マガジンのカバー画像

日記

74
2024/01/21開始
運営しているクリエイター

#HARUMIFLAG

今日も奇跡は起きる:予期せぬ遭遇と共鳴する心 【朝の日記】2024/04/03

2024/04/03、朝

人生に奇跡は起きる。面白い。

昨日は、たまたま春海橋で桜の写真を撮っていたら、友人たちがランニングしているところに出くわした。そのままスーツで、パソコンが2台も詰まったリュックサックを背負いながら、家までランニングをした。

また、昨日、たまたま友人が同じ本を読んでいたことを知った。奇遇すぎる。

そんな奇跡は、実は毎日起こっているのかもしれない。
日常の奇跡を大切に

もっとみる

Netflix『三体』鑑賞マラソン開始、ヴィーガンの椎茸と舞茸の炊き込みご飯のレシピの研究 【朝の日記】2024/03/24、2024/04/13更新

2024/03/24、朝

昨日、土曜日の昼は、米倉先生の退官式のために、神保町に行った。
その前に、ケニア旅行で出会った友人と、神保町でランチを食べた。コースが美味しく、また、落ち着ける店だった。これからも活用したい。

人と交流を深めるために、イベントに参加するというスタンスはとてもイイなと思った。

三体を昨日(2024/03/23)、土曜日に見始めた。シーズン1は、8個のエピソードからなっ

もっとみる

食事は最強のコミュニケーションツール―一緒に作る楽しさと振る舞う喜び:ヴィーガン居酒屋 真さかの唐揚げを家で食べながら 【朝の日記】2024/03/23

2024/03/23、朝

昨日、ご飯を一緒に作った。誰かと一緒にご飯を作るという体験は、とても楽しい。きっと進化心理学上の意味合いがあるのだろう。

誰かと一緒にご飯を作るという体験そのものも貴重で楽しいものだが、その料理を誰かに振る舞う、誰かに食べてもらう、というのも、とっても素敵な体験だ。チームとして、相手に料理を振る舞う。それも、進化心理学の観点で何か説明ができそうだ。コミュニケーションを

もっとみる

映画のプロローグみたいなランをした 【朝の日記】2024/03/22

2024/03/22(金曜)、朝
久しぶりにランニングをした。朝7時からだ。
HARUMI FLAGの周りと、トリトンまでを走った。

菅田将暉のあの映画の名前はなんだっただろうか?
『花束みたいな恋をした』だった。

花束みたいな恋をした
劇場公開日:2021年1月29日

今日のランニングは、なんて表現したらいいんだろう。
花束みたいなランニングをした、でもないし。
そもそも「花束みたいな恋を

もっとみる

コミュニティの場創り:アルコールフリーで心地よい夜のコミュニケーション空間 【夜の日記】2024/03/09

2024/03/09、夜

「昇降式のスタンディングデスク」と「モニター」が欲しい

昇降式のスタンディングデスクを探したい。デスクの面積の広さが重要だ。

そして、モニターも欲しい。
モニターは持ち運びが簡単なものが良い。取手がついているのが好きだ。

https://amzn.asia/d/7mOETEc

TOBEストアのサバカツを食べたい。美味しいらしい。一度試してみたい。

確かに、週末

もっとみる

「高級感あふれる隠れ家」白壁の『すずめ』で味わう絶品焼肉とアットホームなひと時【東京都中央区入船】 2024/03/10

2024/03/10、朝

昨日、友人たちと焼肉屋に行った。「つばめ」ではなく、「すずめ」というお店だ。

すずめ HARUMI FLAGから自転車15分、徒歩44分

050-5589-0251
東京都中央区入船2-4-10 1F

外観は、白い壁に白い暖簾で、横長のガラス窓で、高級感が溢れていた。敷居が高く、高級な印象だった。が、お店の中に入って、ママさんや店員さんと話をすると、アットホームな

もっとみる

食の宝庫、月島を味わう:一晩で愛した4軒 【朝の日記】2024/03/09

2024/03/09、朝

昨日は、月島の飲食店を4軒、はしご飲みをした。19時頃に家を出た。花金の夜だ。

①イタリアン、②「てけてけ」でお好み焼き、③ロゼワインのお店、④行きたいお店リストに載せていた焼肉屋さん。焼肉屋さんを出たのが、たぶん、深夜2時半頃だ。自転車で9分かかるので、家には深夜2時40分頃には着いていたはずだ。

お店のレビューを書くようにしよう。

DELITOCO

050-

もっとみる

未来の風景を描くHARUMI FLAG: 現代と伝統の融合アート 【夜の日記】2024/03/07

2024年3月7日の夜、私はラウンジで過ごしている。

HARUMI FLAGは東京の再開発地区であり、新しいライフスタイルを提案する場所として注目されている。

未来のHARUMI FLAGの空間には、神紋をモチーフにしたアート作品が飾られ、日本の伝統と現代技術が融合した美しい景観を生み出している、そんな夢想をしてみる。

朝にAudibleで聴くことを楽しみにしているオーディオブック。

簡単

もっとみる

シュロの世界:神秘的な植物から神紋までの旅 【朝の日記】2024/03/06

2024/03/05、朝

左脳と右脳と遺伝子

遺伝子組み替えにより、脳の構造は変わるのか? 脳に影響を与える要素はなんなのか?

進化心理学の観点でも考えてみたい。

シュロとは何か? シュロと神紋

シェロではなく、シュロだ。

シュロの種名と属名を知りたい。種属。種族→種と属→属と種。
シュロは属名だ。シュロという属の下に様々な種がいる。
そもそも、一般的に動植物を科で語るのはなぜなのだろ

もっとみる

「分断して統治せよ」:『ペーパー・ハウス』とINTJ教授の巧妙な計画 【夜の日記】2024/03/05

2024/03/05、夜

雨が降っている。

バスが最終的に9分も遅れた。寒かった。

アーバンドック ららぽーと豊洲3 地下1階店

豊洲のスタバ(アーバンドック ららぽーと豊洲3 地下1階店)は何時まで営業しているのか?

スペインのテレビドラマシリーズ『ペーパー・ハウス』

ペーパーハウスは、シーズン何まであるのか?

シーズンは二つで、パートは全部で4パートある。

ペーパーハウスの教授

もっとみる

ららぽーとvs.ららテラス:三井不動産が紡ぐ、異なる二つの世界 【朝の日記】2024/03/04

2024/03/04、09時24分まで、朝

最近、書店に行っていない。晴海のららテラスの有隣堂は、規模が小さい。一度、HARUMI FLAGからバスで東京駅丸の内にある丸善に行ってみたい。バス停の場所も確認したい。

HARUMI FLAGから、バスで日本橋に行くことはできないのか?

ららぽーととららテラス: 大規模リテールとライフスタイルセンターの融合

香港、韓国以外に行きたい場所、都市

もっとみる
開店初日に潜入! 開店初日満席「柴田屋酒店」で見つけた、笑顔を結ぶ料理と酒の物語 【朝の日記】2024/03/02

開店初日に潜入! 開店初日満席「柴田屋酒店」で見つけた、笑顔を結ぶ料理と酒の物語 【朝の日記】2024/03/02

2024/03/02の朝

昨日、2024/03/01に柴田屋酒店に行ってみた

昨日は、柴田屋酒店に行った。オープン初日だ。予約でいっぱいで、人数を追加できなかった。実際、立ち飲みが出るほどの大人数で賑わっていて、活気にあふれていた。

晴海のこの柴田屋酒店のオープンに携わった多くの人たちも駆けつけていた。柴田屋酒店の他の店舗のスタッフ、社長、プロデューサー、建築家の方々だ。

他の店舗から駆け

もっとみる

ヴィーガンのための高野山:美しい景色と美味しい精進料理【夜の日記】 2024/03/01

2024/02/29の夜

ChatGPT Plusで画像生成AIを試してみた。ずっと遊べてしまう。時間が溶けていく。

高野山 ★★★空海が建てた寺院は何だ? 高野山の金剛峯寺だ。ChatGPT Plusに聞いたら、嘘を教えられた。

緑のミシュランの評点は、以下のとおりだ。

金剛峯寺 ★☆☆
奥の院 ★★☆

高野山の散歩コース

散歩コースとして、緑のミシュランに以下の二つが書かれていた。

もっとみる

【朝の日記】進化心理学から見る小説『正欲』、HARUMI FLAGの酒屋「柴田屋酒店」 2024/02/21

2024/02/21の朝

HARUMI FLAGの大浴場は、毎週、水曜日は休業している。

柴田屋酒店 晴海が3.1New Openする

「ワイン」と「店内で醸造したクラフトビール」がおすすめのようだ。酒はほとんど飲めないが、行ってみたい。

Microsoft Copilot for Microsoft 365の使い勝手を調査中

Microsoft Copilot for Microsof

もっとみる