マガジンのカバー画像

あれとこれ

71
運営しているクリエイター

#cakesコンテスト

淋しさを他人に言うな

淋しさを他人に言うな

友達の車に乗ったらミスチルがかかっていた。
彼女にはわが家と同級生の子供を含む3人のお子さんがいる。

私は驚愕した。
「ねえねえ、コッシーとか以外のCDを聴く権利があるの???私、選択権ないのだけど!」

ディスプレイに映されるMr.Childrenの文字を見間違いかと思ったほど驚いた。

「え、普通に聞いてるよ。コッシーも聴くけどミスチルとか他にも色々聞くよ」

うそうそ、まじ

もっとみる
みんな、寝ようね。

みんな、寝ようね。

例えば、園から帰宅した息子が「牛乳が飲みたいよう」と言って、はいはい、と用意する。
が、このコップではないと喚く。
はいはい、想定内、あんこのやつやな、とあんぱんコップを速やかにスタンバイ、牛乳をイン。
さぁ、どうぞ、と差し出せば、「もっとたくさんがいぃぃぃぃいい!!!」と泣く。
はいはい、あるよね、そういうこと、わかるわかる、と、注ぎ足せば、「もっとーーーーおおおお!!」と叫ぶ。

喚く、泣

もっとみる
ファンキーソーダ

ファンキーソーダ

炭酸が飲めない。
コーラも三ツ矢サイダーも、ファンタもオロナミンCもどうしても飲めない。

喉を潤したいのに内ほっぺがビリビリ痛くて、喉までの道のりが長い、長いのだ。
諦めずに、もうひと口、もうひと口、と口に運ぶのだけど、運んだ分だけ内ほっぺがビリビリするものだからすぐに音をあげてしまう。
だから、三十うん歳になった今も炭酸ジュースは私にとって魅惑で未知だ。
特に、コーラ。
コーラなんてもう。

もっとみる
胸がはぁぁあぁぁってなって。

胸がはぁぁあぁぁってなって。

昨日、実家の母へ贈るお花を買いにお花屋さんへ行ったのだけど。
娘とあれこれお花を選んでいたら、小学校5年生くらいの女の子が入ってきて。

彼女、おかっぱ頭で、半ズボンをはいていて、片手にお財布だけをしっかと持っていて、なんかその佇まいに胸がきゅんとしてしまって。

でね、お店やさんが彼女にどれにする?って聞いたのだ。

私、心の中で「1本200円とかだし、安心してね。お花1本でもお母さんじゅうぶん

もっとみる
またまた、苦手の話

またまた、苦手の話

数字が苦手。
沢山書いてあるとますます苦手。
例えば、子どもの遠足の日程表だ。
集合時間から始まって出発時刻、電車の到着ホーム、乗車番号、到着予定時刻、延々と数字が続く。
そうなると、全ての数字が仲良く手を繋いで混じり合い、8時50分の到着時刻に7号車と6番ホームが介入したりして、なぜだか8時17分までに行かなくちゃ。となったりする。
なぜ6番ホームと7号車が17分に変換されるのか疑問に思う方もい

もっとみる