見出し画像

多くのnoteユーザーにチャンス到来!#読書の秋2021投稿コンテストがすごい💖

昨日からnoteで新しいコンテストが始まりました。note×出版社合同企画 「#読書の秋2021」投稿コンテストとよばれるもので、いわゆる読書感想文です!

画像1

これまでの創作のコンテストと違って感想文ですから。小学生でも書ける題材です。これはnoteユーザー全員にチャンスです。

各出版社から課題図書があって数えたら84冊もあります。
※課題図書でなくても審査の対象となるようです。

noteユーザーは読書好きが多いことがわかっています。私も年間200冊読んでいますが、もっとたくさん読んでる人も多くて驚いています。

「本を読むこと」と「感想文を書くこと」は全く違いますが、今回のコンテストは誰でも参加できるため、参加者はとても多くなると予想しています。

その分ライバルは多くなりますから、やみくもに書いても入賞はできません。

そこでこの記事では、入賞を目指す前に、このコンテストのルールをしっかり理解することから始めていきます。
ちょっと複雑ですが、まずは、今回の概要を理解しておきましょう!

⏬note公式の開催案内記事です


✅コンテストスケジュール

コンテストのスケジュールです。来月末までです。

開催期間:2021年10月17日(日)〜11月30日(火)24時までの無料投稿記事
結果発表:12月中旬予定

✅参加方法

これが出来ていないと、入賞できませんからしっかりと理解しましょう!

「#読書の秋2021」と「#(書籍タイトル)」のハッシュタグをつけて、期間中に記事を投稿(例:#読書の秋2021 #吾輩は猫である)
※応募の際は「無料公開」で公開してください。
※ミステリやホラー作品など、ネタバレが含まれる感想文の場合は「#ネタバレ」をつけて投稿。←マナーです。

✅出版社別の特典

Screenshot 2021-10-19 at 09-02-37 好きな本でつながろう。読書感想投稿コンテスト「#読書の秋2021」を19の出版社とnoteで合同開催します。|note公式|note


課題図書の読書感想文で入賞すると、特典がもらえるようです。
この企画に参加している出版社は19社。課題図書は全84冊。それぞれの出版社で特典が違いますから、どの出版の本を読むべきか決めておきましょう!

好きな本を読んで、好きなように書けばよいのですが、せっかく賞品があるのですから、入賞したの時の喜びをイメージするために、まずは特典を見ていきます!

✅1)KADOKAWA 5冊

■佐藤 究『テスカトリポカ
■米澤穂信『黒牢城
■浅倉秋成『六人の嘘つきな大学生
■細田 守『竜とそばかすの姫
■三浦しをん『ののはな通信

Screenshot 2021-10-18 at 08-34-22 熱いレビューをお待ちしてます! 読書感想文投稿コンテスト「#読書の秋2021」にKADOKAWA文芸も参加中|小説 野性時代

Screenshot 2021-10-18 at 08-34-27 熱いレビューをお待ちしてます! 読書感想文投稿コンテスト「#読書の秋2021」にKADOKAWA文芸も参加中|小説 野性時代

Screenshot 2021-10-18 at 08-34-34 熱いレビューをお待ちしてます! 読書感想文投稿コンテスト「#読書の秋2021」にKADOKAWA文芸も参加中|小説 野性時代

noteにお書きいただいた感想文はすべて編集者が読ませていただき、特に「編集者をうならせた作品」をお寄せくださった方5名様に、ハッケンくんグッズ豪華3点セット(Tシャツ1枚(Lサイズ カラーはランダム)+ 手ぬぐい1枚 (柄はランダム)+ ストラップ1個)をお送りします。
また、「文芸WEBマガジン『カドブン』」にも記事として掲載させていただきます。(※転載の場合は事前にご連絡いたします)

🌷商品としてはいまいちかもですが、入賞目指しましょう!

2)河出書房新社 5冊

■ジョージ・ソーンダーズ著/岸本佐知子訳『短くて恐ろしいフィルの時代
■ジェニー・ザン著/小澤身和子訳 『サワー・ハート
■アンナ・ツィマ著/阿部賢一、須藤輝彦訳『シブヤで目覚めて
■エディ・ジェイク著/金原瑞人訳『世界でいちばん幸せな男──101歳、アウシュヴィッツ生存者が語る美しい人生の見つけ方
■アンドルス・キヴィラフク著/関口涼子訳『蛇の言葉を話した男

各優秀作品には賞品として、訳者のサイン入り「原書」+お好きな「河出の翻訳書」1冊をダブルプレゼントいたします!

🌷サイン入りや一冊プレゼントは嬉しいです。


3)幻冬舎 6冊

■万城目学『ヒトコブラクダ層ぜっと』(上)
■万城目学『ヒトコブラクダ層ぜっと』(下)
■尾形真理子『隣人の愛を知れ
■橘玲『スピリチュアルズ 「わたし」の謎
■上野千鶴子+鈴木涼美『往復書簡 限界から始まる
■古谷経衡 『敗軍の名将 インパール・沖縄・特攻

それぞれの本の最優秀賞の方には、
・著者のサイン本
・幻冬舎の好きな本3冊

をプレゼントいたします。また、感想文は、幻冬舎plusでも紹介させていただきます。

🌷課題図書が6冊で、それぞれの優秀賞に著者のサイン本と、幻冬舎の好きな本3冊!これはすごいです!


4)光文社 5冊

■毛利嘉孝『バンクシー アート・テロリスト』 
■石黒圭『文章は接続詞で決まる
■庭田杏珠 渡邉英徳『AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争
■治部れんげ『ジェンダーで見るヒットドラマ 韓国、アメリカ、欧州、日本』 
■石戸諭『ニュースの未来

各書目について、担当編集者が優秀感想文各1点を決定します。受賞者の方には図書カード3000円分とお好きな光文社新書2冊をプレゼントいたします。みなさまの熱い感想文をお待ちしております。Amazonにも全点揃っておりますよ。

🌷図書カード3000円分!?と好きな新書2冊をプレゼント!すごいうれしいです。いまのところ最強です。


5)集英社 5冊

■『我は、おばさん』岡田育
■『マチズモを削り取れ』武田砂鉄
■『僕たちはどう生きるか』森田真生
■『明日、世界がこのままだったら』行成薫
■『塞王の楯』今村翔吾

いただいた感想文はすべて編集者が読ませていただき、素敵な感想文を上げてくださった方の中から3名様に、著者サイン色紙と図書カードをプレゼントいたします。

🌷図書カードの値段が記載されていません。著者サインはうれしいですが、他のところと違うのは、それぞれではなくて5冊あって3名しかありません。


6)ダイヤモンド社 2冊

■『ザ・ゴール』 
著:エリヤフ・ゴールドラット / 訳:三本木 亮 / 解説:稲垣 公夫
■『ザ・ゴールコミック版』 
エリヤフ・ゴールドラット / 原作:ジェフ・コックス / 監修:岸良裕司 / 脚色:青木健生 / 漫画:蒼田 山

ワインおよび『ザ・ゴール』シリーズ全巻セット
「ザ・ゴール」1名、「ザ・ゴール コミック版」1名の合計2名の方にプレゼントいたします。

🌷ワイン!?全巻セットもらいたい方は是非応募しましょう!


✅7)ディスカヴァー・トゥエンティワン 5冊

■『運転者』 (喜多川泰 著)
■『伝える準備』 (藤井貴彦 著)
■『それ、勝手な決めつけかもよ?』 (阿部広太郎 著)
■『普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門』(山崎俊輔 著)
■『いくつになっても恥をかける人になる』(中川諒 著)

画像11

著者サイン本&選べるディスカヴァー本1冊&ディスカヴァーオリジナルトートバッグ
著者サイン本&著者から受賞者へのアンサーnote&ディスカヴァーオリジナルトートバッグ
選べるディスカヴァー本2冊&ディスカヴァーオリジナルトートバッグ

🌷書籍によって賞品が微妙に違うようです。オリジナルトートバックをゲットしよう!


✅8)日経BP 2冊

■『ビジョナリー・カンパニーZERO ゼロから事業を生み出し、偉大で永続的な企業になる』ジム・コリンズ(著)、ビル・ラジアー(著)、土方奈美(翻訳)
■『LISTEN 知性豊かで創造力がある人になれる』ケイト・マーフィ (著), 篠田 真貴子(監訳) (その他), 松丸 さとみ (翻訳)

すばらしい作品には、それぞれの本で図書カード1万円分をプレゼントします!

🌷図書カード一万円分!?ここが最強!是非応募しよう!


✅9)アスコム 5冊

■『ポケット版「のび太」という生きかた』横山泰行 (著)
■ 『「自己肯定感低めの人」のための本』山根 洋士 (著)
■『もしあと1年で人生が終わるとしたら?』小澤 竹俊 (著)
■『人は、なぜ他人を許せないのか?』中野信子 (著)
■『心をつかむ話し方 無敵の法則』野呂 エイシロウ (著)

5名様に、「図書カード3000円分」&「選んでくださった課題図書に関連した書籍」をプレゼントいたします。(同著者の本や同シリーズの本などを予定)

🌷図書カード3000円分&書籍!素晴らしいです!是非応募したいです。


✅10)文藝春秋 6冊

■織守きょうや『花束は毒
■辻村深月・乾くるみ・米澤穂信・芦沢央・大山誠一郎・有栖川有栖 『神様の罠
■鈴木忠平『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか
■『Humankind 希望の歴史 人類が善き未来をつくるための18章』上 ルトガー・ブレグマン
■『Humankind 希望の歴史 人類が善き未来をつくるための18章』下 ルトガー・ブレグマン
■七崎良輔『僕が夫に出会うまで』(文春文庫)/七崎良輔 つきづきよし『僕が夫に出会うまで』(コミック)

最優秀作品には文春文庫 秋の100冊からお好きな3冊をプレゼントします

🌷100冊の中から3冊も選べます。各ではなくて、最優秀作品とあるので1名かもしれません。


✅11)ポプラ社 5冊

■『死にたがりの君に贈る物語』綾崎隼
■『体験の哲学 地上最強の人生に役立つ哲学活用法』飲茶
■『車のいろは空のいろ 白いぼうし』(あまんきみこ/作 北田卓史/絵)
■『それいけ ズッコケ三人組』(那須正幹/作 前川かずお/絵)
■『星の王子さま』(サン=テグジュペリ/作 加藤かおり/訳 矢部太郎/絵)

一般:4名様『あるかしら文庫手帳』

画像6

児童書:最優秀作品に選ばれた方にポプラ社のお好きな本を3冊プレゼント!

🌷一般書は2冊に対して4名。児童書は3冊に対して1名です。

✅12)ライツ社 5冊

■『もうあかんわ日記』岸田 奈美 (著)
■『マイノリティデザイン』澤田智洋 (著)
■『認知症世界の歩き方』筧 裕介 (著), 認知症未来共創ハブほか (監修)
■『毎日読みたい365日の広告コピー』WRITES PUBLISHING (著)
■『人生を狂わす名著50』三宅香帆 (著), 今日マチ子 (イラスト)

5名さまに「図書カードおひとり2,000円分」と「明石名物たこせん」をプレゼントいたします。

🌷図書カード2,000円分とたこせんべい?面白いです。

✅13)コトノハ 1冊

■『植物癒しと蟹の物語』(著・小林大輝)

課題図書の読書感想文を書いていただいた方の中から3名さまに、おひとり3千円分の図書カードをプレゼントします。

🌷課題図書1冊に対して3名に3千円!?ここは大チャンスです。

✅14)集英社インターナショナル 5冊

■川内有緒『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく
■佐々涼子『エンド・オブ・ライフ
■小松由佳『人間の土地へ
■国立歴史民俗博物館 (監修) 「性差の日本史」展示プロジェクト (編)『性差の日本史
■橋本幸士『物理学者のすごい思考法

感想文を書いてくださった皆様のなかから、1名様に図書カード1万円分、4名様に202112月刊のインターナショナル新書からお好きな1冊を差し上げます。奮ってご参加ください。

🌷1名ですが図書カード1万円は魅力的です!

✅15)すばる舎 5冊

■『人は話し方が9割』 永松茂久  
■『やる気が出る脳』  加藤俊徳
■『ひとり暮らし月15万円以下で 毎日楽しく暮らす
■『弱くても最速で成長できる ズボラPDCA』 北原孝彦
■『14歳から考えたい レイシズム 』 アリ・ラッタンシ 著/久保美代子 訳

優秀作品(3件)に「すばる舎賞」としてクオカード5000円をプレゼントします。

🌷3名ですがクオカード3000円は魅力的です!

✅16)世界文化社グループ 5冊


■『もう内向型は組織で働かなくてもいい 「考えすぎるあなた」を直さず活かす5ステップ』堤 ゆかり (著)
■『あまがえるのかくれんぼ (世界文化社のワンダー絵本) 』たての ひろし (著), かわしま はるこ (イラスト)
『ブレイクセルフ~自分を変える思考法 職場で、人前で自分を出せない人のための 』伊藤 羊一 (著)
『絶品 空の下ごはん』 雨宮もえ (著), 伊藤 伸平 (著), 市川 ヒロシ (著), えきあ (著), コウノ コウジ (著), 白樺 まさら (著), 高田 サンコ (著), & 5 その他
『伝説の家政婦 志麻さんがうちに来た! ワーママでも簡単! 子どもが喜ぶおうちレシピ61』 タサン 志麻 (著)


Screenshot 2021-10-18 at 09-28-46 【note×世界文化社グループ】#読書の秋2021 投稿大募集!本を読んで、感想やご自身のお話をお寄せください|世界文化社 公式note|note

優秀賞を受賞されたかたには、家庭画報のオリジナル商品「えびめん」3食セットを差し上げます。
発売以来、累計75万食を誇る「えびめん」は、家庭画報のめんシリーズ(累計100万食を突破!)の中でも、特に人気のある商品です。
枕崎産鰹節と北海道産昆布を使ったこだわりの合わせだしに、のどごし抜群のにゅうめん。
決め手はトッピングの駿河湾産の新鮮な桜えびを独自製法で加工した干しえびです。
桜えびの鮮やかな色や豊かな香りが生きる、シンプルで飽きのこない味わいをお楽しみください。

🌷えびめん!?独特でおもしろすぎます!

✅17)東京ニュース通信社 5冊

■『山内マリコの美術館は一人で行く派展 ART COLUMN EXHIBITION 2013-2019』著・編:山内マリコ
■『blue』著・編:魚喃キリコ
■『傷なめクロニクル』著者名:著:光浦靖子
■『誰も語らなかったジブリを語ろう 増補版』著者名:著:押井守
■『相米慎二という未来』著者名:編:金原由佳 編:小林淳一

課題図書に対して素敵な読書感想文を書いてくださったクリエイターの中から、厳選して3名様に「図書カードおひとり5,000円分」をプレゼントいたします。

🌷5名中3名に図書カード5,000円分は魅力的です!

✅18)U-NEXT 4冊

■藤井清美『#ある朝殺人犯になっていた
■チョン・ミジン『みんな知ってる、みんな知らない
■秋吉理香子『息子のボーイフレンド
■小野美由紀 『路地裏のウォンビン

Screenshot 2021-10-18 at 09-37-48 note「#読書の秋2021」 U-NEXTの課題図書を発表。読書感想文コンテストの投稿をお待ちしています|U-NEXT 出版部|note

すてきな感想文を書いてくださった方の中から4名さまに「U-NEXT1年分」をプレゼントいたします。22万本以上の動画を見放題で楽しめるほか、U-NEXTのオリジナル書籍も読み放題でお楽しみいただけます(2021年10月時点)。

🌷U-NEXT1年分って凄いです。金額で2万円相当ですかね。是非応募しましょう!

✅19)PHP 4冊

■田口一成 『9割の社会問題はビジネスで解決できる
■寺地はるな『ガラスの海を渡る舟
■天花寺さやか 『京都府警あやかし課の事件簿
■櫻いいよ 『世界は「 」で満ちている

PHP研究所の課題図書への感想をお送りいただいた方のなかから、4作品の優秀賞を各1名、選出いたします。賞品は「著者のサイン本またはサイン色紙」+「図書カード5,000円分」となっております。ぜひ、奮ってご応募ください。

🌷サイン本+図書カード5000円って凄い魅力的です!


賞品だけを見て狙いどころはこの3つ。

1位→U-NEXT 🌷それぞれU-NEXT1年分
2位→
日経BP
  🌷
ぞれぞれ図書カード1万円分
3位
PHP    🌷ぞれぞれサイン本+図書カード5,000円分

賞品がいいということは激戦区を意味します。あえて避けるのも作戦。避けると見せかけて書くのも作戦。ここは心理戦です。

読書感想文といっても出版社ごとや課題図書ごとに賞品がありますから、これまでのコンテストと違って、入賞の枠が相当広いです

一人の応募数が決まっていませんが、5つ書いて5つ入選というのは前回はありませんでした。賞品は一人1点と決まっていそうです。これはチャンスですが、応募人数も相当多いものになるでしょう!

課題図書で出版社で明確な入賞の数が決まっています。課題図書以外でも対象と言われていますが、入賞枠が不明です。

入賞を本気で目指すなら、わざわざ激戦区には飛び込む必要はないです。
新刊は出版社にとっても買ってもらえるというメリットがありますから、期間がひと月しかないことを考えれば、ねらい目なのは間違いないです。

また、エッセイや小説は感想文としてとても書きやすいですから、そこも避けます。3投稿くらいできるといいです。


✅まとめ

✅コンテストスケジュール
▶︎11月30日(火)24時までの無料投稿記事
✅参加方法

▶︎「#読書の秋2021」と「#(書籍タイトル)」をつける
✅出版社別の特典
▶︎19社で違いあり。84冊分の入賞者あり

以上が『多くのnoteユーザーにチャンス到来!#読書の秋2021投稿コンテストがすごい💖 』の内容でした!

読みたいものを読んで書きたいように書けばいいのですが、入賞を目標に定めています。この記事ではいかにして戦略的に入賞を狙うというお話でした。次回は読書感想文の書き方について調べて展開します。

あらすじを書いて、これ面白かった!とかという感想文は絶対入賞しません。自分の人生に落とし込むくらいまで書く必要ががあります!

次回、戦略的に入賞する方法を投稿します。是非楽しみにしててください!

最後までお読み頂き、ありがとうございました💖

また、貴重なお時間まで頂きまして、
ありがとうございました
💖

今後もがんばっていきますので
スキ・コメント・フォローなど
頂けますとめためた嬉しいです。

今後とも有益な情報発信していきますので
応援よろしくお願いします
💖 

🌸サイトマップ(私の全記事一覧表)
🌸お仕事(私の記事であなたの記事を紹介
🌸サークル(初心者~中級者向けnote大学)
🌸プロフィール(noteと共に生きる私の全て)

画像10

画像20

#日記 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #note #人生 #日常 #毎日投稿 #noteの書き方 #読書 #大学生 #自己紹介 #生き方 #note毎日更新 #女子大生 #ひな姫 #note大学 #サークル #読書の秋2021



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

#noteの書き方

29,191件

サポートありがとうございます💖ひな姫です🌻サポートされたお金は大学の勉強の筆記用具の購入に使わせて頂きます✨noteを始めて間もないですが月間50万PVに挑戦しています🌸毎日noteも頑張ってます🌈成長して恩返し致します💕是非とも応援よろしくお願いします😊