても 果肉が褐変しないという

どんな味だろう

では 食べてみよう

いただきます

酸味と甘味の バランス良し

『ふじ』の 食感と味に近いね

美味い!

林檎食ってるって感じ

良いね!

ご馳走様でした

少し小ぶりだが 林檎の王道と言って良いだろう

君の名前は『千雪

もっとみる