マガジンのカバー画像

あれとこれ

71
運営しているクリエイター

#ポンコツ

宿題

幼稚園の新年度の要求が高すぎて疲弊している。
金曜までに提出の書類諸々に加えて、防災頭巾にクラスカラーのフェルトの縫い付けだの、体操服の名札をアイロンで張り付けてさらに糸で縫い付けだの、体操ズボンには右に名前左に姓の名札を貼れだの(もちろん縫い付け必須)、制作物を入れる箱を作ってこいだの云々あれこれまだまだ、寄付の品々の調達あれこれ。
そして、深夜3時。まだ終わらない。明日も夜なべであるよね。

もっとみる
みんな、寝ようね。

みんな、寝ようね。

例えば、園から帰宅した息子が「牛乳が飲みたいよう」と言って、はいはい、と用意する。
が、このコップではないと喚く。
はいはい、想定内、あんこのやつやな、とあんぱんコップを速やかにスタンバイ、牛乳をイン。
さぁ、どうぞ、と差し出せば、「もっとたくさんがいぃぃぃぃいい!!!」と泣く。
はいはい、あるよね、そういうこと、わかるわかる、と、注ぎ足せば、「もっとーーーーおおおお!!」と叫ぶ。

喚く、泣

もっとみる

明日は遠足ですよ。

フランスでの遠足のお弁当は、バゲットと、チーズとハムとレタス、だそうです。
それを各々ランチになったらパンに挟んで食べるそうです。

できれば採用したいよね。
#お弁当 #育児 #集合時間までにお弁当ができあがる気がしないよ #ポンコツ

またまた、苦手の話

またまた、苦手の話

数字が苦手。
沢山書いてあるとますます苦手。
例えば、子どもの遠足の日程表だ。
集合時間から始まって出発時刻、電車の到着ホーム、乗車番号、到着予定時刻、延々と数字が続く。
そうなると、全ての数字が仲良く手を繋いで混じり合い、8時50分の到着時刻に7号車と6番ホームが介入したりして、なぜだか8時17分までに行かなくちゃ。となったりする。
なぜ6番ホームと7号車が17分に変換されるのか疑問に思う方もい

もっとみる

夢日記

娘の見た夢がわりと衝撃的だったのでメモ。

ママが、おかゆを食べたいって駄々をこねて、パパが「しょうがないなぁ」ってお店屋さんでお米を買おうとして「んもうっ」ってお米を持ったら落ちちゃって、お米がばらまかれちゃったの。

「ごめんね」と言ってたんだけれど、「こんな夢見ちゃってごめんね」ってことでよろしいのかな。

バスは待ってくれない

大変なショック。
突然ですが。幼稚園の園バスには1便と2便があるのだけれど、我々はこれまで2便、または送迎を利用していて。
来年度からのバスの巡回表が出来上がったらしく、偶然職員室でそれを拝見したらしい他所のお母さんからその旨きいたのだけれど。
なんとなんと、来年度から我々は1便に配されているらしいという衝撃。
1便はその名の通り早い便なわけで。
乗車時刻は7時45分なわけで。
私は朝がどうしよう

もっとみる