村岡 健太郎

門司港で写真館を経営しているモノです。もしもこんなだったらをテーマにあなたの最高の未来…

村岡 健太郎

門司港で写真館を経営しているモノです。もしもこんなだったらをテーマにあなたの最高の未来を現実に近づける未来実現写真家として活動中!!写真以外にも絵を描いたり、筆文字、弾き語り、DIYやダンボールでの創作活動にも興味があるので、このnoteにアップしていこうと思います。

記事一覧

『ライブ配信やってます』

4

『かかってこい』

強気なタイトルとは裏腹に僕は至って普通の人間です なぜ、こんなタイトルにしたのかというと もうそろそろいいだろうというのが答えです。 僕の根幹には、人見知り、恥ず…

3

どのルートを選択するのか?
その為に自分自身にとって本質を
見極め、ただそれだけに集中する。
自分が選ぶ事は自分を生きる事だと思う

2

『 リンクさせるモノ 』

昨日は、息子達の運動会でした やはり何かに夢中になって一生懸命になっている姿は 感動しますね。 16日に安室奈美恵さんが引退され 運動会でも安室さんの曲が使われて…

3

『 掃除→準備 』

スポーツをする前に準備体操 旅行に行く前に持ってくものを準備 料理を作る時も下準備 ライブ開催までの準備、当日リハ 色々ありますが 準備は、物凄く大…

1

『 夏の夜 家族で花火 』

最近夜が涼しくなってだいぶん 眠りやすくなってきましたね。 そんな涼しい夜に家族で花火をしました カメラでバルブ撮影 カメラマンの僕的には当たり前の写…

『 ブレイクタイム 』

業を残してしまいました・・・。 集中している時間と 集中していない時間・・・だけど 集中している アレもしたいこれもしたい その全てを一つのところに…

2

『 変化をするなら、自動操縦ではダメ!! 』

写真写りだけに限らずですが 意思表示をすることは、とても大切なことだと思います 何にしても相手にお任せし過ぎると 本当に思うように行かない時が多くあると思います…

3

『 写真写り あなたの利き顔は右向き、左向き』

前回、前々回と写真の写り方のポイントについて お話してきました。 おさらいとして まず一つ目が『 意識 を変えること 』 どんなイメージを描き、そうなっている自分…

『 写真写り 主観 と 客観 自分を見つめ直す 』

人は、無意識に取っている行動がちゃんと出来ていると 大体の人が思っています。 がしかし気が付かないうちに水平垂直、動作が 少しづつですが歪んでいっているのに気が…

3

『 証明写真 から 見える あなたの想い 』

証明写真と聞いて何を思い浮かべますか? 履歴書用に? 運転免許書? 学生証? 受験用? ビザ用、障害者手帳、バスカード・・・ と色々ありますよね。 よく写真写り…

2

『何事にもニュートラルな部分がある』

僕の大好きな吉井和哉さんの曲に 「ノーパン」っていう曲があるんですが 最近それを敏感に感じます。 「ノーパン」といってもパンツを履かないとかじゃなく パンポット(音…

1

『未来の自分に出逢える写真〜Mind Photo』

想像してみて下さい 10年後のあなたを・・・ 周りの環境は、どんな風に変化しているでしょうか? あなたの側に誰がいますか? あなたは、どんな事に夢中になっています…

1

『飲みに行ったら健康の話』

お酒をやめて2週間目ですが 飲みに行ってた時は 20代の頃には意識のなかった健康の話・・・ 30代には、お腹の横の肉が 取れにくくなってきたことに違和感を感じ30後半…

2

『簡単に出来ること』

客観的に見ると本質が見える時ってありますよね。 どうゆうことかと言うと 海が近くにある所に住んでる人ほど あんまり海に行かなかったり 美味しいと評判のお店が近く…

1

『情報の扱い方、売り方、仕組みの構築の全て』

僕の新しいサイト http://possibility-of-mindphoto.jp/wp/ のメニューページに 「完全放置塾改」というバナーがあるのですが これをなぜこのサイトに貼っているのかと…

4
『かかってこい』

『かかってこい』

強気なタイトルとは裏腹に僕は至って普通の人間です

なぜ、こんなタイトルにしたのかというと
もうそろそろいいだろうというのが答えです。
僕の根幹には、人見知り、恥ずかしがり屋、団体行動が苦手
個人プレーが好き、人の意見を聴いているようで聴いていない
八方美人、めんどくさがり屋、飽きっぽい、何をやっても続かない
お笑い大好き、その場しのぎ、夏休みの友は3日で仕上げるタイプ
逃げるが勝ち、ヤンキーでも

もっとみる

どのルートを選択するのか?
その為に自分自身にとって本質を
見極め、ただそれだけに集中する。
自分が選ぶ事は自分を生きる事だと思う

『 リンクさせるモノ 』

昨日は、息子達の運動会でした

やはり何かに夢中になって一生懸命になっている姿は

感動しますね。

16日に安室奈美恵さんが引退され

運動会でも安室さんの曲が使われていました。

運動会で使用される曲って時代の流れを感じますよね

僕が小学校の頃は

B’z や爆風スランプ, ZARD,米米CLUBなど

だったような記憶があります。

人の記憶って、何かのきっかけで

その当時の状況がフラッ

もっとみる

『 掃除→準備 』



スポーツをする前に準備体操

旅行に行く前に持ってくものを準備

料理を作る時も下準備

ライブ開催までの準備、当日リハ

色々ありますが

準備は、物凄く大切な事だと

今更ながらに痛感しております

準備の利点は

改善できる事だと思います

改善→改めて善くする

アップデート出来るという事です。

これは経営にも同じで

準備を怠ると今目

もっとみる

『 夏の夜 家族で花火 』



最近夜が涼しくなってだいぶん

眠りやすくなってきましたね。

そんな涼しい夜に家族で花火をしました

カメラでバルブ撮影

カメラマンの僕的には当たり前の写真が

かみさんや息子たちには驚きに!!

それって、仕事の中でも言えることですよね

なんの仕事でもそうですけど

最初は、色々なことが新鮮で

覚えること満載で

一つ一つの発見や気づきにリアク

もっとみる
『 ブレイクタイム 』

『 ブレイクタイム 』



業を残してしまいました・・・。

集中している時間と

集中していない時間・・・だけど

集中している

アレもしたいこれもしたい

その全てを一つのところに集めても

集中は出来ず

それらの中から一つに絞り込む為に

注力を一点に集める

僕は、計画を練ったり段取りを組んだり

するのがとても下手くそで

感覚でアレヤコレヤ、思いつきで行動に移し

もっとみる

『 変化をするなら、自動操縦ではダメ!! 』

写真写りだけに限らずですが

意思表示をすることは、とても大切なことだと思います

何にしても相手にお任せし過ぎると

本当に思うように行かない時が多くあると思います

実際に行く先々でなにか聴かれたら『お任せで』と

言ってみて下さい

美容室で・・・

飲食店で・・・

洋服屋さんで・・・

靴屋さんで・・・

写真屋さんで・・・

どうでしょう・・・?

あなたの望むモノが手に入ったでしょう

もっとみる

『 写真写り あなたの利き顔は右向き、左向き』

前回、前々回と写真の写り方のポイントについて

お話してきました。

おさらいとして

まず一つ目が『 意識 を変えること 』

どんなイメージを描き、そうなっている自分で

立ち振る舞う事を繰り返すことで良い状態が脳に刷り込まれていき

脳はそれが本当かそうでないかの区別が出来なくなるので

まずは理想の自分像を明確に意識しましょう

そして2つ目が『 姿勢を整えること 』

これは、案外簡単に

もっとみる

『 写真写り 主観 と 客観 自分を見つめ直す 』

人は、無意識に取っている行動がちゃんと出来ていると

大体の人が思っています。

がしかし気が付かないうちに水平垂直、動作が

少しづつですが歪んでいっているのに気が付きません

最近では、自分もそうですが長時間パソコンで作業をする方が増え

気づいたら猫背になっている人が多いです。

そのせいで肩こりや頭痛になったりすることがあるようです。

良い状態も悪い状態も繰り返しているうちに無意識に

もっとみる

『 証明写真 から 見える あなたの想い 』

証明写真と聞いて何を思い浮かべますか?

履歴書用に? 運転免許書? 学生証? 受験用?

ビザ用、障害者手帳、バスカード・・・

と色々ありますよね。

よく写真写りが悪いと言われる方がいますが

これは、証明写真に限らずですがそれの多くが写真屋さんとの意思疎通、

共通認識が出来ていないことが大半を締めます。

ましてや3分間写真のBOXで撮る写真で納得のいく写真が

残せるとは思えません。

もっとみる
『何事にもニュートラルな部分がある』

『何事にもニュートラルな部分がある』

僕の大好きな吉井和哉さんの曲に
「ノーパン」っていう曲があるんですが
最近それを敏感に感じます。
「ノーパン」といってもパンツを履かないとかじゃなく
パンポット(音の定位のこと)でサウンドを右側、左側のどっちかじゃなく
何事にもニュートラルな部分があるという事です。
ポジティブやネガティブ
右や左
ドライブやリバース
前や後
未来や過去
それらには真ん中というニュートラルな部分が
ある訳です。

もっとみる

『未来の自分に出逢える写真〜Mind Photo』

想像してみて下さい

10年後のあなたを・・・

周りの環境は、どんな風に変化しているでしょうか?

あなたの側に誰がいますか?

あなたは、どんな事に夢中になっていますか?

いつか描いた夢は、どのくらい叶っていますか?

人は意識しなければ無意識の行動・・・

言い換えるなら昨日までと変化のない今日を繰り返します

そうです!!人は安全を期して生きていく上で現状維持を

無意識に優先してしまい

もっとみる
『飲みに行ったら健康の話』

『飲みに行ったら健康の話』

お酒をやめて2週間目ですが

飲みに行ってた時は

20代の頃には意識のなかった健康の話・・・

30代には、お腹の横の肉が

取れにくくなってきたことに違和感を感じ30後半は

10年前の自分を羨見ながらビールをぐびり!!

そんなことを繰り返しておりました。

今の身体は、昔取ってきた栄養や運動

自分の中に何を取り入れて、何を減らしているか

その結果が今の身体です。

人の体は60%水分出

もっとみる
『簡単に出来ること』

『簡単に出来ること』

客観的に見ると本質が見える時ってありますよね。

どうゆうことかと言うと

海が近くにある所に住んでる人ほど

あんまり海に行かなかったり

美味しいと評判のお店が近くにあると

いつでも行けるからと行かなかったり

簡単なことを簡単に出来るうちにやっておかないと

後に回すほど簡単に出来なくなるんですよ。

チリも積もれば・・・です。

これは最高の結果も最悪な結果も同じことです。

小さくても

もっとみる

『情報の扱い方、売り方、仕組みの構築の全て』

僕の新しいサイト
http://possibility-of-mindphoto.jp/wp/

のメニューページに

「完全放置塾改」というバナーがあるのですが

これをなぜこのサイトに貼っているのかといいますと

まず、自分自身が発信できる価値のあるコンテンツ(情報の中身)は

なんなのか?

を深掘りした時にそれをとても具体的に発信し続けている方を

見つけ、その方の考え方や実行力、ライフス

もっとみる